![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113700620/rectangle_large_type_2_d6d65c2a980ea4affb910046ee4534ef.jpg?width=1200)
コームと頭皮ケア
メイソンピアソンのレイクコーム
先日買ったメイソンピアソンのコームが届いた。
物持ちが良い私は、高校時代に買った櫛が使いやすくて50代になるまでずっと愛用していた。
アメリカのホームステイ時に、誰かのホームパーティのお宅に忘れた時も戻ってきたし、とにかく35年ほど愛用していた。
多分300円しなかった。
しかし、昨年割ってしまって歯が一本折れてしまった。かなりショックだった。
さようなら、しようか悩むと母が使いたいと言うので綺麗に洗って今は母が使っている。
その後釜がこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113700865/picture_pc_bdb65eac44059c5f6ac78c3bf59c1667.jpg?width=1200)
レイクコーム5,500円
本当はこのくらいの間隔で、もう少し小さいのが欲しかったがなかなかこれ、というのがなかった。
もう一つ持っているのがこちら。
先に買ったのだが、大きくて自宅用。
どちらも使いやすい。
レイクコームが欠けると困るから、ニールズヤードの袋に入れて持ち運ぶ。
普段は、髪を洗った後の濡れ髪を梳かすのに使う。
コームの櫛歯の間隔が大きい方が梳かしやすい。
ホホバオイルの頭皮ケア
先日買ったホホバオイルで、週2回ほど頭皮ケアをしている。
これがなかなか良い。
スタイリング剤などは使わないけれど夏は頭にも汗をかくから、頭皮の毛穴に皮脂が詰まりそう。
そうなるとベタつきの原因になるから汚れを溜めずケアしたい。
やり方は簡単。
髪をよく溶かしてから濡らす。
頭皮にホホバオイルを馴染ませる。
爪を立てないよう注意しながら、指の腹で頭をマッサージしながらオイルに皮脂を馴染ませ浮き上がるようにする。
熱すぎないお湯で軽くすすぎ、シャンプーで2度洗いする。
最後にトリートメントをして終了。
このケアをしてから髪を乾かすと頭皮が軽い。
抜け毛が気になる人は、ホホバオイルをセサミオイルにすると良い。
ヘアオイル
髪を乾かした後につけるアウトバストリートメントは、ジョンマスターオーガニックのものを使っているが、オイルもあると便利。
ジョンマスターオーガニックのは、このヘアミルク。
オイルは、アヴェダのこちらのオイルがいい。
今別のを買ったけど、やはりアヴェダが良いから次は戻す。
このビューティファイングコンポジションオイルは香りもいいし、万能オイルだからよい。
シャワー及び入浴後の潤いを閉じ込め、肌のコンディションを整える保湿オイルです。マッサージオイル、バスオイル、頭皮ケアオイルとしてもお使いいただけます。
・ローズマリー*、ラベンダー*、ベルガモット*などアヴェダで愛され続けてきた、心地よく華やかなアロマブレンドです。
*オーガニック
大きさも小さめなので旅行にも便利なのだ。
早く今のを使い切りたいがなかなか終わらないから先に買ってしまうかもしれない。
さて。明日から夏休み。
セルフケアをしっかりして、休みを満喫したい。
いいなと思ったら応援しよう!
![blanche](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90769977/profile_ab9de1f4a0da569543e2c046d8932a28.png?width=600&crop=1:1,smart)