見出し画像

転機

ここに登場する「私」は、まぎれもなく、私自身です。
2003年の秋、自身のwebサイトに元の文章を掲載していました。それを加筆訂正したものです。



ひとつだけ。
この文章を読む前に。


これはあくまでも、1人の女の子の物語。
この子の行動をあなたがどう受け止めるかは、あなた次第。





***




『私がほしいのは、同情じゃない。

 私がほしいのは、前に進む勇気。』



 中学1年の私の通信簿、2・3学期は、数字が記入されていない。
 そのかわりに「評定不可能」という文字が並んでいる。

 理由は「不登校」。
 1学期に遭った「いじめ」によるものだった。

 それまでごく自然に仲良くしていた友達も離れていき。
 それでも接してくれようとした子もいたけれど、他の子がそれを故意に遮って、私は孤立した。

 朝起きて、普通なら学校へ行く時間になっても、ベッドから出ず。
 食事を摂っても、気分が悪くなって吐いてしまう。
 無気力に、ただ時間を過ごす…そういう日々が続いた。

 両親や祖母も、最初のうちは働きかけてくれたけれど、あまりにも無反応な私に対処のしようがなくなって。
 この頃、父と母、母と祖母の間にも不和があったし。
 みんな、自分のことで手一杯だった。

 精神科に通ったこともあったなあ。
 ほとんど効き目なかったように思うけど、私にとっては。

 先生から、行事にだけは出てみないか、と言われて。
 行事なら雰囲気違うかもしれない、と出てみるものの。
 体育祭では、練習に参加してないから演技とかできないし。
 競技とかもする気にならない…独り、ポツンと取り残される。
 キャンプに参加した時は、テントに入る時、隣に手招きしてくれた子がいて。
 だけど、他の子がそれを遮る。
 結局孤立。
 気分が悪くなった、って先生に言って、車で家まで直行。

 まったく、何のために行ったんだかね。

 その頃は、先生に対しても不信感いっぱいだった。

 それでも、3学期の終わり頃には、なんとか学校へ出てたっけな。
 極度の貧血と闘いながら。
 保健室に何度お世話になったことか。
 あの頃の私にとって、保健室は拠りどころだった。
 校医のM先生が温かく迎えて(って言ったらおかしいけれど)くれたし。
 あと、3年生に、家が隣の幼なじみがいて。
 放課後はその人やその人の友達と過ごすことのほうが多かった。
 そういうのがまた、目についたってのもあるのかもね。
 何かと攻撃の的になってたっけ。



"このままじゃいけない"



 進級しても、これまでどおりだと、ますますドツボにはまる。
 ちょうどクラス替えあるし、変われるなら今しかない。

 そう考えた、春休み。


***


 心機一転、歩きだそうとした新学年。
 クラス替え、のはずなのに。
 いじめの主格の男子と同じクラス。
 担任の先生も一緒。故意にそういう編成にしたのかは、今もわからない。

 それでも私は、今までのようにはなりたくなくて。
 1年の時に、懲りずに親しくしようとしてくれた子も、同じクラスで。
 もうひとり、気軽に話してきてくれた子がいて。
 少しの間、3人で過ごしてた。
 ある日、ひとりでずっと過ごしてる子に気づいて。
「友達にならない?」って手紙を渡したっけ。
 その子の友達(クラス違ったけど)とも仲良くなって。
 本当に楽しく過ごせるようになった。

 ただ、いじめは相変わらずあって。
 私だけじゃなく、私の友達に対しても。

 けれど、流せるようになっていた。
 どんなことを言われても、楽しい時間を失うことだけはしたくなかった。

 私自身が変わることができていたんだろうな、あの時は。

 3年になってからは、ほとんど普通に過ごしていた。
 いじめが完全に消えることは、なかったけれど。


 今ならその相手とも、笑って話せると思う。

 実際、もうすぐ高校卒業という時に。
 自動車教習所で相手のひとり(女子)と会った時、普通に話したし。

 それと、2年になってからは、担任の先生もすごく動いてくださっていた。
 私をいじめていた男子に、直接謝らせる場を作ってくれたり。
(主格の男子じゃなかったけど(笑))
 何かと気に掛けてくださった。

 今でも、その先生から年賀状が届く。
 添えられた一言を見るたびに、思い出す。
 でもそれを不快に思うことはなくなった。


 母親から、最近になって、この頃のことを謝られた。
 「何もできなかった、ごめん」と。

 母も苦しかったんだ。
 そんな母に罵倒を浴びせたこともあった私は、逆に申し訳ない気持ちでいっぱいになった。




 私が、身を持って知ったこと。

「転機」って、待ってるだけじゃ来ないんだ、ってこと。
 自分から動かないとだめなんだ、ってこと。

 だけど。
 動けないのに、ムリに動こうとすると。
 必ずどこかで、何かが狂う。
 動くには、それなりのバックアップや、自分のこころの整理も必要。

 これは、持論。
 一概には言えない。



 かつての私と同じ境遇に立たされている人たちへ。

 前に進むことを、恐れないでほしい。
 ただし、自分に負担がかかりすぎないように。


 そして。
 あなたのまわりには、必ず。
 あなたのことを見てくれている人がいるってこと。
 これだけは、絶対に忘れないで。



 これから、幾度か訪れるであろう転機。
 私にも、あなたにも。
 良い方向に向かえるものであれば、見逃したくないね。


***


冒頭でも書いたように。
この文章をどう受け止めるかは、あなた次第。



家から出るのが怖い。
学校に行くのが辛い。

気持ちは、すごくわかるから。

何か、見つけてみよう。
自分が楽しくなるようなこと。


それは、学校だけにあるわけじゃない。


なんでもいいんだよ。
どんなちっちゃなことでも。

お菓子を作ること。
詩を書くこと。
絵を描くこと。
マンガを読むこと。
インターネットをすること。
歌をうたうこと。
楽器を演奏すること。

他にも何かあるはず。
自分が、心から楽しめることを見つけよう。


決して、無理だけはしないで。
ゆっくり、ゆっくり、焦らずに。




かつての私の母と同じように、悩んでおられる親御さんへ。

お子さんが掴もうとしている「転機」を見つける手助けをしてあげてください。

ただし、無理にこじあけようとせずに。
押しつけたりせずに。


同じペースで歩むこと。
それが、「転機」に近づく一番の方法だと思うのです。




自然な笑顔を、もっともっと、見ることが出来ますように。



サポートしてくださるとしっぽ振って大喜びします。 ありがとうございます!