時々音楽制作日誌①
好きなミュージシャンの話ばかり書いていないで、さすがにそろそろ音楽をやらないとダメですね。
一応ミュージシャンなので(笑)。
平日はほぼ無理なので、休みにしか出来ませんが(涙)。
曲も作りたいのですが、そのまま公開だとちょっときついので、リメイクしなければいけないなあ、と思っていた曲が3曲あるので、まずはそちらから仕掛かろうと、まずは日曜日、セッティングから始めました。
まあ大した機材ではないんですが(汗)。ちょっとお遊び的な感覚で安いオーディオインターフェース買ったのをそのまま使っているので、買い替えたいのですが、それを探すのも面倒なので、そのまま使ってます(涙)。
後はPCとマイクだけ、しかもダイナミック型1本だけです。どこかにコンデンサー型のもあったはずなのですが、今は楽器も弾かないので眠ったまま、どこにあるかも定かではありません...。
マイクもいわゆる「ゴッパー」と呼ばれているもので、まあそんなに高いものではありません。
で、オケはそのままで、とりあえず歌録りをしようと思ったのですが、何だか喉の調子が良くなかったんですよね。
で歌ってみると、やはり出るはずの音が全然上手く出ず、きつかったです。高音部はボロボロでした。その上歌ったせいでなおさら喉の調子が悪くなり、ちょっと痛いです...。
でも何とか4トラック録りました。
で、ここから切り貼りが始まります(笑)。
いいなと思ったら応援しよう!
![blue but green](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28288054/profile_0c1cb7582c37599d83920ea38d9e7a9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)