DTM⑯
ようやく連休も終わり、またもや出社してます。
部下に在宅させるために、自分は毎日出社してるんですよね...。
何とかVari Audioの処理を連休中に終わらせられたので、今度の土日でマスタリングしたいと思っています。
結構音程修正というのも大変なんですよ。
ならちゃんと歌えよ、という話なのかもしれませんが、歌下手なので使わざるをえません。
っていうか良く考えてみると、MTR時代は音程修正修正ソフト使わずに、自分で歌ってたんですよね。
やはり歌が下手になったんですかね...。
というより緊張感が無くなったような気がするんですよね。
MTRの頃だと、歌は一発録りしかしていなかったので、どこかで失敗すると歌い直すしかありませんでした。
まあ歌に限らず、全パート一発録りでしたから。
だから真剣に歌わざるを得なかったし、真剣に演奏せざるを得なかったのかもしれません。
まあ今じゃ楽器弾いてないけど(汗)。
今でも不真面目に歌っているつもりはないのですが、やはりどこかに「編集すればいいや」とか「音程修正ソフト使えばいいや」という気持ちがあるんですよね。
何トラックでも録れるのに、4~5テイク位しか歌いません。
というのもトラック多すぎると編集がその分大変になるんですよ(笑)。
でもこの根性から叩き直さないと、歌はどんどん下手になるんでしょうね。
技術の進歩と同時に失うものもある、ということを再認識させられた連休でした。
でももう戻れないんですよね(笑)。
いいなと思ったら応援しよう!
![blue but green](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28288054/profile_0c1cb7582c37599d83920ea38d9e7a9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)