![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162748773/rectangle_large_type_2_f64ade7f6fd87a2ebd8edd2be6b11190.png?width=1200)
👨🍳🥚 40秒で加熱しな ©︎ 天空の城ラピュタ
ダイソーでだし巻きたまごメーカー「レンジで簡単だし巻きたまご」買ってきてだし巻きたまごを作ってみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162747834/picture_pc_f340ffa77e11d3936057189f4841388a.png?width=1200)
【だし巻きたまごの作り方】
① 大さじ1杯(15c)の水と、たまごを1個容器に入れた後に白身を切るようによくかき混ぜる。
② 付属の押し型フタをしない状態で電子レンジで500W×40秒加熱する。
③ 電子レンジから容器を取り出し、顆粒だし小さじ1/3杯(約1g)を入れてよくかき混ぜる。
④ 付属の押し型フタをしない状態で再度電子レンジで500W×40秒加熱する。
⑤ 電子レンジから容器を取り出し、容器の上からゆっくり押し型フタを重ねて入れ、押し型のフラップで固定して1分待つ→完成!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162746985/picture_pc_e7af7d4ae7ee1ebec2bc2abddd53d96d.png?width=1200)
【使ってみた感想】
・たまごと水(大さじ1)、顆粒だし(小さじ1/3)があればお弁当に入れるサイズのだし巻きが誰でも3分で作れる。
・だし巻きというよりたまご焼きっぽいけどタイパ(タイムパフォーマンス)考えたらアリ。
・加熱が40秒ずつだと若干半熟になる部分があり、半熟たまごが容器内にへばりつくと容器内の底面を洗うのがかなり面倒臭い。
・すぐに作れる酒のアテにもなるから次は梅昆布茶(粉末)使ってみよかな。
(パッケージにはたまごと水、顆粒だし以外使うなと書いてあるので自己責任でどうぞ)
・3〜4倍縦に長く作るバージョンもあったらいいな。