![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33648037/rectangle_large_type_2_4269290020b0419b60263e473064af8c.jpeg?width=1200)
企業アカウントにおけるインスタの伸びとツイッターの個人アカウントの類似化について
こんにちは、@satoshi_gfa18です。
8月もいよいよ終わり、9月、つまりは秋になっていこうとしています。いかがお過ごしでしょうか。
私はヴィーガン事業に奔走しつつ、秋にリリース予定の日本向け商品の大詰めに入っています。1日の大半の時間をこれらに取られていますが、引き続きSNSについては細かくウォッチ、運用をしています。
今年はインスタグラムに力を入れてきましたが、会社としても自社の複数メディアアカウントをチームで運用し、順調に伸ばすことができています。社内に個人でも数万フォロワー越えのメンバーがおり、チームで数字を分析しつつ、ゴリゴリと理系的アプローチで改善を日々行っています。
先月立ち上げたアカウントの一つも5,000フォロワーに到達するなど順調な形で、数万フォロワーのアカウントも運用できていることから、事業としてインスタメディアの立ち上げ〜運用も法人向けに行っています。それまでツイッターはじめ、多くのSNSを研究し触れてきたからこそでもありますが、今年始めたインスタをここまで形にできていることは一つ良き成果と考えています。
さて、本日はインスタの企業アカウント運用についてざっくり感じること、また最近のツイッターの個人アカウントの流れといったことについて書いていきます。
ここから先は
3,424字
¥ 450
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
noteご購入・サポートいただいたお金はすべて、アメリカ事業を成功させるために使わせていただきます。いつも応援ありがとうございます!