
2025年1月EA収益発表
みなさん、こんにちわ。
久しぶりの投稿になります。
ようやく引っ越しが完了し、徐々にEAに関する投稿も増やしていけるかなという環境になってきました。
昨年の12月からEAも再稼働し、新しいGOLDのEAも2つ開始しました。
収益報告とともに、GOLDEAの各特徴を紹介していきます。
あ、各EAの初期資金はこんな感じです。
・令和のEA(EURUSD):50万
・超絶華麗(GOLD):15万(マイクロ口座)
・ダブルオーダー(GOLD):20万(マイクロ口座)
では、1月の収益発表といきましょうか。
令和のEA(EURUSD)

53,310円の利益となりました。
約10%ですね。令和のEAにしては結構出ましたね。
基本フル稼働でしたが、指標以降に含み損持つ期間が長かったので、最終週の重要指標時は止めて、発表後1時間後ぐらいに再稼働していました。
どっちが良いかは人によりますが、月利10%は十分なので2月も同様に稼働していきます。

一ヶ月通して日足を見ると、令和のEAにとっては稼ぎやすいレンジ相場でしたね。
2月はEAがトレンドが出やすい?相場だった気がするので、無理せずに稼働していきます。
超絶華麗(GOLD)
昨年の12月から稼働し始めたEAです。
YouTubeの「ドル円霊夢ちゃん」という方が配布しているEAです。
スタンダード口座とマイクロ口座どちらかで稼働可能で、私はマイクロ口座を使っています。
1月は月利10%ぐらいですね。
特徴としてはレンジ相場に強く、利確が早いって感じですね。
ゴールドにしてはかなり堅めのEAだと思います。
運用方法など、細かい部分に関しては別途「ダブルオーダー」と一緒に報告します。
※有料にしますが、同じ設定だとすぐに元取れると思います。

ダブルオーダー(GOLD)
超絶華麗と共にゴールドですが、こちらはロングとショートのポジションをどちらも持つ特徴があり、トレンド型に強く、逆にレンジでは含み損を多く抱える傾向があります。
指標時はむしろ稼働してた方がいいかも?というEAです。
令和のEAを開発した方が配布しています。
(期間限定と書かれていましたが、たぶん問い合わせすればもらえると思います。)
で、1月の収益がこんな感じです。

月利19%ぐらいです。超絶華麗よりポジションを持ち続けていることが多いですが、月利は結構出ました。
このEAはまだまだ運用方法を検討中で、日々考えながら運用しています。
1月トータル収益
・令和のEA(EURUSD):53,310円
・超絶華麗(GOLD):14,498円
・ダブルオーダー(GOLD):37,006円
合計 104,814円
結構利益伸びたなという感想です。
それだけ相場が動いたということですが、月間通して、どのEAも安定していました。
先に書いたようにゴールドに関しては別途詳細note書くので、よければそちらも見てください。
またお会いしましょう!
p.s.
子育てしながらサラリーマンしてると、土日の間に2つもnote書けないm(__)m