見出し画像

【ROOKIE's VOICE #2】どう生き、どう挑み、どう笑うか。

フレックスに集まる人は、ユニークでワンダフル。
【ROOKIE's VOICE】では、全力で今に体当たりする若手にスポットを当てていきます。
第2弾は、株式会社FISの営業部のエース。新卒2年目の大橋陽海さんにお話を伺いました。
大手内定を蹴り入社を決め、全力疾走した1年間。そこから2年目で見えてきた大きな夢。
静かに燃えるBLUE FIREをここぞとばかりに見せつけてもらいました!


大橋陽海プロフィール(2023年4月新卒入社)
出身:静岡県
出身大学:筑波大学 社会・国際学群
所属:営業部  趣味:サウナ・筋トレ・水泳
最近ハマってること:ゴルフ
好きな青:ターコイズブルー
#アメフト #サッカー#ディズニー#おばあちゃんっ子
#アイアンマン #憧れの人は”のび太くん”

就職活動:サバンナ征服を目指して。

先のことなんてわからない方が俄然やる気になる方なんで。

大手企業2社から内定をもらいながら、本業のアメフトに全力を注いでいた大学4年の秋。
ふと。就職活動をリスタートさせてみました。
といっても、いただいた内定から最終的には決めるつもりでしたので、本当に軽いノリで。
案の定。多くのベンチャー企業に出逢いましたが、そこで働く人達の熱量の大きさや、無限大の可能性にワクワクさせられるものの、それ以上の気持ちは生まれませんでした。そのタイミングで出会ったのがFIS。
ご縁なので半ば渋々代表とお話させていただいたのですが・・
これまで感じたことのない煮えたぎる感覚を覚えてしまいます。
そこから、人事責任者の方、会長と順次お話の機会をいただき、ナチュラルにサバンナを颯爽と駆け抜ける自分が頭に浮かびました。

なぜあんなにFISに惹かれたのか。
それは、
「感じ、気づき、行動する」
これができる場所だと本能が悟り、やってやりたい!と心が反応したからだと思います。
出逢った3名の”FISビト”は、持っている全ての感覚を全開にし、誰かのために行動を取捨選択していました。

「未来は創ろうとするもの」
それが腹落ちした時、FISの内定を承諾していました。

入社:日々の全てにざわつき続けて。

カオスはチャンス。

といっても。。実はめちゃくちゃ不安で。。
事あるごとに友人からは、底抜けに青い芝を見せられますし、
”自分の決断は正解だったのか、抜け出すなら今なんじゃないか”
と、1年目の夏まで本気で考えていました。
それがいつの頃からか一変していたんです。
おそらく、

先輩が見せてくれる背中、お客さまが寄せてくれる笑顔と仲間が差し伸べてくれる暖かい手。

その全てから、お金では買えない大切なものが全て目の前に揃っていると気づいたんだと思います。

ですが、リアルに日々はカオスの連続です。
・セクショナリズムの概念はない
・仕事は発掘するところからスタート
・高頻度で変化到来
・守備範囲は全方位 etc…

だからこそ。

「感じ、気づき、行動!」

このサバンナ感覚が研ぎ澄まされます。
この環境だから、猛スピードで成長する自分に出逢えたんだと思います。

誰かのために泣ける。それがFIS。

FISが今以上に愛される場所になる日を目指し、志を体現する。

FISには楽な場所はありません。
仕事は待っても降っては来ませんし、課題はいつだって目の前にあります。
状況はあっという間に変わっていき、全力以上のものを求められます。
なぜなら。

”待っていてくれる人がいるから”

本気でそのために必死になれる人がいるのがFISです。
だからこそ僕は、
全ての人の喜びの瞬間に心から沸き立ち、全ての人の悲しみに心底涙する』
そんな強い人間になると決めました。
全ての人の”あたりまえの幸せ”を未来にツナグために。

ここでの全ての瞬間は、たとえ記憶にも記録にも残らなかったとしても、僕にとって最も幸せなものであると感じます。
何気ないことが幸せなんだなと、最近つくづく実感しているところです。
一方で、誰かにとっては、この幸せは全く「あたりまえ」ではないはずです。
それぞれが持つ、”マイノリティな「あたりまえ」”を差別するのではなく、あたりまえに大切にする自分でありたい。
そう覚悟を決め、3年目に突入していきたいと思います!


この記事が参加している募集