見出し画像

夏の手抜きお昼〜ソーメンサラダ


Sの実家でお昼に素麺を食べることにした。

ザルと麺つゆの器を用意し出したお母様。
洗い物も面倒なので、上にいろいろのせることにした。

洗い物が面倒なんて言ったが、お母様は私になかなか手伝わせてくれない。
だから洗い物もさせてはもらえないから、お皿を減らしたかった。
その日の前の日の夜も、お風呂に入って出てきたらもう布団の用意がしてあった。
(私が楽できる場所となっている💦実家じゃないのに。)

あ。話がそれた。
#なんのはなしです夏?

夏の手抜きご飯について、だった。


暑くて食欲がない。
食べたいものが分からない。
そんなことがよくある。
疲れていてもそう。

とりあえず、野菜は食べたい。
そして薬味を刻むのが面倒。

そこで冷蔵庫の野菜の中から、
レタス
トマト
オクラ
を取り出した。

レタスはちぎるだけ。
トマトは好きな大きさにカット。
オクラは星形になるように切った。

これらを茹でた素麺の上にのせ、麺つゆをかけて食べたら美味しかった。


帰宅して、再び。
みょうがをプラスして、ソーメンサラダ。

北海道に住んでいた時、最初にいろいろ聞いた向こうの食べ物。

カツゲン(ソフトカツゲン)
カクショク
ザンギ
ラーメンサラダ
などなど。

そう、ラーメンサラダがあるなら、ソーメンサラダもありなのでは?
と思ったのだ。

見えにくいけれど、みょうがもかなり入っている。
オクラは2本分。

切ってのせるだけ


オクラのネバネバが麺つゆにいい感じのとろみを加えて美味しい。


きゅうりは嫌いだから入れないけれど、好きな人は入れてもいいと思う。

このレタスとオクラとトマトと麺つゆが意外と合ったので、オクラとトマトを麺つゆで和えて食べてみたが、それも美味しかった。

ソーメンサラダ、美味しかったから、面倒な時にまた作ろう。

ちなみに、ソーメンサラダ。
きっと他の人も作っているに違いないとインターネットで検索してみたら、出てきた。

ただ、意外にレタスやオクラメインのはない。コーンとかハムとかきゅうり(苦手〜)が入っていた。

Googleの検索結果より


あったもので作ったレタスとオクラ、茗荷にトマト。
この組み合わせ、私は好きだったので良かったらぜひ。

(おまけ)
北海道のザンギは有名だと思う。
唐揚げのこと。

カツゲン
→飲み物。雪印が北海道限定で販売している乳酸菌飲料。結局飲まなかった。

カクショク
→角食。食パンのこと。

なんのはなしですカ?

北海道、大好きという話。。。

いいなと思ったら応援しよう!

blanche
お読みいただき、ありがとうございます。 いいなと思ってくださったら、サポートいただけたら嬉しいです。 いただいたサポートは美術館巡りの活動費に使わせていただきます。