マクタンから初めての遠出 Day6-2
こんにちは!
だいすけです!
昨日は穏やかな夜を迎えられるかと思ってたんですが、先輩インターンの人たちから飲みのお誘いをいただきまして、夜な夜な出かけてきました。
11時から飲み始めるなんて、日本でもマダガスカルでも無い経験でした。
部署の人たちは基本的に僕よりもみんな若いので、金曜の夜に遊ばないはずないですよね。
僕も20代の時は良く友達と飲んだり、一人で飲みに出かけたりよくしていました。
知らないうちに深酒をしなくなったり、寝る時間も早くなったり少しずつ体に気をつけるような人になってきた感じがします。
でも、それでも人の誘いには断らないようにしています。
こういう時のために、日々規則正しい生活をしているような気がします。
そんなわけで、3時くらいまで飲んで、締めはマックでした。
なんとも大学生のような飲み会の終え方でした。
でも、日本に帰ってきてから遅くまで飲むってこともなかったですし、部署の人たちと初めて飲みに出かけたので色々お互いを知ることができてすごく楽しかったです。
そんなわけで今日は絶賛寝不足でした。
朝8時に起きて朝食をとって、ちょっと勉強しました。
今日は色々お買い物をする日と決めていました。
日曜日はお休みになるお店が多いと思ったので、今日やらないとと思って携帯のSIMを買ってきたり、ジンベイザメが見たいので水着を買ってきたり、こっちの交通事情を知るのに合わせて出かけました。
行きはバスでした。
マダガスカルみたいなタクシーべ(市内巡回バス)とは違って、すごく綺麗なバスでした。
フィリピンにもタクシーべみたいな乗り合いの小さいバスがあるんですが、これはマダガスカル同様、現地に溶け込みレベルが高くないと乗るのがちょっと難しいです。
でも、僕らも2週間目くらいで乗り始めていたので、もう乗ってもいいかもしれません。
とはいっても、今日はあまり時間がなかったので確実に行けるバスターミナルから出ているバスで行ってきました。
バスに乗ると係員がいて、行き先を伝えると切符を切ってくれます。
ITパークという市街地までで51ペソ(175円くらい)でした。
思ったよりも安くてびっくり。
結構頻繁に止まるのと、セブ島に入った途端すごく混み始めて結局着いたのが1時間30分もかかりました。
ITパークに行けば必要なものは大体揃うだろうと思って乗ったんですが、ITパークで何一つ揃わず、そこから今度はバイクタクシーを使って、大きなモールに行ってきました。
フィリピンにきて初めてのバイクタクシー。
JICAではバイクに乗ることは禁止されていたので、ちょっとドキドキでした。
今までバイクの後ろに乗ることに怖さはなかったのですが、先日単独で事故ったのが軽くトラウマになっているらしく、曲がったりするのがすごく怖かったです。
こっちのバイクはガンガンすり抜けするので、恐ろしさ倍増です。
モールの方について、お買い物を済ませました。
一番大変だったのはSIM。
マダガスカルは店頭に行って、「SIMを作りたいんだけど」と伝えてパスポートがあればすぐに作ってもらえるのですが、ここはちょっとめんどくさい。
ここでは「Globe」と「Smart」が2大キャリアです。
どちらもお店があるのですが、あまり店舗がないようでちょっと不便でした。
まずは近くにあったSmartのお店に行きました。
店頭で警備員に「どうした?」って聞かれたので「SIM欲しいんだけど」と答えたら「売り切れだからないよ」と言われました。
「SIM売り切れたからない」ってどういうこと?とマダガスカルでも言われたことのないことを言われてちょっと理解するのに時間がかかりました。
「じゃあどこでかえるの?」と聞くとものすごいフィリピン訛りで「おhじょあじょで買えるよ」と言われたのですが、全くわからず、とりあえず「マックがある近く」と言われたのでそっちの方に迎いました。
僕はてっきり別のSmartのお店があるのかと思ってたのですが、そうではなかったようです。
探せど探せど見当たらず、近くの携帯アクセサリーを売っていたおばちゃんに「SIM探してるんだけどどこ?」と聞くと「ちょっと待ってな」と言われてお店の奥から「GLOBE」のSIMが出てきました。
こんなところで買えることに驚きでした。
おばちゃんは「100ペソね。それから登録は『ローディングステーション』に行ってやるんだよ」と言われました。
また、お店探しの旅が始まりました。
また、探せど探せど出てこなくて、20分くらい歩き回って、いろんな人に聞いて回ってようやく見つけました。
「SIMを使えるようにしたい」と要件を伝えて、パスポート、帰りの航空券を提出して初めてSIMが使えるようになりました。
結構大変でした。
モールの中はいろんなお店でひしめいていました。
もちろん日本にはないお店もたくさんあるのですが、お店が変わっても業種は変わらないのでほとんど日本て感じです。
スーパーも併設されていてもはや、ここはイオンです。
その中に「JOLLIBEE」というお店を見つけました。
フィリピン人に「どのお店が美味しいの?」と聞くと満場一致で「JOLLIBEE!」と答えていました。
誰に聞いてもみんなそう答えるので、なにか回し者なんじゃないかと思ってしまうくらいでした。
このお店は若い子たちに人気のお店のようで、フィリピン人はみんな大好きなんだとか。
なんかこのわからん蜂みたいなやつが目標です。
ここでは、タッチパネルで注文して、支払いはカウンターという流れなんです。
でも、冷静に考えて「タッチパネルいる?」となります。
タッチパネルをつけて、そこで支払いができるからカウンターの負担が小さくなるというメリットを考えていたいのですが、そこにあまりメリット感じない設計になっていて、結構理解に苦しみました。
僕が頼んだのはこれ。
この紙に包まれているやつはご飯です。
バーガーみたいな見た目してるくせにご飯て、飛んだ思わせぶりなやつです。
「チキンがうまい!!」ってみんなが教えてくれたので、正解の食べ方はよくわかりませんでしたが、スパイシーチキンを頼みました。
すごくサクサクしてて、結構美味しかったです。
僕は割と好きかなと思います。
ちなみにこれで110ペソ(380円くらい)。
この安さでこのクオリティなら文句なしかなと思います。
そして、帰りもまたバイク。
帰りも混んでいましたが、バイクだったので30分くらいで着きました。
ここの交通渋滞の凄さを感じました。
バスよりも7倍高かったのですが、3分の1まで時間を短くしてくれたのであればそれでいいかなと思いました。
ぶっちゃけ、こっちの相場を知らないのでもしかしたらカモられたかもしれないですが。
というわけで今日はこんな感じ。
それじゃあまた!