
そして気付く
ホロスコープの話なんだけどね? 惑星の散らばり具合によって課題が分かるって話を急に思い出して、見てみたら私は八割が上部に固まってる。つまり個人の幸せより社会で活躍したほうが魂的に幸せ、ということになる。これの真逆というか、個人の幸せ最優先なのが妹。個人も社会もバランス型が姉。←このひと出生図で太陽と木星が合なのでだいたいのことは思い通りになる、という羨ましい星回りの持ち主。ただ、火星と冥王星のスクエア持ってるので今ちょっと大変かな。兄貴がね。兄貴は私と一緒でPoFが10ハウスにあるひと。
私、本当にホロスコープの下部に星が無くて。あるのが2ハウス火星と4ハウス木星だけ。しかもそこでセクスタイル作って、金星と木星でトライン作ってる。火星金星オポジションで身持ち崩さなかったのは木星の恩恵だろうなって今更思う。残り、太陽冥王星MCが10ハウス寄りのぎり9ハウスで合の他、水星ベスタ合、金星は12ハウス海王星とスクエア。挙げ句、12ハウスは天王星土星海王星合←なんで一緒になった。8ハウスに月がいてテイルと合、近距離にリリスも寄り添ってて、ジュノーも同室。6ハウスにキロン(元旦那も同じ配置)でお仕事自体が癒し。1ハウスにパラスしかいないせいか、12ハウス海王星のせいか、自動ドアに認識されない、感応式の手水が出ないことが多々ある。一度大学生のグループに「幽霊? 足あるよね?」みたいなこと言われたよ※某薬局の自動ドアが開かなかった。
ひとまず、個人の幸せに課題が無いので一対一のパートナーシップは諦めだ、と気付いたところでとても気持ちが落ち着いた。越えるんじゃなくて諦めていい、ってオーケー出せたのが。
そろそろ中年の危機がくる。今年から来年で海王星スクエア、2027年にはT冥王星スクエア+T冥王星N太陽スクエアまでくる。履歴書は羽田空港関連に出す予定にしておく。
いいなと思ったら応援しよう!
