見出し画像

浜田真理子・畠山美由紀 コンサート ~Early Autumn~ 島根県民会館 2016.09.04.

例年よりも早い時期の松江コンサート。Early Autumnと題されていても、まだまだ暑い。ただ、水の都に吹く風は少しだけ秋の気配を感じる。心配された台風も大きな影響はなかった。この季節に訪れたのは初めてだったが、結果として、ライヴ共々青空ものぞいた松江を楽しむことができた。

今回は畠山美由紀さんとの共演。しかし、既に二人のセッションは渋谷クアトロで体験済みだったので、僕の関心はただひとつだけ。それは浜田真理子、新作のレコーディングを終えた直後のステージという点だ。

ライヴの構成は、第一部が浜田真理子と斎藤潔(b)。第二部が畠山美由紀と小池龍平(g)。そしてアンコールは4人のセッションだった。

いきなり、真理子さんの新曲からスタート。後から発表されたセット・リストから「彼方へ」というタイトルと知った。見ようとすれば景色が 語ろうとすれば言葉が邪魔になる…という歌詞が印象的。この独特の世界観を持つフレーズから僕が連想したのは、あなたには顔がない わたしには声がないと歌われる「森へ行きましょう」だった。ただ、「森へ行きましょう」はその歌詞に見合った曲調とメロディであり、聴いた人がどこか知らないところへ連れて行かれそうな曲だった。しかし「彼方へ」は違う。例えば既発曲で言えば、「はためいて」や「遠い場所から」のように透き通った美しさを感じさせてくれる曲だ。一聴すれば心地よいが、だからこそ引っかかる言葉があると後から迫ってくる。間違いなく新作には入るだろう。作品化されたものを早く聴いてみたい。2曲目に披露されたのはインストだったが、これもMCによると収録されるようだ。ハマダマリコ的テイストをじゅうぶん味わえるであろうピアノとアレンジが楽しみだ。

さて、新作を匂わせてくれたのはここまで。もちろん他にも作品化されていない曲が歌われたし、その中には新作に入る曲もあるだろう。でも、それらを僕はライヴで何度か聴いていたこともあったから、この日の個人的期待からはどうしても外れてしまっていた。ただ、これまでライヴで披露されてきた新曲たちをCDとして聴きたい希望はある。いや、あり過ぎる。あれが聴きたい、これも聴きたいとキリが無い。とにかく新作が待ち遠しい。

畠山さんのパートは、クアトロでも思ったが、小池さんの素晴らしいギターとコーラスのサポートが効いていた。ホールということもあり特にギターの響きが美しく、ヴォーカルとの相性もバッチリ。締めくくりで歌われた「わが美しき故郷よ」と「歌で逢いましょう」が沁みた。

この二人のセッションを想像するのは難しい。何てったってクアトロでは「幸せハッピー」というまったく予想外の曲が取り上げられたので、この日も色々な意味で期待と不安(笑)を、あえて楽しみにしていた。はたして…「探偵物語」と「思秋期」という、やはり予想外の曲。しかし二人にはハマり過ぎていた。斎藤さんのベースと小池さんのギターが真理子さんのピアノに加わることで、音もシンプルながら分厚く、心地よく、カッコよく、美しくと、聴きごたえがあった。歌う人によっては、カラオケになるパターンもあるだろうが、この名曲を名曲のまま、名曲として提示できるステージの4人が素晴らしかった。

それにしても、あらためて真理子さんの松江ライヴはいいなぁ。今後も開催される限り、足を運びたいと思う。<2016-09-07 記>

いいなと思ったら応援しよう!