
私の主食、ミーゴレン
ケイペルに行って、はまったものがあります。
「安い、早い、うまい」のミーゴレンです。
ファームの限られた昼休みで食べるのにちょうどいいんです。
こちらの定番スーパーマーケット、woolworthsがホームブランドのミーゴレンを出すほど、
オーストラリアでは定番のインスタント麺のようです。
味は三種類くらい。
私は、「Hot & Spicy」が一番好きです。
【作り方】
●材料
市販のミーゴレン 1袋
中身は、麺とタレ的なものが2袋。
1.お湯を沸かす。
これは、日本でインスタント系食べるときも一緒ですね。
2.沸騰したお湯に麺を入れる。
ここに
麺を投入します。
ゆで時間は、それぞれの好みにもよりますが、
2分もあればいい感じです。
あんまり気を抜くとすぐのびます。
3.お湯をきる
この時だけ活躍する鍋の蓋さんです。
4.味付け
わかりやすいように出すと、
まず一袋目はこんな感じ。
辛い油的なものと、甘味のあるネットリしたタレとナッツの砕いたもの。
ザバッと麺を入れまして、
ここからが問題。
冒頭でも申し上げましたとおり、
私は「Hot & Spicy」が好きなんです。
辛いのが好きなんです。
その辛さを左右するのが、こちら。
唐辛子の絵が入っててわかりやすいですねぇ。
でも、工場の生産ラインが悪いのか
私の運が悪いのか、
この一回前に食べたときは、唐辛子の粉0でした。
もう一度言います。
唐辛子ゼロでした!!
今回も、触った時点ですごい嫌な予感がしてます。
だぁぁぁぁぁぁぁっ!!
やっぱり!!
申し訳程度!!
Hot & Spicyを買った意味!!
5袋パックを買って、内2袋が唐辛子の粉不足。
5.よーく混ぜる
よーく、よーく混ぜて、
全体に味が行き届くようにします。
はい、出来上がり。
ちなみに、ちゃんと唐辛子の粉が入ってると
こんな感じ。
赤さが違いますね!!
ってゆーか、どんだけ食ってんねんって話なんですよね。
ミーゴレン、とっても美味しくてはまってるわけですが、
難点を言えば3口で終わっちゃうってことですかね。
でも、二袋目に行くのは乙女心が許さないというか。
1日1ミーゴレンまでと心に誓ったもので。
機会があれば、みなさんもぜひご賞味あれ。
いいなと思ったら応援しよう!
