![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35526437/rectangle_large_type_2_8454abb76e730eb0922448eac428b578.jpeg?width=1200)
スタートアップ・起業の目的/目標について考えることと創業前にすべきこと
こんにちは、@satoshi_gfa18です。
本日のテーマは、起業するときの目的および目標について考えること、また創業前にすべきこと、という点であれこれ書いていきます。
私とて、まだ会社を作って2年目のひよっこな中でおこがましく恐縮なテーマではありますが、これは起業して10年経っていようが、どのレベルの成功を納めていようが、人それぞれの見解があるわけで、少なくともその時点の学びや感じたことというのは価値がある、と個人的には考えております。
(余談ながら、海外在住経験でも、副業経験でも、発信経験でも、期間云々というのは一つの指標にはなるものの、それだけでもないので、みんな積極的に発信すればよいのになぁと思ったりしてます)
たまに「たかが一年半、駐在でアメリカで働いただけで発信するな」などとコメントいただくことがありますが、発信の価値は、実体験を通じて学んだ事実を咀嚼してわかりやすく伝えることに加え、その体験を通じて得た個人的見解を自分の言葉で述べる事だと思うので、発信に経験不足はないと考えてます。
— Satoshi Onodera 🇺🇸🗼 (@satoshi_gfa18) August 19, 2018
加えて、創業前にしておくべきこと、というテーマでも書いていきますが、長くなりますので、tipsについては次noteにも一部続きます。
それでは早速見ていきましょう。
スタートアップ・起業の目的/目標
まずこれですが、起業時にビジョン云々・何を成し得たいことを考えるべし、という風に考えることをよく聞くと思いますが、個人的にそこから入らない方が辛くない、と思います。
ここから先は
3,596字
/
1画像
¥ 450
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
noteご購入・サポートいただいたお金はすべて、アメリカ事業を成功させるために使わせていただきます。いつも応援ありがとうございます!