三井化学株式会社様にご協力頂き、「グラマ」のワークショップのテストプレイを行いました
こんにちは。ビーラインドプロジェクトです。
noteでは、#見ても見なくても見えなくても楽しめるものを増やして、一緒にワクワクする世界を目指すビーラインドプロジェクトの活動や情報を発信していきます。
さて、今回の記事では、2023年2月9日に三井化学株式会社様(https://jp.mitsuichemicals.com/jp/index.htm)のご協力を得て行った、現在構想中のワークショップのテストプレイに関してご紹介いたします。
グラマとは?
まず、私たちが開発したボードゲーム「グラマ」についてご紹介いたします。ボードゲーム「グラマ」は、「#見ても見なくても見えなくても楽しめる」ボードゲームとなっています。日頃あまり意識することのない「重さの感覚」と参加者同士の「コミュニケーション」、そして「想像力」を使って遊ぶゲームとなっています。
「グラマ」は4人1組で遊び、全員で「成功」を目指す協力型のゲームとなっています。それぞれ違う重さの巾着袋を配られた4人のプレイヤーが、手持ちの巾着袋の重さを「あるルール」に沿って互いに伝えあいながら、巾着袋の中の重りの数を調整し、全員の巾着袋の重さが同じになるように調整していきます。最終的に、全員の巾着袋を「天秤」に載せ、「せーのっ!」の掛け声で一斉に天秤から手を離し、天秤が釣り合えば見事成功!巾着袋の重さがばらばらになっており、「ガシャーン!」と天秤が崩れてしまえば失敗です。
ボードゲーム「グラマ」のルールについて、詳しくはこちらの動画をご覧ください。
今回のテストプレイ実施の背景
現在、私たちは「グラマ」を使った団体様向けのワークショップを構想しています。今回は、そのワークショップの内容の検証と改善のため、三井化学株式会社様にご協力を頂き、テストプレイを行わせて頂きました。
構想中のワークショップは、グラマの「ゲームを通して自然とお互いのことをより深く理解できる点」や「自然とお互いの『違い』に気付くことができる点」を生かしたものとなっております。
内容としては、グラマのプレイを通して「参加者同士の互いへのより深い理解」や「今後のより深いコミュニケーションのきっかけ」を提供するようなものとなっております。
もともとは「視覚の状態に関わらず楽しめる」ことを第一の目的として開発したグラマですが、これまでに何度も体験会を重ねる中で、私たち自身が、「グラマを通して、体験会の参加者の皆様の価値観や様々な側面に触れることができたこと」に面白さと喜びを感じてきました。グラマのこの特徴を生かして、何か新しいイベントを始めることができないかと考えたことが、ワークショップ構想の始まりとなります。
当日のワークショップの様子
当日のワークショップは、グラマのプレイを主なコンテンツとして構えつつ、参加者の皆様の「新たな側面」を自然な形で引き出せるよう、様々な工夫を盛り込みました。
例えば、事前に三井化学株式会社様のご担当者様と相談して決めた「面接のときの緊張感」というお題でグラマをプレイした際には、参加者の皆様の様々な側面を見ることができました。「Aさん、意外と緊張するんだ!」という発見や、「Bさん、実はあまり緊張しないんだ!」という発見が重なり、自分たちがワークショップで作り出したいと考えていた状況が実現された瞬間でした。
また、今回のワークショップの実施後、参加された皆様には感想や改善点などのフィードバックを頂きました。
ご感想としては、以下のようなものがありました。
非常に面白いゲームであるとともに、皆様とコミュニケーションをとり、皆様のことをしることが出来て、とても素晴らしい時間をすごせました。
単なるゲームというよりは、相互コミュニケーションを高める工夫があり、懇親イベントにピッタリでした。
頂いた改善点としては、以下のように重りの素材に関するものから私たちのファシリテーションのやり方に関することまで幅広いものがあり、今後の展開に向けての重要な視点をご提供いただくことができました。
水や砂のようなものを、蓋つきの色付きの容器にいれることにより、素材の調達の難易度が下がるかと思います。 ※容器の形を複数用意することにより見た目での重さを分かりにくくするとともに、個人の識別を容易にできるかと思います。
ワークショップの今後の展開について
今回三井化学株式会社様にご協力いただき実施したワークショップのテストプレイを経て、今後に向けての多くの改善点を発見できたとともに、改めて「グラマ」を使ったワークショップの可能性を実感することができました。
今後もさらに多くの方々にワークショップを改善して頂き、内容の工夫と改善を続けつつ活動を拡大させていきたいと考えております!
ワークショップを実施させて頂ける団体様を引き続き募集しておりますので、本記事を読んでご興味を持ってくださった方は以下のメールアドレスまでご連絡下さい!
ビーラインドプロジェクトのメールアドレス:
bliendproject@gmail.com
最後に
今回の記事を読んで頂きありがとうございました!
本記事を通して、ビーラインドプロジェクトの活動にご興味を持っていただけますととても嬉しいです!
また、最後に簡単な告知をさせてください。
私たちビーラインドプロジェクトは、2023年4月1日に渋谷にてボードゲーム「グラマ」体験会を行います!無料でご参加いただけますので、ぜひチェックよろしくお願いします!
記事の内容は以上になります!最後までお読み頂き、ありがとうございました!
次回の記事もお楽しみに!