高齢者と犬の「アレ」効果 ビーペラ 2024年10月28日 12:02 大阪の泉佐野にある病院です。10月26日NHKで紹介されました。実は8月にも関西テレビ、朝日新聞デジタルでも紹介されています。ここの整形外科医中村医師は、車いすに。メスが握れなくなり、医者として終わったとあきらめたところに、補助犬協会よりラブラドールが贈られ、気持ちが前向きになり、今も診察をされています。同医師の診察室では看護婦さんと共に犬が患者を迎えています。病院の介護施設でも、この犬が患者に寄り添い、リハビリに協力しているそうです。 無機質な建物。市内のNPOが運営する介護施設です。家のバームも10月24日に慰問しました。ただ、お年寄りに撫でてもらい、おやつを貰うだけです。が、皆さん大喜び。何度もおやつをやる方も。NPO代表は、皆さん世話される人ばかり。犬を撫でおやつをやる行為で世話をした気持ちになると。実はお世話になっている獣医さんも、昔は老人ホームを慰問していました。獣医さんはお年寄りは犬にエサをやるとアドレナリンが出ると言います。東京都健康長寿医療センター研究所発表の論文で、犬を飼っている人の認知症発症オッズ比は0.6とか。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #犬 #介護施設 #ラブラドール #東京都健康長寿医療センター #佐野記念病院