YouTubeでの音楽活動118

内輪内だけでしか作品が聴かれない、自分は「内輪化」と呼んでいますが、どうやれば自分のYouTubeチャンネルがそこから抜け出せるか、について今日は考えてみたいと思います。

まあ現実にはかなりハードルは高いと思いますが…。

まず一つ考えられるのは「配信」です。

やはり今、ここを避けて通ることは出来ないと思います。

やはり自分を知らない方にも聴いていただけるのは「チャンス」です。

もちろんここはコアにはなりません。

ただ、やはりライトな層に聴かれることは重要なことです。

コアだけしかないのが「内輪化」ですから、その周囲にどなたかがいる、いないでは大違い。

もちろんかなりこれ、ハードルは高いんですよ。

ただ、やはり「代表作」があると違ってくると思います。

以前と比べると最近は聴かれなくなりましたが、それでも最近の配信収入のほとんどが「夏の終わり」です。

まあ1回再生で1円の世界だから大した収入にはなりませんが(涙)。

ただ、明らかにここで一定数のリスナーが付けば確実にチャンスは拡がるはずです。

しかし配信では、「代表曲」がないと正直厳しいでしょう。

当たり前ですが、最新曲であれば、その時点ではベストなものを作っているはずで、自分で代表曲を決める訳にはいきません。

それを決めるのはあくまでも「聴き手」ですから。

それはある意味「運」のようなものです。

だからあまりいい解決策とは言えない。

なので、より実効性のある解決策について明日書いていきたいと思います。

ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。