YouTubeでの音楽活動144
今日も引き続きこのテーマで書きたいと思います。
最近の傾向として、PC再生比率が激減しています。昨日見た時点では13%台。
前にも書きましたが、PCで再生する方はチャンネル登録者の中でもコアな方でしょう。
ライトユーザーはスマホで見ると思って間違いないでしょう。
自分自身、自分のチャンネルページ以外で、PCでYouTubeを見ることはまずありません。
スマホで見た方がやはり楽。
スマホはやはり誰でも持ち歩くものだし、見ようと思えばすぐ見れます。
自分の場合、noteを書くためにPCを持ち歩いていますが、note書きながらYouTubeは見ないですね。
通勤時間で書いているので、YouTubeを見ている余裕はあまりない。
そもそもPCすら使わない方も増えている中、やはりPCで聴かれているだけでは限界があります。
そういう方達には全く届かない、ということと同じ意味ですから。
まあ最近はIT教育が盛んななってきているので、状況は変わるかもしれませんが、すぐに変わるとも思えない。
だからスマホ比率が高い、ということはそれだけリーチが高い、と言っていいと思います。
自分もかってはPC再生比率が50%程度ありました。
で目標は80%だったんですよ。これ位スマホで聴かれないとやはり拡がりの少ないチャンネルとなってしまう。
そういう意味ではようやくここまできた、という感じで感慨深いものがあります。
これには感謝の言葉しかないですね。
いいなと思ったら応援しよう!
ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。