
神の指に試されている2024年夏至
ちょっと皆さん!
2024年の折り返し地点にやってきましたよ!
1年を4等分すれば「転じる」3か月の始まりです。
しかし春分を1年の始まりとする西洋占星術では、まだ1クールが終わったばかり。
2024年(数秘8)の夏至
ユニバーサルイヤー・ナンバー8、そしてユニバーサルマンス・ナンバー5に相応しく、世界的に力と力の衝突、変化が激しい夏至になりました。
歴史的な訪問
ロシアのプーチン大統領が、24年ぶりに北朝鮮を訪問しました。

北朝鮮の建国は1948年9月9日だそうで、乙女座(16度)太陽の国です。
ネイタル木星は射手座20度で、乙女座太陽とスクエアになっています。
現在、トランシット土星魚座19度とTスクエアを形成中。
それからネイタル獅子座0度金星とトランシット冥王星がオポジション、ネイタル蠍座3度火星とこちらもTスクエアになっています。
さらにネイタルの蟹座0度の天王星に、夏至の太陽がコンジャンクション。

少し前に「弾道ミサイル18発同時発射もできるんだぞ~」という派手な映像が流れていましたが、N獅子座金星、N蠍座火星、T水瓶座冥王星のTスクエアぽいですね。
王子さまは1984年1月8日生まれだそうで、山羊座太陽(17度)です。
月は魚座。

ネイタル太陽は、建国チャートの獅子座15度冥王星とクインカンクス。
また夏至の太陽は、ネイタルの射手座29度海王星、山羊座1度の水星とオポジション。
22日の満月は、その水星の上にトランシット月が被ります。
ロシア・北朝鮮「軍事同盟」が復活…条約全文、戦争発生時に軍事介入義務付け「すべての手段提供」 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

なるほど星の通りだなと思いました。
トランシット火星は牡牛座8度にいますが、7月1日頃に牡牛座16度に進んで、王子の山羊座太陽、建国の乙女座太陽とグランドトラインを形成します。今月末~7月初旬はまた動きがありそうです。
飛びます、飛びます、かしら・・・。

今回、初めて国章を観ました。

さてそうなると、黙っちゃいないのがアメリカ。(もともと黙っていないが)いったい、何を言い出すやら。
2024年の夏至の雰囲気
太陽中心に見る夏至図
いつもは地球中心でホロスコープを作っていますが、ちょっと趣向を変えて太陽を中心にしてみました。
太陽中心のホロスコープでは、地球は山羊座0度の場所にいます。

太陽中心で見ると、水星はすでに獅子座に入っており、双子座の木星とセキスタイルです。
すると見えてくる、地球を頂点にした「神の指」(ヨド)というアスペクト。緑色の二等辺三角形で表されています。
「神の指」は神に見張られているという意味があります。
神の指の形ができているとき、使命のようなものがあたえられており、それを実行しているか見張られているのだそうです。
ヨドは「~させられる」というエネルギーなのですが、地球がまるで使命を受け取っているかのような・・・つまり、地球に住む私たちに影響します。
水星と冥王星はオポジション。世界各地で狂ったように起きている洪水は、この影響もあるかもしれません。
Schwere #Unwetter sind am Freitag im #Schweiz|er Kanton Graubünden niedergegangen. Drei Menschen werden dort aktuell vermisst. Auch in #Zermatt im Kanton Wallis ist die Lage angespannt und der Wetterbericht verheißt nichts Gutes. 👇https://t.co/cyNbOAQimG pic.twitter.com/IAd4PxQ6kD
— BR24 (@BR24) June 22, 2024
岩石の雪崩、初めてみました。これはコワイ。
生き埋めになったらぜったいに助からないと思いました。
😲こんな土砂崩れ見たことない💦
— 森の夢*michaela (@michael5131995) June 23, 2024
6月21日、スイスのヴァレー州サン・ニコラ https://t.co/MpaO2tHtRH

メッカ巡礼者大量死のその後
前回の「ラニーニャ」の記事で書いたメッカでは、死者数が1300人上ったそうですが、気温もさらに上がり53℃超えているようです。
大巡礼の期間、サウジお得意の人工降雨も行われたようで、その時は気温が7℃ほど下がったそうです。しかし、それもつかのまのことでした。
Prayers of pilgrims to the Holy House of God under the rain showers that poured in large quantities on the Grand Mosque in Mecca and Mina following a severe heat wave.
— Vian ibrahim (@vian_ib) June 17, 2024
Video from @AJArabic https://t.co/NtGM6gr5Wf pic.twitter.com/rUXbf97KHo
ハッジ(大巡礼)の今年の参加者は約200万人。
基本、ハッジは登録制で、公式パスを持っている人は冷房設備がある場所に入れるのですが、今回亡くなった方のほとんどが未登録だったそうです。
死亡者には高齢者が多かったのではないかと察します。
メッカに埋葬されることを望んでハッジに参加した人もいたそうです。
余談ですが、高齢になると喉の渇きに鈍感になると言われますが、子どもと比べて身体に蓄えている水分量も減少しているそうです。枯れ木のようになっているわけですね。
筋肉の中に水分が蓄えられるそうなので、高齢でも筋肉がしっかりついていれば熱中症になりにくいらしいです。
しかし、戦争でもないのに遺体が通りにごろごろ転がっているのは、なんとも言い難いですね。
遺体の回収も追いつかないだろうし、この暑さでは腐敗も早いでしょう。
身元がわからない遺体もあるでしょう。
Xにメッカのホロスコープをあげている方がいたのでお借りします。
Hajj heat deaths...
— David Crook (@StellarInsights) June 21, 2024
The June 6 Gemini New Moon in Mecca features Pluto (death, and extremes) in its most critical position for the homeland (& Mars-180-AS). The June 20 Cancer solstice chart shows Saturn (hardships) rising square the 9th house (religion) Moon (common people). pic.twitter.com/BxDSd0xjXw
6月6日の新月は、アセダントルーラー冥王星がICにコンジャンクション。
火星がディセンダントにコンジャンクション。
8ハウスがステリウムになっているのも気になるところです。
6ハウスにカイロンと北ノード、12ハウスに南ノードが入っています。

太陽蟹座イングレスでは、アセンダントに土星がコンジャンクションし、9ハウス射手座(宗教)の場所にいる月(民衆)とスクエアになっています。

9ハウスのカスプルーラー冥王星は11ハウスに入り、同盟国や組織(同じイスラム教徒という意味で)にダメージがあることを示唆しているようです。
「酷暑」のせいだけなのか?サウジ側の管理責任は?という疑問を持つ人もいそうです。
また月の射手座のルーラー木星は3ハウスに入っており、冥王星とトライン。3ハウスには、広告や小旅行の意味もあります。
今回の巡礼死者数の半数が、エジプトからの参加というのもここに現れているように思います。
イタリア語の記事です。
メッカで暑さによる巡礼者虐殺、エジプトが旅行代理店を非難
千人以上が死亡し、そのうち600人以上がエジプト国籍である。カイロ政府によると、責任は安価なパッケージを提供しながら支援サービスを含まない旅行会社にあるという。
夏至のサビアンシンボル(蟹座1度)
夏至は年によって20日だったり21日だったりしますが、占星術では夏至(太陽が蟹座に入った)のサビアンシンボルは毎年必ず同じになります。
蟹座を表すキーワードに「共同体」がありますが、これは蟹座の性質が心理学でいう帰属意識と符合するせいでしょう。
「帰属」とは、特定の組織体などに所属し従うことを意味します。
最小の組織が家庭、次が学校でしょうか。最大は国ですね。
組織に所属している自覚を持ち、その組織の性質や行動に合わせようとする心の状態が帰属意識です。
それを踏まえると、蟹座のシーズンは帰属意識が高まり、ナショナリズムも強まるということも理解しやすいと思います。
サビアンシンボルにも、その帰属意識が反映されていると思います。
「船に掲示される巻かれ広げられる旗 」
あるいは「船で船乗りが古い旗を降ろし、新しい旗を掲げる」
これは、船の船首に掲げられている「行く先」を示す旗のことを指しているそうです。

サビアンシンボルが作られたのは1925年頃なので、思い浮かんだのはタイタニック号でしたが、なかなかよい写真がなかったです(何しろ処女航海で沈没してしまったから)
ちなみに外航船は、外国の領海では船尾に船籍国の国旗を掲げるそうです。これは入港時に税金を支払うため。
それはさておき、夏至のサビアンシンボルは、積極的に社会と接点を持つことを表しているようです。
船の旗は船員が掲げますが、(サビアンシンボルは寓意なので)船員も船長も自分。行く先を自分で決めて良いのです。
たとえば結婚して家庭を作るのもいいし、同じ趣味のグループに参加するのもいい。快適な居場所作りの始まりです。
ポジティブに考えれば、家族や気が合う仲間と過ごすことで得られる安心と信頼は何事にも代えられないと思います。
ケンカやトラブルが起きても愛と思いやりがあれば、そんなことも人生のスパイスのようなものですよね。

運命の女神フォルトゥナ
毎年同じサビアンシンボルなので書くこともないと思っていましたが、ちょっと面白い気づきがありました。
ヨーロッパは6月24日をミッドサマーとして夏至祭を催します。キリスト教では、この日は聖ヨハネの日です。

もともと12月24日が冬至にあたり、古代ローマではサトゥルヌス神を祀っていました。3世紀ぐらいに、キリスト教がその日にイエス・キリストの誕生日を合わせたのです。
ですので、イエスは12月25日生まれじゃないんですよ。
そして、洗礼者ヨハネはイエスの半年前に生まれたことにして、夏至に合わせてきたのです。
要するに夏至と冬至は、とても大切なタイミングなのでキリスト教も無視できなかったのです。
夏至と冬至の日に天の門が開くというバビロニア以来の観想は、キリスト教世界にもしっかり伝承されている。図出典は渡邉浩司「2人の聖ヨハネをめぐる神話学的考察」
— TOMITA_Akio (@Prokoptas) June 23, 2024
0285_9718~47~495_1.pdf
「蟹が後退りしながら扉の中へ入る動きで「夏至」が,山羊が扉から飛び出す動きで「冬至」が描かれている」 pic.twitter.com/idF9qHcOHR
古代ローマでは、6月24日は運命の女神フォルトゥナ祭でした。
フォルトゥナの名前は英語の「Fortune」の語源とされ、 Vortumna (ヴォルトゥムナ、年を回転させる女神、vertere-spin) に由来しているそうです。
下の絵画のフォルトゥナは勝利を意味するナツメヤシの葉と、糸車(本来は操舵輪(船のかじ)だった)を持っています。

背景にも海が描かれており、彼女が海と関係あることも示されています。
だから、糸車じゃなく操舵輪だったんですね。
足元の玉は、運命は不安定なものであることを表しているそうです。

いつも参考にさせていただいているTOMITAさんによれば、
「海=交易は一攫千金をもたらすことがあるとともに、時にはすべてを、命さえも失わせる」と。
希臘語τύχη は「偶運」の意の抽象名詞。それを擬人化したΤύχη には神話らしい神話はない。Fortuna はローマ神話の豊饒の神であったらしい。Fortuna が豊饒の角を持っている場合があるのはそのためである。海=交易は一攫千金をもたらすことがあるとともに、時にはすべてを、命さえも失わせる。 pic.twitter.com/x4EvaLYo6O
— TOMITA_Akio (@Prokoptas) October 6, 2023
たしかに運命は、波の上を行くようなものです。うまく波乗りできれば良いですが、どうにもできないこともあります。
古代の夏至の象徴として現れる船の舵と、夏至のサビアンシンボルの船の旗が奇妙にもリンクしていると思いました。
行き先を示す旗のもとに集まった乗客は「運命共同体」のようなものです。
私たち日本人はいま、好むと好まざるとに関わらず「岸田丸」という危なっかしい船に乗っている運命共同体ですよ。
沈没だけは避けたいものですが・・・。
2024年の夏至図(日本)
夏至図は、春分図をもとに秋分までの運気をカバーします。
アセンダントは、春分図と同じく蟹座です。
蟹座は活動宮なので、物事に活発な動きがあります。
そして不安を感じやすく、ナショナリズムも強まります。
アセンダントルーラーの月は5ハウス。(プラシーダス方式では6ハウス?)
太陽は12ハウス、MCには海王星。ICにはリリス、DCにはセレスが合。

ぱっと見た感じは、運を天に任せるような印象のある配置です。
【政治経済】
太陽(国)は12ハウス。金星、水星とコンジャンクションで、ステリウムになっています。
9ハウス海王星とスクエア、7ハウス冥王星とクインカンクス。
12ハウスに太陽が入ると状況がよく見えなくなる感じですし、さらに9ハウス(外国)の海王星、7ハウス(外交)の冥王星とハードアスペクトとなると・・・国民が知らないうちにいろいろと進められる気配です。
7ハウスの冥王星は、外圧だと思います。
1ハウスに入っている小惑星ベスタとオポジションなのも気になるところ。
12ハウスカスプルーラーでもある水星は、海王星とスクエア。
間違った判断をしそう。
***
5ハウスの月(国民)は、9ハウス土星とスクエア。
射手座の月は楽観的です。深刻な出来事も「まあ大丈夫じゃないの」という気持ちになりやすいです。
土星は7ハウスのルーラーですし、海外の影響がひしひしと感じられますが、月が5ハウスにあるということは円安や海外株が気になります。
輸出入の制限も関係してくるかも。
輸入食材が高騰していますが、原材料が手に入りにくくなったために指定品が増えるかもしれませんね。
円安で牛の餌も高騰 畜産農家と稲作農家の連携 “耕畜連携”がカギ 牧草の代わりに飼料用の稲 広島県 | NHK | ビジネス特集 | 農業
また5ハウスには投票の意味もあります。
岸田首相の総裁任期は9月末ですが、何かそこに向けての動きがあるのかもしれません。
夏至図の影響は9月までです。

と、書いていたら「首相交代」というキーワードが。
菅前首相の首相退陣要求に「真摯に受け止め結果出す」 林官房長官、政策推進を強調 - 産経ニュース (sankei.com)
どうなることやら。
でも、アメリカが扱いやすいキッシーを下ろさせるはずがない。キッシー自身もそう思っているはず。
【社会】
11ハウス牡牛座の天王星は、新札のことでしょうか。
牡牛座での天王星は、私たちの価値観を書き替えています。
スイカやパスモが一般的になったように、現金を介さず磁気カードが重宝されるとか(あ、マイナカードか?)
仮想通貨(金融庁は暗号資産と言い替えている)が推奨されるとか。
同じ11ハウスに入っている双子座の木星と、5ハウス月がオポジション。
5ハウスには娯楽・レジャーの意味もありますが、子どもや出産の意味もあります。
異次元の少子化政策はよくわかりませんでしたが、マッチングアプリ支援は東京都に限らず広まるのではないでしょうか。
ただ、業者(中国)が問題になっているようですね。
【開発】東京都、マッチングアプリ実用化へhttps://t.co/FB5wieOUgx
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 4, 2024
今夏にも実用化の予定。都によると、登録するには、顔写真付き本人確認書に加えて、独身証明書か戸籍謄(抄)本の提出が必要。また、最終学歴や仕事内容など15項目の個人情報も、事前入力して相手が見られるようにする。 pic.twitter.com/LxQcWnAFcY
出生率0.99の東京都、マッチングアプリ事業は税金の浪費で終わるのか? | アゴラ 言論プラットフォーム (agora-web.jp)
2024年(令和6年)5月14日 都内初!マッチングアプリの利用支援に向け連携協定を締結 江戸川区ホームページ (city.edogawa.tokyo.jp)
イーロン・マスク氏は、日本の少子化に対し「日本が消滅する」と定期的にポストするが、東京都が『マッチングアプリ』を開発していることを受け、「日本政府がこの問題の重要性を認識していることをうれしく思う」とリポスト。東京の出生率が全国ワーストの『0.99』も納得の政策。 pic.twitter.com/2miO0rWjH1
— あいひん (@BABYLONBU5TER) June 6, 2024
私は、そのうち外国人とのマッチングも入ってくるんじゃないかと思ってます。ウ国女性とか美人ばかりだから人気ありそう。
【気候】
4ハウスには天体は入っていませんが、MC合の海王星とICとオポジション。
豪雨や水害(水道も含む)が気になるところです。
ラニーニャの影響が強く出るかもしれません。すると高温になり水不足になる地域がある反面で、大雨に何度も見舞われる地域もありそう。

30日に土星が逆行します。29日には動きが止まっている状態です。
惑星が逆行開始するときに、毎回ではありませんが地震が起きることがままあります。念のためご注意ください。
~~**◇◆◇**~~**◇◆◇**~~
最後に
夏至の翌日は満月でした。
満月の記事も合わせてお読みいただければ幸いです。
今朝、Xにロシアで銃撃テロが起きた記事が上がっていました。
1カ所でなく複数の場所で起きており、逮捕された犯人もいましたが、組織的だったようです。CIAの差し金だという説もあるようですが・・・。
ロシアのダゲスタンのいくつかの地域で銃撃事件が報告されています。 https://t.co/PjduQZylRR
— 森の夢*michaela (@michael5131995) June 23, 2024

ネタニヤフ氏は、ヒズボラとの本格戦争に軸足を移したようですが、ガザ攻撃もやめるつもりはないようです。
2024年はほんとに激しい。
この記事を書いている数日のうちにどんどん展開しています。
秋以降は、さらに激しい運気になると思います。ある意味ハチャメチャ。
アメリカが日本の運命を握っているのはもちろんですが・・・泥船よりは筏のほうがマシだけど、その筏も危ういかも。
というわけで(どういうわけ?)、ご家族がいる方はご家族を大切に、仲間と信頼し合える関係性を築き、心から安心できる居場所作りをなさってください。
今日はこのへんで。お読みくださりありがとうございました。
数秘8の2024年、まさにこんな状況よね。 https://t.co/dCRk1KRMvN
— 森の夢*michaela (@michael5131995) June 24, 2024