![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68580734/rectangle_large_type_2_e043eb1cc6d87cfa7723f361908fc52f.png?width=1200)
電車の車内で見かけたことなど
夜勤明けで御堂筋線に乗ったとき、足を前に出して座る若者二人、さほど混んでいない朝の電車なので、さほど大きな問題では無いのですが、見ていて格好の良いものでもありません。
ただ、まぁ背もたれが低い通勤車ですから、足を伸ばしてお尻をちょっとだけ乗せるようにすれば肩付近にクッションが来るわけですが、最近のパケット形の座席はむしろ座り心地が悪くなるんですよね。
結局、そうした人は本当の良さというものを知らない人たちなんでしょうね。
何でもそうですが、
表面だけを触ってもののごとの本質を知った気になる。
要約された、文章を読んで、全体を知った気になる。
何も知らないのに知ったかぶりをして、専門家を名乗る。
十分な根拠もなく、不安を煽ってみる。
意外と世の中にこうした事例が多くあるのではないでしょうか。
個人的に思ったので、書き並べてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1640565495014-gMeMCch0SK.png?width=1200)