歌姫⑯
で、次はあいみょんですね。
正直それほど好きではありません。
もちろん「マリーゴールド」は好きな曲ですが、他にあまり好きな曲はないんですよね。
なんだか昔の曲を聴いているようなイメージ?。
後微妙なフォーク感も苦手。
多分曲を書く時頭に汗をかいていないと思うんですよ。
曲に「計算」がないような印象です。ある意味聴いていて安心ですが、驚きはない。構成は変わっていたとしても、構造はシンプル。
ただやはり「マリーゴールド」はいいですね。多分これも「頭に汗をかいていない」曲だと思いますが、定型的な部分が逆に安心感を与えているのかもしれません。コード進行も極めてシンプルですし。
やはり複雑なものばかり聴いていると疲れるんですよね。特に最近のミュージシャン、結構凝った曲作りをする方が多いから、新鮮に聴こえるのかもしれません。
でもここまで書いてきて、タイトルと記事の内容、全く関連性がないことに気付きました(汗)。
まあ折角ここまで書いたことだし、もったいないから公開することにします(笑)。
いいなと思ったら応援しよう!
ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。