
刺さない鍼(鍉鍼)に行ったけれどまだ治らない首の痛み
遠出しない土曜日
今日は友達とお昼を食べに行く約束をしていた。
ただ週半ばに左肩が痛く、腰も痛く、さらに首が痛くなり上を向けなくなった。
夜寝ていても首と肩がとにかく痛い。
こんな酷いのは初めて。
やむを得ず、鍼の先生にLINEをした。
土曜日は空いてないと思うので、次行ける時までに緊急避難的にどうしたらいいか聞いてみた。
すると、16時からなら空いていると言うので友達に聞いたらその前解散OKだったので急遽予約した。
ちなみにランチは写真を撮り忘れたけれど、白ワインとサラダとサクラマスのソテー。
その後は、鍼の時間までミスタードーナツに入った。
ものすごい久しぶり。

ドーナツに、トランス脂肪酸が入っているから、かなり長い間避けていたのに食べてしまった💦
友達と四方山話。話は尽きない。
夕方になり、友達と解散した後、鍼灸院に向かう。
気温も下がり爽やかで気持ちよかった。
途中、公園の新緑がとても美しかった。


鍼灸院
ここの先生は、三重県伊賀市出身。
私は三重に住んだことがあり、伊賀市も取引先があり身近な場所で懐かしく思った。
通い始めた当時は、まだスマートフォンが普及し始めた頃で、この鍼灸院の事はインターネットではなく、地域新聞で知った。
鍼が怖かったので『刺さない鍼』という紹介を見て試そうと思った。
それ以来通っている。
刺さない鍼とは、以下のようなもの。
鍉鍼(ていしん)と呼ばれる太い鍼で、体に刺入することはありません。 接触させたり、押したり、擦ったりする優しい刺激で治療します。
日本では特に関西で盛んに用いられ、小児用の鍼治療として大きく発展しました。
古典的な鍉鍼(ていしん)の他に、さまざまな刺さない鍼が作られ使用されています。
熟練したはり師による刺さない鍼の治療は、毫鍼(ごうしん)治療にひけを取らずよく効きます。
一般的な凝りや痛みはもちろん、さまざまな症状に用いられます。
気分をすっきりさせて気持ちよくさせ、自律神経の不調を緩和する事を得意とし ています。
刺激に弱く敏感で繊細な方や小児の治療によく使われています。 最近では、美容用の鍼として顔面部への治療にも応用されています。
なるほど。関西で盛んだったのね。
お灸も、棒灸でじんわり熱すぎない。
たまに刺す針も先生が必要と思えば、事前に断りを入れて聞いてくれる。やってみたが大丈夫だった。
(が、昨日は刺さなかった。)
もともと5月は予約していたのだがそこまでもたなかった。
空いていないと困るから6月も予約しておいた。
首と左肩の痛み
先生に、冷えたのか寝違えなのか伺うと、きっかけになったかもしれないが、疲労の蓄積と言われた。
先月も鍼に行ったのだがその後また溜まったのだろうか。
左側のこの辺りは胃腸の疲れもあって、この春の時期不調を訴える人も多いらしい。
あまり食べないでダウンした気がしたから食べようとしていたけれど負担だったのかも。
仕事が忙しいから、短時間で詰め込む感じもあったから、腹六分目くらいで整えよう。
旅行中も食べすぎないようにしなくては。
施術自体は、背中や腰、手足など全体を見ながら整えてもらう。
首は上を向けるようになったが、まだ少し痛い。
左側だけなのが謎。
ちょっと怖いのがこれ。
椎骨動脈解離が怖い
椎骨動脈解離の特徴的な症状は、損傷した血管のある側の「突然の激しい後頭部と首の痛み」です。かなり強い痛みの場合は、椎骨動脈解離の可能性を考えて頭と首の血管をみるMRAという検査をおこないます。
その一方で、椎骨動脈解離でも痛みがやや軽い場合は、寝違えとか首のこりと考えてしまうことも多く、その場合安易に放置してしまうで命にかかわる状況に進展していることに気づかないこともあるので、絶対に注意しなければいけません。
激痛ではないし、頭痛もない。
ただ、
寝違えとか首のこりと考えてしまうことも多く、その場合安易に放置してしまうで命にかかわる状況に進展していることに気づかないこともある。
というのはどうしたらいいのだろう?
痛いのが治らなかったら病院に行けばいいのかな。
昨夜も痛いのは治らなかった。
おまけ 蕗
昨日帰りに寄ったお店で蕗を見て、煮たくなった。
多いから、2軒先のOさんに分けようかな、と思いながら購入。
歩いていたらご近所のCAちゃんが自転車で後ろから通りかかって一緒に帰った。
明後日インド、その後フランスのフライトらしい。
私にそんな体力はない。
すごいな。
歩きながら月がきれいだったから、帰宅後カメラで撮る。
時間がなくて適当。


明るさが違うのは何故だろう?
この時、Oさんが帰宅したのが分かったから、蕗を半分もらってもらえないか伺うと、『かわりに筍を煮たのを持って行かない?』と言われて有り難く物々交換。
蕗は帰宅後、皮を剥いてアクを取り、煮たが美味しかった。
歳を取ること
季節の変わり目のただの不調ならいいのだけれど。
40代になり不調を感じることが増えたが、50代になり、歳を取ることをさらに実感している。
昔は季節の変わり目とかに体調が悪くなるとか全くなかったのに。
とにかく首が痛い。
上から頭を持ってもらいたい。
腰の第五、第六頚椎の間に首にヘルニアまではいかないものの、不具合はあると整形外科で言われたので、あまりに治らなかったら、病院に行こうと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
