日本でマダガスカルの人に会えた日 2024/9/21
こんにちは!
だいすけです!
いつもは暇な土日ですが、今日は朝からつくばエクスプレスに乗って、栃木は宇都宮に行ってきました!
というのも今日の目的はこれ!
今日は栃木県国際交流センターで国際協力、協力隊関係についてのJICAつくば1Dayイベントというものに参加しました。
JICAボランティアや国際協力分野についての活動をパネル形式で発表したり、協力隊OBによる販売店や活動報告などが行われました。
そのなかで、僕は特に大きな役目はありませんでしたが、案内をしたり受付をやっていました。
今日の目的は、栃木で研修を受けているマダガスカル人に会うことです。
担当者からメールで「民族衣装を用意してきてください」と来ていたので、マダガスカルで用意した民族衣装を満を持して持っていきました。
着替えて、そのマダガスカルの方を待っていると僕と会った瞬間に「あー!!マダガスカルの伝統衣装じゃない!」と1発で気づいてくれました。
久しぶりにマダガスカル語で話しましたが、やっぱりちょっと忘れてました。
ですが、意外と出てきて上手くないけど、こうやって外国語を話せるのは楽しいなと思いました。
彼女はステリーさんといいます。
彼女の知り合いが僕の任地だったアンチラべにいるそうで「リンジャって知ってる?」と言われました。
なんか聞いたことあるなと思って記憶を辿っていたのですが、どうも思い出せず。
Facebookを交換するとステリーさんが「わぉ!あなたリンジャとお友達じゃない!」と僕と繋がりのある人でリンジャが表示されたようです。
ちょっと驚いて彼女の携帯の画面を覗き込むと彼が映ってました。
リンジャ。僕が普及活動で本格的に動き始める時に一緒に村を回った彼です。
あれから向こうの人の名前を思い出す作業が無くて完全に抜け落ちてました。
でも、活動先の選定には大変お世話になりました。
そういえば、リンジャも「俺の妹が日本に行ってるんだよ。」と言ってました。
その時は「ふーん。そうなんだー」くらいにしか思ってませんでしたが、まさかここで出会うなんて!!
全部繋がった瞬間は鳥肌が立ちました。
こんな偶然あるなんて思っても見ませんでした。
マダガスカルで張られた伏線を今になって回収しているような感じです。
ステリーさんと2人して「世間は狭いね!」なんて言って笑いました。
まだこちらにしばらくいるそうで、帰ったらまた農業省で働くと行ってました。
海外に出るマダガスカル人はみんなマダガスカルに帰らないことが多いので、とても素晴らしいことです。
ここで学んだことを是非、母国で存分に活かして頂きたいです。
今日はステリーさん以外にも外国人がいらしていました。
ようやく、今までリハビリしてきた英語を使う時がやって来ました。
意外と話せる話せる。
難しい表現や農業関係など専門的な用語は難しくて伝えられなかったのですが、簡単な日常会話程度なら意外といけました。
お話した相手がナイジェリアの方で、アフリカ訛りの英語はいけるようです。(発音がハッキリしてて割と聞き取りやすいかも)
おかげでちょっと英語に自信がつきました。
もっと頑張ろ。
午後からは受付をやっていました。
意外とお客さんが入っていて、国際協力や協力隊に興味を持っていただいてるのが伝わり、とても嬉しかったです。
イベントが終わる前に、僕は退散し向かうは東京。
バスに乗って、マダガスカルに行く前、行っている間にも大変お世話になった方に長野へ会いに行きます。
が、ここで問題発生。
バスターミナルについて、少し早かったので乗り場の目の前で待っていました。
少し作業をしながら待っていたのですが、ふと時計を見たら、出発の時間を過ぎてました。
え?パッとバス乗り場を見ると既にバスはなく、次のバスが来ていました。
完全に乗り逃したようです。
調子に乗ってイヤホンをしていたのが、悪かったです。
乗り逃したと気づいた時は本当に息が止まりそうでした。
自分のせいなのに、この失敗を全部人のせいにしてしまいたくなりました。
4000円飛びました。
もう、どうしようもないので次のバスを再度予約しました。
マジで痛い出費です。
これに書いてるだけで頭が痛くなります。
でも、起きたことはどうにもならないので、切り替えます。
バスに乗遅れたのは前のバスに乗ると何が悪いことが起きるかもしれなかったからだと考えることにします。
だから、乗り遅れてラッキーです。
むしろ乗り遅れて、何かもっといいことがあるかもしれません。
乗った瞬間「やっと乗れた」と小さな声で呟いてしまいました。
これから長野に向かいます。
というわけで今日はこんな感じ!
それじゃあまた!