
【本日2024.12.10のポンド円】ダブルボトムとネックラインと第3波とN値とmBDSR(RCI2本フィルター)のサイン

上の5分足を見てみると、ダブルトップのネックライン付近まで下げてきたところでmBDSR(RCI2本フィルター)の押し目買いサインが点灯して上昇。第3波の初動を上手くとらえている。その後、N計算値(フィボナッチエクスパンションで1.000に対応)付近まで到達した後、反落。
この例から、ダブルトップのネックラインや第3波やN値に注目したトレード手法とmBDSRのサインとの親和性の高さがうかがえる。
RCIとの組み合わせで威力を発揮するインジケーター【BODSOR・mBDSR】
と手法・ケーススタディ(PDF) ★GogoJungle AWARD2020受賞★
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/11836
PDFファイルが358個(計1,400ページ以上,計47万文字以上)付属しています。
その多くは、RCI3本ラインを使って上位足と下位足を論理的にリンクさせることにより複数の下位足の状況を順次考察し、最終的に下位足で押し目買いあるいは戻り売りのタイミング(=mBDSRのサイン)を待つという形まで落とし込んだ例についてまとめたものとなっています。
また、複数のエントリー根拠が重なるポイントをとらえることに重点を置いたものも多くなっています。
なお、RCI3本ラインを使って上昇目途や下落目途について探る手法も含まれています。
PDFファイルにおける説明では計1,350枚以上のチャートが使用されています。
