![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168221245/rectangle_large_type_2_6dda0e3c64542f2dd6a4066262c717d8.png?width=1200)
妊娠しました(1〜3ヶ月)
妊娠して3ヶ月経ちました。
その間にあったことを綴ろうと思います。
産婦人科の話
近場で口コミが良いところを探しました。
里帰り出産もありかな〜と思ったのですが、地元には自然分娩しかなく、、
私は無痛分娩がしたかったので、やっているところを探しました。
妊娠が分かって1週間後に予約して行ったのですが、めちゃくちゃ緊張しました、、!
周りはお腹が膨らんでいるママさんだらけだし、診察の前に各自で検尿と体重、血圧を測るので
これで合ってるのかな〜??
と1人で悩みながら対応した記憶があります笑笑
で、いざ診察すると、まだ胎胞(👶を包むもの)しか超音波で確認できず、心拍とかは分からなかったため2週間後に来てくださいとのことでした。
妊娠が分かったから早めに行く、という考えでしたが、何も確認できなかったら時期をもう少し遅くしても良かったのでは、、??と思いました。
ちなみに赤ちゃんがちゃんと確認できた後は、役所に行って母子手帳を貰えるみたいです。
妊婦マークは市役所と病院で1個ずつもらいましたが、友達曰く駅の窓口とかで言えば追加で貰えるらしいです、、!
つわりの話
私は妊娠2ヶ月目の中盤でつわりが来ました。
食べづわりか吐きづわりの2種類あると聞きましたが、私は食べづわりでした。
朝ご飯食べたのに10時に炭水化物が食べたい、、!!!
食べないと気持ち悪い、、!
となります。
最初は芋系が恋しくて、ケンタッキーのポテトをずっと食べていたい、、!
という感じでした。
ネットで調べると、皆さんはマックのポテトが食べたくなるようです。
これを旦那に言ったら、
子供がマック好きなのって、妊婦がいっぱいマック食べてるからなんだ、、
マックって生まれる前からビジネスやってるんだね
と言っていました笑笑
私はポテトの後はシーチキンのおにぎり欲がすごくて、会社で2個食べて帰る前に1個食べます。
産婦人科の先生に食べづわりって何を食べたら良いんですか?
って聞くと、
栄養バランスはつわりの後で、今は何でも好きなものを食べた方が良い
とのことでした。
私はヨーグルトと味噌汁、あとバニラアイス(それまで抹茶派)も無性に食べたくなっていたので、1日の摂取量はギャル曽根にあと50歩届くくらい食べていたのではないかと思います。
食欲は増すばかり、便秘でお腹は大きくなるばかり。
この後大変なことが起こります、、笑笑
便秘の話
妊娠すると頻尿と便秘になりやすいと言いますが、私は元々体質的に頻尿と便秘でした。
なので、妊娠してからもっと酷くなりましたね笑笑
特に酷いのが便秘です。
1週間くらい便が出ないことがあり、とうとうお家のトイレで3時間ほど籠っても全く出ないという事態が起こりました、、
ずっと肛門は痛いし、立ち上がるのさえも辛くてトイレでずっと泣いていました笑笑
とりあえず母親に電話して相談すると、産婦人科の所に電話しなさいというアドバイスを貰えたので、22時でしたが連絡してみました。
すると、自分で摘便してみてというアドバイスを貰いました。
え??
自分で肛門触るのか??
病院のアドバイス通り、ビニール手袋を重ねて右手にはめて、肛門に手を入れてうんちを掻き出すようにしました。
一回に出す量に限度があり、2時間に1回起きて摘便して、、をその日は繰り返しました。
正直、しんどかったです笑笑
ですが、すごく膨れていたお腹もちょっとは引っ込んできた?ような気がします。
その後産婦人科行った時に相談して、ちゃんとお薬を貰ってきました。
元から便秘気味の人は注意してくださいね、、!