
TWICEの経済効果を、入社2カ月の新卒新人がビッグデータで計算してみた
こんにちは!ONCEな新卒1年目のふうちゃそです!🐣
私は位置情報データを活かしたビジネスをしている会社で働いているのですが、もう一つ情熱を注いでいることがあります。
それは、K-popアイドルグループ""TWICE""への推し活です!!!
(むしろ、TWICEの癒し動画なしには働けないまである😤)
大学生のとき、TWICEを生み出したオーディション番組(SIXTEEN)がきっかけでファンになり、それ以来、曲やパフォーマンス映像を片っ端からチェックし続けています。ダンス動画も見まくりすぎて踊れるレベルです!!
そして、先日ついに!!!!初めてTWICEのライブ「Ready to be Special」@日産スタジアムに参戦してきました。 天気はHareHare♪で最高のライブ日和! 生で見るメンバーの圧倒的な可愛さ!顔がミンティアくらいのサイズで、どの角度でも崩れない黄金比、どれだけアップしてもツルツルなお肌🤤🤍

彼女たちがハグしたり、イタズラしたりしてるのを見て桃源郷に来てしまったのか、これから召されるのだろうかとHeartがShakerされまくり!あまりの衝撃で言葉が出ませんでした。、美しく、逞しいお姿に心からDIVEで、全ての楽曲に目と耳がありとあらゆる情報を取得しようと大忙しで超幸せでHappy Happyな空間でした❤️🧡
みんなOne in a MillionなONCE一人一人ですが、そろそろTWICEの挨拶もOne in a Billionに変えないといかんなと思いましたね。
実際、この日はTWICEの日本公演史上最大となる7万人を動員した日産スタジアムでのコンサート、こんなに多くの人を魅了するTWICE、恐るべしというか流石というか、一生姉様たちに着いていきます!!💨
ONCEに刮目してほしい👀TWICEの素晴らしさを位置情報データで探ってみた🌈
私もONCEであるからには、多くの人を魅了するTWICEの素晴らしさを世界中に伝えたい!いや、伝えなくてはならない!それはもう天命です!!
ということで、私の会社で扱っている位置情報データを使ってTWICEの経済効果を調べてみることにしました。 ONCEの皆さん、位置情報データで一つになりましょう!返答はYes or Yesです!!
テーマは、「TWICEが1日ライブを開催することで地域経済に与えている影響」です。
わかったこと🎊
なんと、チケット代を抜きにしてTWICEは1日ライブをすると2.3億円(231,773,165円)の経済効果があることがわかりました!
(膨大な金額すぎてもはやついていけん、、TWICEの経済効果だけで上場企業できそうなレベル、、恐るべし。)
比較のために、同じくK-popアイドルグループであるSEVENTEENも日産スタジアムでライブをしたときの経済効果を調べてみました。
すると、SEVENTEENは1日ライブをすると3.1億円の経済効果があることがわかりました。
ん!?SEVENTEENの方が経済効果が大きい?
そんなわけなくない!?SEVENTEENも有名やけど、あの世界的アイドル、いやあの神々しい女神たちが負けるわけなくない?!🔥

経済効果の試算方法📈
どうやってその数字が出たのかご説明します。
今回、経済効果を試算するために考慮したのは
ライブまでの新幹線代 ※新横浜駅が最寄駅のため、新幹線を遠方からの第一交通手段としました
ライブ実施前後の消費活動
ライブ前後の宿泊費
チケット代やグッズ代、新幹線以外の交通費は考慮していません。
居住エリア分析🗾
まず、経済効果の試算に入る前にライブの求心力を見るために、来場者たちがどのくらい遠くから来ていたのか(わざわざ遠くからでも来たいイベントなのか)を調べてみました。
ライブに来たONCEはどのエリアに住んでいる?
日産スタジアムで開催されたTWICEのライブに参加した観客の約18%、つまり5人に1人が100kmを超える距離から来ていたことがわかりました。イベントの魅力が広範囲に広がっていることが示されています。まあでもそうだよな〜TWICEが日本でライブするってなったら3千里だって余裕で超えていけそうです。

では、実際に経済効果算出に利用した数字の出所を詳しく見ていきます。
移動手段分析🚅🚄
来場者がどのような移動手段を使って会場に来たのかを分析しました。
その中でも、ここでは新幹線による来場者のデータを見ていきます。
新幹線を使って移動してきたONCEはどのくらいいる?
推定消費金額:
TWICE:38,129,125円(3800万円)
SEVENTEEN:39,188,525円(3900万円)
日産スタジアムは新横浜駅が最寄駅のため、新幹線は遠方からの第一交通手段だと考えられます。TWICEのライブ参加者の中で新幹線を利用した人は、5,633人で全体の7〜8%を占めていました。TWICEのライブでは、SEVENTEENのライブに比べて新幹線を利用する観客の割合が高かったものの、近距離利用者が多いことがわかりました。
両方のライブにおいて、数千万円程度の経済効果があることがわかることから、ライブイベントが地元の交通機関に与える経済効果は顕著であると言えると考えられます。
さらに、新幹線だけでなく夜行バスなど他の交通手段も多く利用されていることが確認されました。
推定金額の算出方法は、新幹線に乗車判定があるライブ参加者に新幹線の距離別金額を乗算することで算出しました。


<参考:新幹線料金検討>


滞在分析🏟️
ライブ前後に会場付近に滞在している?
昼と夜の滞在による推定消費金額:
TWICE:93,647,000円(9300万円)
SEVENTEEN:92,009,000円(9200万円)

昼と夜の滞在者数を把握してみた結果、昼の滞在者が圧倒的に多かったです。ライブが17:00〜20:00だったので、多くの観客がライブ前は早めに会場入りして周辺のお店で食事を済ませ、ライブ後は速やかに帰宅する選択をしたのではと想像できます。TWICEの方が少し夜の滞在者数が多かったのはファン層が影響しているのかもしれません。
私自身、昼間は超大事なライブに遅刻とかできないからな〜〜むしろ最大限の声援で迎える気合いで震えてたし。グッズ販売も売り切れ前にいきたい!というものあって、開演2時間前にはライブ会場着でした!!
逆にライブ終わりは、夏の野外ライブだったからなのか、はしゃぎまくって踊りまくったからなのか、とにかく滝汗で、速攻帰ってシャワーを浴びたいとすんなり直帰したからめっちゃ納得。ONCEはいつも一心同体ですね!
宿泊エリア分析⛲️
遠方から来たONCEはどこに宿泊している?
推定宿泊金額:
TWICE:103,556,040円(1.0億円)
SEVENTEEN:185,416,000円(1.9億円)
宿泊による経済効果も重要なポイントです。横浜市内や東京のホテルで泊まる人たちが中心で、特に中区や港北区に泊まる人が多かったです。
最も宿泊者数が多かったのは横浜市中区でした。遠方から来たファンがライブの前後に中華街や山下公園を観光しているのかもしれません。
その次に多かったのは港北区と西区で、これは利便性を重視した結果だと考えられます。また、渋谷や新宿などの東京中心部に宿泊している人も多く、東京観光を兼ねているのかもしれません。
冒頭でも驚いていたのですが、私はTWICEのファンとして、TWICEの経済効果の方がSEVENTEENより高いと思っていたのですが、結果は逆でした。
本当にTT😭
でも、なぜ❓❔⁉️
経済効果全体の中で滞在者や交通費用は大きな差が出なかった中で、大きな差が出たのは宿泊分析でした。
遠方から来ている人はどちらのライブも多いにも関わらず、なぜSEVENTEENのファンは宿泊者が圧倒的に多いのかを考えているうちに、ふと……ONCEの方がSEVENTEENファンよりも年齢層が若く、宿泊代にお金を使うことが少ないからという仮説が思い浮かびました💨
属性分析👦
ファン層の違いが経済効果に影響?
経済効果の差分から得られた仮説をもと、日産スタジアムに来たファンたちの年齢層や性別のデータを調べることにしました。

こうしてみると、ONCEは男女比率がほとんど1:1であること、SEVENTEENのファンは女性がほとんどであることがわかります。
そして、ONCEは20代が圧倒的に多い一方、SEVENTEENのファンの方が年齢層が高く、特に40代や50代の女性に支持されていることがわかります。
やっぱりーーーーー!!!!これがライブでの消費行動に影響しているのかもしれません。年齢層が高ければ、お金をゆったり使える傾向があり、遠方から参戦する際は宿泊する人が多いのかもしれません。
まとめると、この分析からTWICEのライブもは大きな経済効果を持っていますが、SEVENTEENと比べると小さく、ファンの年齢層の違いがその消費差に影響している可能性があると分かりました。
ここまで見れた私って実はSCIENTIST?!?!
でもやぱ悔しい〜〜〜次のライブでは負けられん!!!One More TimeでTWICEに大貢ぎ確定です!!
この分析を通じてTWICEのライブ開催はたった1日で数億円単位で地域経済に大きな影響を及ぼしていることがわかりました。
推し活の可能性は無限大です!次のライブではMore & Moreにお金を落として、TWICEの経済効果を上げるために全力で応援するぞ!ONCEの皆さん、これからも共に応援頑張りましょう💪❤️🔥