![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120181466/rectangle_large_type_2_023b383c698be961404de1025134c468.png?width=1200)
母の洋服がなくなる問題(介護生活)
母の在宅介護を始めて2年。
服の取り違えもあるが、ボトムがなくなり出てこない。
そして今朝母から『藤色のカーディガンがない』と言われて気づいた。
確かに最近見てない。
自宅での置き場は決まっている。
乾きにくい時にリビングにかけておくところ、和室、玄関のクローゼット。
主に夏に同じ藤色のTシャツと合わせて着せていたので最近ないことに気づかなかった。
探したが見当たらない。
母は今施設以外どこにも行っていないのでケアマネさんにも連絡した。
先日も違う人のズボンを履いて帰宅したばかり。
素朴な疑問。
お風呂の時どうしてるのかしら?
それぞれの脱衣カゴに入れたらそんな問題は起きない気がする。
そんなカゴ用意できないというならば持たせましょうか?
取り違えは困る。
そのカーディガン
この春買ったばかりなのに。
ケアマネさんが、『そのカーディガンいつ着てました?』
とおっしゃるけれどそんなの覚えていられない💢
今日は写真を撮ってから送り出した。
でも平日そんなことやってられないわ。
なんだかモヤモヤする。
見ていただくのはありがたい。
でもそんなたくさん服を着せているわけではなく母の服はパターン化している。
汚すからやむなくUNIQLOを着せているがその中でも着せたい色を探すのは難しいのだ。
UNIQLOには申し訳ないが、色があまり良くない。
だからその中から何とか探して買っているからなくされたら困るのよね。
しかも藤色はなかなかないのに。
紺ならまた買い足せると思うけれど。
『そんなの仕方ない』ってことなのだろうか。
でも、やはり預けた時のまま返してくれるっていうところはしてもらいたいなぁ(涙)。
家にあるのかも、と思うがそんなたくさんしまう場所はないし、気に入っていたボトム(これは高いから買い直す気になれない。多分3万くらいする。母が元気な時に普段着にしていたもので丈夫で着やすかったし、取り違えられないようなものだったんだけど)は未だにない。
その前利用していたところでは、なくなることはなかった。取り違えはあっても。
やっぱりモヤモヤする。。。
いいなと思ったら応援しよう!
![blanche](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90769977/profile_ab9de1f4a0da569543e2c046d8932a28.png?width=600&crop=1:1,smart)