
100発100中の大砲なんてありえない
成功する人と言うのは、傍目で見るととても輝いていて何をしても全てうまく行くように感じてしまいます、その反面、自分は何も出来ないと落ち込んだりしますが、・・・・。
よくよく考えて見れば、そんなことないということに気づかれると思います。
いくら有名人であっても、活動しなければやがて忘れ去られていく、私自身こうして駄文を連ねていますが、実は私はこのblog以外にもgooのブログだったり、アメブロだったりいくつかのブログを同時並行的に発行しているのはご存知かと思います。
そして、今はありがたいことにSNSなどの発展で、昔と比べるとずっと自分を発信しやすくなりました。
昔なら出版社に持ち込んで、・・・それでいて何社も投稿して初めて片隅に載せてもらえる・・・みたいな。
最近は、少なくともSNS等を通じて比較的短期間に自身をブランド化できるようになりましたね。
ただ、それを勘違いして「意識高い系」の人が増えたのも事実ですけどね。(^^ゞ
今日改めてここ数週間のblogを読み返してみると、Facebook等でシェアされた回数の多いものもあれば全く見向きもされていない記事もあります。
結局どんなことでもそうですが、100発100中なんてことはないんです。
100発打てば30発も当たるなんてことになれば素晴らしいということです、実際にチラシでもネットの広告でも結果的には成約率から言えば3%程度ではないでしょうか。
私のような駆け出しのものが認めてもらおうと思えば、人の数倍も数十倍も情報発信して行く必要があるんですね。
昨年と比較しても今年は更に自分で加速しているのが分かりますし、おかげさまでいろいろな仕事も順調に動き出しました。
これは、水面下でも表で見える以上に動いているからです。
白鳥が優雅に泳いでいるように見えて其のくせ水面下では忙しく足を動かしているように、多くの天才と呼ばれる人たちも裏ではそれ以上の努力をしている、凡人であればさらに努力してこそ救われるものがあるのではないでしょうか?
自身の反省を込めて