見出し画像

【たった4ヶ月!?】僕がブログで独立達成できた理由と意識したこと

こんにちは、コケ太郎です!

先日、Xでご報告もさせてもらいましたが、ブログで独立を達成することができました!!!

いいねやコメントで祝福していただいた方、ありがとうございました!

励まされると同時により一層引き締まりました!

そこで今回は、僕がたった4ヶ月でブログで結果を出し、独立できた理由と意識したことをマインド面からノウハウ的な部分まで徹底的に解説したいと思います。

僕自身は、今まで色々な副業をして長い間稼げない期間がありましたし、その期間中に情報商材に騙されたり、搾取された苦い経験もあります。

その経験からず〜と自分と向き合ってきて、最近やっと稼げるようになり、独立まで達成したからこそ、今回紹介する内容や考え方は「本当に重要だな!」と心の底から感じています。

  • ブログや副業に挑戦しているけど、なかなか稼げない人

  • 自己投資をして学んでいるけど、結果が出ない人

  • 結果を出すためにコンサルを受けようか迷っている人

  • できるだけラクに稼げるようになりたいと思っている人
    など…

僕の発信のスタイルは、「過去の自分」を救う、アドバイスするということを意識しています。

上記はこれまで僕自身が陥ってきた状況であり問題ですが、今は解決・克服してきたので、この記事を読めば、解決するきっかけが見つかると思います。

特に今後ブログで独立を目指したいという人には、ぜひ読んで欲しい内容です。無料で読めますので、ぜひ参考にしてみてください。

※今回は僕が独立したので、同じように独立を目指す人向けに、ちょい辛口にしました。

記事の内容は、下記の目次通りです。


結局、マインドが一番大事!

僕はこれまでいろんな副業に挑戦してきました。

  • SNS運用

  • LINE構築運用

  • 動画編集

  • 切り抜き

  • ブログ

  • アフィリエイト

  • Webライター など…

が、ほとんどの副業は稼げずに終わりました。

月20~30万円レベルを稼げるようになったのは今回が初です。
(ブログとWebライター)

その経験から間違いなく言えることは、本当にマインドが全てだなと。

その理由は、マインドが全て行動に現れるからです。

副業・ビジネスは、極端にいうと殺し合いです。

ブログなら検索順位が一番収益に影響するので、この順位の取り合い。
言い換えると、蹴落とし合いです。

だってSEO記事の場合は、狙うキーワードの検索上位の記事を参考にしつつ、そこにオリジナル性を入れて勝ちに行こうとしますよね。

でもさ、ぶっちゃけ「参考」という表現にしているだけであって、表現や順番が違うだけで、内容は一緒のことも多くて「パクリ」みたいなもんですから、まさに蹴落とし合いですよ…

そして、検索順位を変えるということは、人の収益を奪うことですので、誰かの生活をも奪う可能性のある行為な訳です。

ちょっと極端な表現をしてみましたが、ビジネスとはこういった弱肉強食の勝負の世界だと思います。

だから生半可な気持ちで取り掛って、月20万とかぶっちゃけ無理ゲーですし、月100万とか愚か。世の中舐めすぎです。

例えば、検索順位が他社サイトに抜かれてしまった時

稼げない人:「パクリ記事じゃん、ずるい」「ドメインパワーの強い企業サイトじゃん、勝てん、だる。」

稼げる人:「ウゼェ〜パクられた、萎えるな〜。さぁて、どうやって抜き返そうかな」「ぜっていに負けねぇ〜からな!」

こういった時、稼ぐ稼げる人の場合は、起こってしまったものは仕方ないとすぐに受け止めて、『じゃあ、どうするか?』を考えて、逆に燃えるマインドを持っています。

もちろん、記事がパクられたり、順位や収益が下がると気持ちは落ち込んでしまうし、萎えるし、苛立ってしまうことはありますけど、このマインドは大きな差になります。

実際、僕自身もこのマインドで物事に取り組みました。

例えば、Xで同じ初心者ブロガーが収益報告をして、自分より結果が出ていたら、「すごいな〜、でも俺も負けん!!!超えたるぞい!」と燃えたりとか。

簡単にいうと、「負けず嫌い」になれるか、自分を奮い立たせて追い込めるかが一番重要だと思います。

特に独立するとなると、自分の行動の結果が、今後の生活に関わってくるわけですからね。一々落ち込んでいられませんから、死ぬ気でやるしかないです。

多分、この考えは独立を目指す人向けだと思いますが、
まずこの考えがないと、稼ぎ続ける&大きく稼ぐのは難しいのは、間違いないと思います。

元々、こんな考え持っている人って思うかもしれませんが、僕はそんな対応ではないので最初はかなりキツかったです。

でも今まで失敗してきた経験から、ラクして稼げるほど、甘くない世界ということは理解していたので、このマインドに無理やり変えました。

自分で考える癖がない奴は、何をやっても勝てない

上記の考えの次に重要なのは、何事も自分で考える癖をつけることです。

ダイレクトにいうと、「脳死するな!」です。

例えば、稼いでいる有名なブロガーさんは様々なSNSを通して、「こんなノウハウを無料で公開していいの?」というものまで情報発信をしていますよね。

しかし、こういった情報を100%鵜呑みにするのは注意が必要です。

稼げない人の多くは、「〇〇さんがいってるから、正しいよね。やってみるか」と何も考えずアドバイス通りに実行します。

もちろん、これは素直さ100%でプラスな面もありますが、僕はおすすめしません…

後ほど詳しく解説しますが、この考えは将来的に高額なコンサルや情報商材に騙されてしまう可能性大ですし、稼げても自分自身が成長できない可能性もあります。

じゃあ、稼げる人はどうするのか?

稼げる人の場合は、「〇〇さんはこういう考えなんだ!なんでだろう。なんでこのノウハウが結果に繋がるんだろう」とすぐに取り掛かるのではなく、まずは自分の中で「なぜ?(Why)」を考え続けます。

考えた後にまずやってみる、その後検証して、改善する。これを繰り返していると思います。

これができるから成長できるし、独自の考えを持つことや仮説を立てることもできるようになってきます。

これは僕自身も常々意識していることでして、素直さっていい面もありますが、素直なだけのいいなり人間は、ただのロボットと同じです。

常に考え続ける癖をつけましょう!!

【注意】"ラク"という誘惑の方向に動くと、絶対に失敗します。

紹介したマインドを持って、物事に取り組んでも、いつの間にか人間はラクな方向に進んでしまいがちです。

ラクな方向に逃げると、たいていの場合は詐欺や情報商材に騙されます….

恥ずかしながら、僕自身も過去に高額なコンサルでお金を無駄にした経験があるので、そのお話をしましょう。

当時、僕は会社が嫌すぎてとにかく個人で稼げるようになりたいと思っていました。

セミナーに参加して、いろいろ話を聞いて50万円のコンサルに申し込んだのですが、その時の心境としては、「とにかくなんでもいいから稼げるようになりたい」とか、セミナーを聞いて「自分にもできそう」と思っていたりと、熱意はあったけど、どこかに「ラクできたら」「このコンサルを受ければなんとかなりそう」と何に縋る気持ちとラクに逃げたいという気持ちがありました。

その結果、結局稼げずに終わりました。

また、先ほど素直さにはデメリットもあるとお伝えしましたが、考えない人って本当にすぐ騙されたり、いいカモにされます。

例えば、稼ぐためには「すぐに行動する人がいい」とか「素直さが大事!」というのはよく言われることで事実ではありますが、これを鵜呑みにすると自分に不必要なセミナーや商材も買わされてしまう恐れがあります。

基本的にセミナーや商材には、成約率を高めるために心理学を用いたトークの台本や文章が盛り込まれているので、何も考えないと「買いたい!」と思ってしまうようになってしまうと思います。

そこに「期間限定」とか「先着⚪︎名様」「今だけ」とかどんどん攻めてきますから、気づいたらポチリ、数週間後には後悔する羽目になります。

考えることができる人は、この商材やコンサルは自分に必要なのか考えることができるので騙されたりはしないです。

「行動力がある人」と「騙される人」は別物です。

ここで1番伝えたいことは、あなたが行動しようとする際に、

  • 何かに縋る気持ちがないか?

  • ラクに逃げてないか?

この2つを自分の心に聞いてみてください。

答えが『YES』なら、考え直すべきです。

【初心者にも再現できる!】僕が収益を積み上げた方法4選!

では、具体的なブログの収益に関するノウハウについて紹介していきます。

僕がたった4ヶ月という期間で結果を出せた理由は、主に4つあります。

  1. 高品質の記事を積み上げる

  2. リライトを徹底する

  3. SNSを上手に活用する

  4. 低単価の積み上げる

それぞれ解説します。

1.高品質の記事を積み上げる

まず、とにかく高品質の記事を積み上げることにこだわりました。

文字数、情報量、アイキャッチ、図や写真、一次情報etc…

最初は1記事作成するのに1日以上かかることもありましたが、とにかく自分が納得のいくまでやりました。

今の自分の実力でできる限りのことはやり尽くす意識です。

僕の場合は旅行系の記事が多いので、徹底的な情報収集と一次情報の盛り込みを意識していました。

その結果、多くの記事で、SEO上位を取ることができ、アクセスが一気に増え、アクセスに比例して売上も伸びてきました!!

当然ですが、ゴミ記事を量産したところで検索上位を取ることはできないので無意味です。

「ブログで稼ぐなら100記事書け!」とありますが、正しくは「質の高い記事を更新し続けること」だと僕は認識しています。

2.リライトを徹底する

上記で「高品質の記事を書け」とお伝えしましたが、あくまでそれはその時のあなたのレベルの記事です。

自分が成長し続ける限り、過去の記事は改善点がたくさん見つかるはずです。

僕なんて記事を書いて公開前に見直しすぐに改善点が見つかることもあるし、数日後に見返すと自分の力のなさを感じることもしばし….

正直、萎えます笑

でも、これも成長なんですよね。

逆にいうと、先月の記事を見て改善点が見つからない場合は、レベルアップしていない証拠なので、すぐに学ぶ姿勢を見直すべきです。

日々ブログについて考え続けて、情報収集をして、ブログ記事を書いていれば、自ずとスキルアップしてくると思います。

一定ライン(30記事前後)まで記事を積み上げたら、ある程度はブログも仕上がっていると思いますので、記事の更新をしつつ、リライトも始めましょう!

3.SNSを上手に活用する

ブログ初心者、特に新規ドメインでブログを始める場合は、SNS運用は必須です。

理由は

・短期間でSEO上位には上がらない
・ドメインパワーが低いので競合に勝てない
など…

つまり、アクセスを集めるのが難しいというわけです。

どんなに最高のブログ記事が書けても、商品があっても、アクセスがなければ売りたくても売れません。

僕はインスタとTikTokの2軸でアクセスを集めるようにしました。

インスタは簡易的なホームページのようなイメージ、TikTokは広告を打つイメージです。

割と力を入れて運用した結果は以下の通り。

インスタは、フォロワー4,300人
TikTokは、フォロワー1,3万人

どちらもやり続けていくと、とある1動画をきっかけに爆発しましたので、SNSは爆発の時を待ってやり続ける必要は絶対にあると思います。

ブログのSEOとかと一緒ですね!

中でもTikTokに関しては誰でも再現性が高い方法を見つけたので、この辺りは今現在、色々分析中ですので詳しいノウハウはまたの機会にさせてください。

まとめる際は、Xにて報告するのでぜひフォローしてお待ちください。

4.低単価の積み上げる

ブログで稼いでいる人の多くは、ブログで稼ぎたいなら1件3,000円以上の高単価の案件に取り組むべきと発信している人が多いですよね。

もちろん、間違い無いのですので取り組むべきですが、僕はあえて低単価案件を強くおすすめします。

低単価案件をおすすめする主な理由は3つあります。

  1. 難易度が低い(初心者におすすめ)

  2. セールスやブログについての理解度が深まり、スキルアップできる

  3. 収益の安定性につながる

それぞれ簡単に解説します。

1.難易度が低い(初心者におすすめ)

100~1000円のような低単価案件の場合は、

アプリインストール後、起動
無料会員登録完了
無料相談・カウンセリング実施
LINE/メルマガ追加
無料お試し
Amazonや楽天 etc…

こういった案件は、成果確定地点が緩いので、発生すればほぼ確定で利益になることがほとんどです。

中でも無料系の案件は、難易度はかなり低いですよね。

逆に言えば、無料系の案件ですら申し込みが入らないなら高単価案件は尚更入らないと思います。

まずは低単価案件に取り組んで、成功体験を積むのが大事です。

低単価でもさまざまな案件や記事で毎日のように収益が発生してくるレベルになると、セールスやブログについての理解度が上がってくると思います。

何より、モチベーションが上がります。

他にも競合が少ないなどのメリットもあり、初心者に優しいです。

2.セールスやブログについての理解度が深まり、スキルアップできる

初心者の場合は案件のレベルに関わらず、ゼロイチを達成するのは難しいと思います。

そんな状態でいきなり高単価案件に取り掛かっても、多分失敗します。

だからこそ、難易度の低い案件に取り組み、基礎や仕組みを学びつつ、まずゼロイチを目指す。

このように飛び級せずに、まずは低単価から取り組むのがなんだかんだで1番の近道だと、今は本気で思っています。

実際に1件でも成果が発生した記事には収益化につながる有用なヒントが詰まっているので、徹底的に分析するべきです。

これが上記でもお伝えした通りの自分で考える力をつけるトレーニングにもなります。

こういった経験を積み重ねていくと、ブログ運営やセールス、ライティングへの理解度が高まり、レベルアップできます。

実際、僕も毎日のようにアプリ案件や無料相談系の案件、Amazonや楽天の物販系で成果発生するようになってから、これらのコツを掴むことができました。

その結果、1件3000~7500円、最高で1件100,000円の案件も成果発生するようになっています。

そのため、まずは自分が取り組んでいるジャンルにマッチしている低単価案件やAmazon/楽天に取り組むべき。

どんなジャンルのブログにもAmazonや楽天で商品紹介はできると思いますので、まずはAmazonから始めてみてください。

ちなみにブログを始めたばかりの頃の僕は「Amazonなんて低単価すぎるから取り組んでもあんまり意味ないでしょ」と感じていましたが、取り組んでみると一気に見る目が変わったし、格段にスキルアップできました。

その経験を以下の記事でまとめてるので、興味のある方はぜひご覧ください。

特に初心者のゼロイチにおすすめで、ブログ・アフィリエイトのコツが掴めるはずです。無料部分でも十分に学べるのでぜひご覧ください。

※Amazonアソシエの提携は、公式orもしもアフィリエイトで提携できますよ。

Amazonアソシエ
もしもアフィリエイト

3.収益の安定性につながる

最後に低単価案件は、収益の安定にも繋がります。

高単価案件のメリットって、数を追わなくていいことです。

例えば、月10万円を稼ぐ場合で考えると

1件4000円の案件なら、月25件
1件500円の案件なら、月200件

先ほどの1件100,000円の案件なら1件で達成ですよね。

当たり前ですが、売上を上げたいなら高単価案件に取り組むべきですが、当然、案件の単価が上がるほど難易度が上がるし、その分競合も多いわけです。

仮に月20万の収入があってもその源がたった1記事だけだとしたら、、、Googleのアップデートや順位変動、案件終了、提携解除などされたら、いきなり収入ゼロです。

また申込数が毎月安定するか、全て承認されるかと言われると、不明ですよね。(これが怖い…)

でも低単価案件の場合は、まず成果承認ハードルが低いので、成果が発生さえすれば低収入でもまず収益が安定してきます。

さらに高単価案件とは違って、ニッチなキーワードからでも成約に繋げやすく、成果承認もされやすいんです。

いわゆるキーワードずらしってやつです。

ニッチなキーワードは、順位変動も起きにくいので一度上位を獲り、成果発生するようになると、かなり安定します。

実際僕もブログを始めた月から収益達成ができて、その後も収益が安定しています。(低単価はアプリ案件がメイン)

seed App

今月から始めた新しいASPでも以下の通り。

フクロウラボ

ホテルの予約もこんな感じ…もっと成果報酬率が高ければ…笑

ホテル予約

海外案件も今まで月1,2件でしたが、いろいろリライト等を繰り返していくと今月一気に爆発して88.03ドル、7/14のレートで14,000円程度が発生しています。

海外アフィリエイト

ちなみにこれサブスク系の案件なので、登録した人が解約しない限り、毎月発生する予定になっています。

このように上2つのアプリ案件だけみても、月5万前後はほぼ確定で安定しており、そのほかA8ネットなどの無料相談系の案件でも成果発生しているので、低単価案件だけでも月10~15万は確定ベースで収益発生してます。

ぶっちゃけ、低単価って安心感が半端ないんですよね。

同じ成果発生でも「高単価案件で成果が承認されるか不安」と「低単価案件なので、既に確定、ほぼ確定」ではメンタル的な余裕も違いますし、余裕があれば新しいことにも挑戦できるし、自己投資もしやすくなってメリットばかりです。

このように僕は低単価案件に取り組んでブログやセールスのコツを掴み、収益が安定してきたからこそ、最近になって1件4,000円前後の案件にも取り組んでも、収益化できるようになってきて、いろいろ試行錯誤絵切るようになってきました。

高単価は絶対にやるべきですが、初心者は焦らずまずは低単価で積み上げるのが大事だと思います。

背伸びをしない。確実に積み上げていきましょう!!

情報収集を怠ると、この世界では「死」を意味する

皆さんは、普段から意識的に情報収集・インプットをしていますか?

もし答えが「No」なら確実に稼げません。
仮に今稼げていても今後間違いなく稼げなくなると思います。

そもそも、どんな世界でも情報収集は重要です。

ブログならSEO情報のキャッチは大事ですし、今アツい市場の情報をキャッチするのも、稼ぐノウハウを学ぶのも、稼ぐためには必要ですよね。

現代はインターネットやAIも発展し、情報が民主化されたので、誰でも行動さえすれば世界中の情報にアクセスできます。

  • SNS

  • YouTube

  • インターネット

こう言ったものを積極的に活用すれば、無料、もしくはたった数千円で手に入ります。

というか、情報が誰でも手に入る時代だからこそ、情報力が勝敗を分けることもあります。

一部では「独学はよくない」と言われることがありますが、僕はそうは思いません。

なぜなら、無知の状態で自分一人で情報収集するからこそ、その過程でたくさんの情報を触れることができて、総合的に知識とスキルの習得ができることもあるからです。

ぶっちゃけ情報収集って、行動力と忍耐力の勝負だなって思うところがあります。

こういったことを考えずに、独学は良くないっていう人は、ぶっちゃけコンサルや情報商材の成約を高めるための、ポジショントークのように感じることもあります。

自分で考えながら情報収集をして、即実践できる能力があれば、誰かに頼ることなく、確実に成長できると思います。

特に今はAIを使って情報はさらに取得しやすくなったわけですから、より「自分で考える」ことが重要なんです。


ただ、知識ばかりで結果が出せない、頭でっかちノウハウコレクターになるな!

情報収集で最も注意しないといけない点は、ノウハウコレクターになってしまうこと。

情報だけ知っていても役に立ちませんし、稼げません。

その末路は2択です。

  1. 諦めて姿を消すか。

  2. ネットの情報を寄せ集め、実績を偽って低品質の情報商材で稼ぐ人になるか。

これを回避するには、とにかくアウトプットすることが大事です。

大事なのでもう一度言います。

情報収集をしたら、アウトプットまでセットでやりましょう!

これはすぐに実践できます。

例えば、誰かのSNS発信を見て感じたことがあれば、Xでつぶやく。

新たな発見があれば、SNSで発信したり、メモをする。

情報商材を購入してノウハウを学習したら、すぐに自分のブログで実践する。

とにかく実践してください。

間違っても読んで終わり、本棚に戻したらダメ。
「あ〜なるほど、勉強になったな〜」では全く意味がありません。

習得するまで、机の上に本は開いたままにして、行動してください。

行動しながら学ぶ、学びながら行動するのがちょうどいいです。

そして、完璧を求めないこと。

完璧な人間なんていませんから、行動して疑問が生まれたらすぐに調べる、状況的に無理ならメモして後で調べる。

これを繰り返していくことが大事です。

僕のNoteをここまで約8,000文字を読んでくれている人も、いろんな気づきや発見があったと思うので、それは僕のポストを引用したりして、Xにポストしてみてください。

そうすると、アウトプットになり知識の習得につながるし、例えば僕がその引用から気づきをもらうこともできたり、僕がその内容に返信することで、あなた自身も「その視点あったんだ」と理解が深まり、相乗効果が生まれると思います。

僕も情報商材を購入したり、有益だなと思ったポストには積極的に返信や発信をすることを心がけていますし、すぐに自分の生活やブログに落とし込むことを意識しています。

もちろん、すぐに行動するのは慣れるまでキツイです。

真冬の朝早くに目覚まし鳴って、すぐに布団から出るぐらい、朝のコールドシャワー街と聞いてやってみた時ぐらいきついです笑

でも、2週間ぐらい踏ん張ってみると、なんだかんだ習慣化されて、徐々に苦ではなくなります。

というか2週間できれば少なくとも「自分で考える」というのは癖になっていると思うので、成長実感を感じられるのは時間の問題だと思います。

初心者におすすめの本3選!【ブログで月5万円以下は絶対に読むべき】

ブログ初心者におすすめの本を3つ紹介します。

これは僕自身が全て読んだもので、この本をきっかけにブログの収益やライティングが変わったというものを選びました。

それぞれ簡単な理由等も紹介するので、気になる方はポチって学習してみてください。

  • 人を操る禁断の文章術

メンタリストDAIGOさんの本で、有名なブロガーさんもほぼ全員おすすめと紹介している鉄板本です。

ネットで商品を売る、人を動かすためには「心理学」を学ぶ必要がありますし、読まれる文章にする必要もあります。

この本にはそれらの内容が詰まっています。

堅苦しいノウハウ本ではなく、会話調で読みやすい本なので、そう言った点も考えさせられながら読めるので、読み終えたらブログのライティングの質が大きく変わり、収益も伸びると思います。

僕は2回読みましたし、今後も読み直すと思うほど良書です!!

  • 「具体⇔抽象」トレーニング

最近、読みました。

タイトルの通り、思考力が確実にアップしたと思います。

面白い文章を書くときやものを売りたい時の表現って難しいですよね。

同じ意味でも表現1つで大きく印象も売上も変わります。

僕らブロガーは「テキストで飯を食う」さらに踏み込むと「テキストで人の人生を動かす仕事」だと思っています。

ならば、言葉のプロを目指すのは自然なことです。

本の詳細欄にも記載のある通り、「自分の頭で考える力」が飛躍的にアップするので、初心者こそはじめに読んでおくといいと思います。

  • 全米No.1のセールスライターが教える 10倍売る人の文章術

ここまで考え抜かれているのかと、初めて読んだ時には驚いた一冊です。

売れるライティングの基礎が詰まっているので、売上UPを狙いたい人におすすめ!

ちょっと上級者向けの本なので、ゼロイチが達成してから読むと理解度が深まるのでいいと思います。

紹介した3つの本を読むだけで、かなり知識もスキルも習得できると思います。

ぶっちゃけ、「ブログの稼ぎ方」みたいな本を読んでもあまり大きな発見は今までありませんでした。

なぜなら、基本的にネットに情報が溢れていて、どれもみたことあるような内容が綺麗にまとめられているようなものだからです。

SEOやブログ関連の情報は、SNSの方が鮮度が高いのです。

逆にライティングや心理学などの普遍的なスキルは本でしっかり学ぶのが僕のスタイルです。

ぜひ参考にしてみてください。

軸をズラすな!でも聞く耳を持ちで柔軟にあれ!

情報収集について話をしたので、その中の注意点についても触れておきます。

情報収集をしていると、世の中たくさんの情報とさまざまな思考・思想を持った人たちがいるので、混乱してしまうことがあると思います。

だからこそ”自分の軸”を持ちましょう!!

軸がないとすぐにいろんな情報に目移りして、中途半端になります。

例えば、有名ブロガーがSNSで「〇〇は大事だよ」「〇〇が熱いよ」と発信したとしましょう。

軸がないと「やっぱり〇〇さんがいうから〇〇の方がいいのかな?」などと迷いが生まれたり、すぐに飛びついてしまいます。

でも、軸がしっかりあればそんな言葉でブレることなく、受け止めて考えることができるはずです。

「確かにその内容は正しいかもしれないけど、一回自分の決めた方向性、軸をずらさずやってみよう」と、しっかり考えた行動ができるはずです。

特にブログの稼ぎ方や情報ってたくさんありますよね。

〇〇ジャンルが熱い
ドメインパワーが8割決める
新規ドメインでは勝てない
被リンクが大事
長文の方がいい
写真はオリジナルにしよう etc…

ぶっちゃけいうと、上記は全て正しい。けど100%ではなくて、時と場合による。

実際、どんなビジネスでも間違ったやり方は存在すると思いますが、完璧なやり方は存在しないと思っています。

結果が出たやり方が正解!

ビジネスは、日々学習し、実践し、改善しながら正解を見つけるゲームだと思っています。

ブログで稼ぎたいなら目移りする暇を作るな!

本気で稼ぎたいなら、ブログ以外のビジネスに興味を示すのをやめましょう。

ぶっちゃけ、ブログって収益化するのに時間がかかるビジネスだと思いますが、それはブログに限ったことではなく、ビジネス全般の話だと思います。

というか、ブログで稼げない人が他のビジネスに打ち込んで成功するでしょうか?

僕は成功しないと思います。

「ブログで稼ぐぞ!」と意気込み、軸を決めたのならまずは目標金額を稼ぐまで、やり続けることが大事です。

もちろん、稼げなくて自分に合っていないとどこかで見切りをつけることは大事かもしれませんが、たまたまSNSを眺めていて「AI×〇〇」とかのビジネスに目移りしている人の大抵は「逃げ」です。

だってあなたは数ある副業の中から、あえてブログを選び、自らの意思で始めたはずなのに、すぐに目移りしているんですから。

自分で決めたらな黙って1年はやり続けましょう。

情報収集をすると、誘惑になる情報がたくさん転がっています。

副業を始めた手の無知な状態や、ゼロイチに苦戦している時期は特に。

だからこそ、軸を持ちましょう!

そして冒頭にお伝えしたように「絶対やってやるぞ!」というメラメラの闘志で打ち込むんです。

熱意の量で稼ぐ金額も速さも変わると思います!

※補足
ブログに限らず、副業やビジネスに取り組むジャンルは、「自分が没頭できるもの」を選ぶといいですよ。
僕の場合は旅行だったので、旅行ブログを運営しているのですが、まずブログを書くことが楽しいです。(もちろん、きつい時もありますが…)
もし、これが「ネット回線」とか「転職ブログ」とかだと、稼げるかもしれませんが、全く燃えないです。
そもそも、ほとんどの人が副業からスタートすると思うので、「好きなこと」か「没頭できること」で始めるべきです。
仮に稼げるからといって興味のないジャンルで独立したら、それも地獄ですよ。きっと

【最後に】忘れないでください。アウトプットまでがセットです!

さてここまでで約11,000文字の大ボリューム。

僕もここまで書くのは疲れましたが、皆さんも読むのに疲れたはず。

ここで「学びがあったな〜」と終わらせてもいいですが、それでは先ほどお伝えしたように、本を読んで本棚にしまうようなものです。

その本棚から出てくることはないでしょう。

学んだ知識を自分のものにするためには、考えてください!!

「なぜ?(WHY?)」です。

その考えやこのNoteを感じたことを僕のXの固定ポストなど引用して、ぜひ感想を教えてくれると嬉しいです!

全て目を通し、しっかりと返信・リポストさせていただくと同時に皆さんの考えから僕もいろいろ学ばせてもらいます!

このNoteの内容を捉え、あとは行動しながら学び、試行錯誤を継続できれば、間違い無く稼げると断言します。

だって副業歴3年でトータル10万円にもみたいこんなザコの僕でもできたんですから。

マインドを変えて、努力すれば稼げます。

この記事が皆さんの参考になれば幸いです。

ここまでの長文を最後まで読んでいただきありがとうございました☺️


いいなと思ったら応援しよう!