![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105067224/rectangle_large_type_2_f57eb2451521438415dc4288be31cd81.png?width=1200)
🦠💉 京都市 新型コロナワクチン予約システムのバグ
※2023/05/10追記あり
6回めの接種券(基礎疾患枠)が届いたので接種予約を取ろうと思ったら、京都市の新型コロナワクチン予約サイトに不具合を発見してしまった。
本来の窓口である京都市のワクチンコールセンターは話し中ばかり(お年寄り相手は時間がかかる?)で何度電話しても繋がらず、下は接種券再発行窓口、上は厚生労働省の新型コロナ相談窓口にいたるまであちこちたらい回しされて最終的に京都市役所の総合窓口に電話してしかるべき部署に繋いでもらった結果、ようやく解決した。
結論から言うと接種回数の表示誤りは気にせず予約してOK。詳細は以下の通り。
【現象】
京都市の新型コロナワクチン予約サイトにおいて、6回めの接種予約をするために接種券番号や生年月日を登録してマイページを見ると、1〜4回めの接種履歴と5回めの新規予約画面が表示されてしまう。
(5回めの接種履歴データは表示されない)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105064506/picture_pc_ec2b351734d345bd27acc80478bca7a3.png?width=1200)
【原因】
国が持つ接種履歴データを自治体(京都市)の予約システムにインポートする際に何らかの原因で5回めの履歴データが取り込まれていない、もしくは取り込まれたにもかかわらず予約システム上で接種履歴の表示対象となっていない。
【対処】
京都市側:接種履歴データが正しく表示されない原因を調査し、どこに問題があるか切り分けて、必要に応じて予約システムを改修する必要がある。
(取り込んだデータに元々抜けがある or 取り込んだデータに問題は無いが表示処理がおかしい or その他の要因)
また運用テストを含む動作確認のテストが不十分であると思われるため、システム改修後の動作確認を行う前に、テスト項目についても確認漏れが無いか十分なレビューを行う必要がある。
ユーザ側:国の接種履歴データはあくまでもワクチン接種時に提出する紙の予診票を基に登録されるため、京都市の予約システムで5回めの予約画面から6回めの接種を予約しても問題無い。
(京都市の新型コロナワクチン接種予約サイトではあくまでも接種予約を取るだけで、既に接種済みの5回めの国の接種履歴データを接種履歴を上書きして壊してしまうことは無い)
【その他】
2023/05/08に京都市役所の総合窓口に電話し、担当部署の人から上記の通り5回めの予約画面で6回めを予約してよいと回答をいただいた。
あと自治体の新型コロナワクチン接種予約サイトって同じものを使いまわせばいいと思うんだけど現状どうなってるんだろう?
個々に開発するとコストかかるしその分不具合がある確率も上がるけど、急ぐ必要があったから個々に開発してたりするのかな?
※2023/05/10追記
京都市の新型コロナワクチン接種予約サイトはサイシードという会社が開発したようだ(Webサイトのドメイン名で分かる)
京都市以外にはさいたま市も同じサイシード社の新型コロナワクチン接種予約サイトを使っていることを確認。また他の自治体だと別の会社が開発した新型コロナワクチン接種予約サイトを使っていることも確認。
つまり複数の会社が開発した新型コロナワクチン予約サイトが存在することになる。
結果として税金の無駄遣いにはなったけど、急いで予防接種を予約できる環境を作らないといけない事情もあったと思うので、この点についての判断は保留。