見出し画像

未婚の私の将来の子育て観。

私は子どもが好き。
赤ちゃんも好き。
我ながら母性は結構あると思う。


1. 私の周りの愛おしキッズエピソード。

まず、愛おしい子どもたちについて話をしたい。
〇Mくん(4歳)
・自分のことを「Mくん」と呼んでいるのがまず可愛い。
・最初は人見知りしていたけど、何回か遊ぶうちに今では勝手に膝の上に乗ってきてくれる。
・「Mくんと結婚する〜?」「すい先生が家族だったらいいのになぁ」「明日ピクニックとかする〜?」と言っていた。

Mくん、可愛いなあ。
幸せに、沢山愛されてすくすく育ちますように。


〇Kくん(5歳)
・大きくて綺麗な目。鉄腕アトムくんに似てるなぁと思っている。
・この子も「Kくん」と自分のことを言う。
・しゅうまいじゃんけんに負け、号泣。泣いた理由の可愛さよ…。
Kくんにとっては大きいことだったんだろうな。
・言葉の発達がゆっくりな子なんだけど、いつも楽しそうに話す姿、夢中にで話す姿、大きな声で「みて!」などと言う姿を見ているのが好き。
・トマトが大好きで、畑で採れたトマトを「とってもい〜い?」と聞き、何個も頬張る姿。微笑ましい。

この子は周りのみんなに助けられ、支えられ、愛されている。愛されキャラだ。Kくんといると、とても癒される。Kくんのおかげでお母さんになりたいなぁ、という気持ちが増えた。


2. 将来、子どもができたら


まだまだ先の話だとは思うが、今の彼と結婚して子どもができたらという想像をたまにする。
大好きな彼との間に大好きな子どもができるなんてこの上ない幸せだろうなぁ。
彼とだったら支え合い生きていけそうだと思っている。
彼はどんなお父さんになるのかな。
そして、私は。

この前、公共の場で騒いでいる子に何も言わない親の話になり、「俺ならちゃんと叱る」と言っていて、私もそう思うから、この人は頼もしそうだなと安心した。


周りの子達の中には、充分その子が欲する程度まで親に構ってもらえず「寂しい」と言っている子・感じている子がいる。
そういう実態を目にして、なんとも悲しいし、自分が親だったら-と考えずにはいられない。
私は、子どもができたらその子との時間を1番に大切にしたい。

趣味や好きなことも多い私だけれど、子どもと一緒にできることはやりたいし、難しそうなことは子どもが寝ている時間や夫と子どもタイムと自分時間を交互にしてやっていきたい。

子どもが疲れるまで公園で遊びたいし、色んな所へ連れて行きたいし、色々な経験をさせてあげたい。溢れるくらいの愛情を注ぎ、いけないことは明白にいけないことだということを教えたい。
泣いて、笑って、失敗して、成功して、子どもと一緒に成長していけたらと思う。

そんな生活にするには、
①夫婦での協力と連携プレー、子育て観の共有
②自分の健康(基礎体力、運動習慣、生活習慣)
③金銭面や心の余裕
が必要だと思う。

結婚/妊娠となったら①の価値観や意見は互いに擦り合わせておきたい。
「子どもって可愛い」だけじゃないし、大変なことも起こるだろう。
また、彼氏彼女の段階でも大切なことだと思うので、日頃から感謝の気持ちをもって、互いに支え合って暮らしていきたい。
②は今からでも継続可能なので、意識して健康習慣を続けていきたい。
③に関しては、結婚するまでは経験にお金を惜しまず使うとともに、貯金もコツコツしていきたい。

とは言っているものの、完璧な親はいないと思うし、なれないとも思う。
失敗してしまうこともあると思う。
でも、よき親でいよう、と思うことはできる。
一つ一つ、感じて学んでいけたらいいな。


今のところ、結婚したら、1〜2年後に出産したいと思っている。そして2人がいいなあ。
ブライダルチェックというものを数年前に知った。
結婚前にしておきたいと思っている。


いいなと思ったら応援しよう!

すい
いただいたサポートはクリエイター活動費、様々な経験に使い、楽しめるnote記事作成ができるよう、頑張ります!