マガジンのカバー画像

アニメ・映画感想

7
見た奴の感想をまとめます
運営しているクリエイター

記事一覧

プリパラ 1stSeason  夏の観賞感想文

いい感じに2300字になったので夏の宿題として提出します ネタバレ注意 まだ見てない人は囲碁…

しゃ
6か月前
4

プリパラ2ndSeason 39‐73までの総括感想

73話は「彼女のデビューする日」ひびきのデビュー回です。 良いニュースと悪いニュース悪い方…

しゃ
6か月前
1

プリパラ 2ndSeason 感想

ネタバレアリ 未試聴囲碁厳禁 2nd前回↓ 1st好きな回感想↓ まずちょっと…と思ったところ…

しゃ
5か月前
2

少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録 初見感想

立川にあるシネマシティの極音上映に行ってきました。自分が生まれた年に公開された映画の初見…

しゃ
4か月前
3

イナズマイレブンGOギャラクシー感想 相反する2つを内包するキャプテンから支配を切…

TLにギャラクシーは最高という旨のツイートが流れてきて、GO2は自分の中でもかなり評価してる…

しゃ
4か月前
4

絶対運命黙示録 1番 歌詞の自己解釈

最初は何を言ってるのかもわからないところから始まり、歌詞を調べて更に意味のわからなさが増…

しゃ
4か月前

イナズマイレブンGO 返報性の悪について

前回イナズマイレブンGOギャラクシー、GO全体に関する感想記事を投稿しました。 まあまあ考えたものの、何が問題提起となっていて、何がその解決として作品から提示されているのかといった、作品のテーマを出してなかったので今回は簡単に考えたことを書きたいと思います。 前回の記事で、逆に解決の方について書いたため、逆算して問題提起が導出できます。 提示された解決は支配関係を持たない個によるスタンドプレーによって生じるシナジー効果、チームワークです。 であれば、問題提起は支配、管理