
【この世で一番恐ろしい映像】実子&養子兄弟の母からおくるエール。
こんにちは。
実子の長男と養子の次男を育てています、
ハイブリッド兄弟の母です。
突然ですが、見て頂きたい写真があります。
これは、私がいま
“この世で一番恐ろしい ” と感じる映像です。
これは
最近つかまり立ちをするようになった
8ヶ月の養子の次男なんですが。
このあと起こることは…
右手に続いて、机についている左手も
自ら たーん と離し
絶叫マシンさながら、
後ろにいる人に向かって
倒れこんでくるんです・・・・・!!!
しかも、手を離す時
「 だっ♡♡♡ 」と掛け声をかけながら
ヨダレいっぱいの満面の笑みで…
・
慎重派なところがある長男は
こんな遊びはしなかったので、
最初、次男がこうやって自分で
遊び始めた時は
「 はぁぁぁああ !?!? \ Σ( ̄□ ̄|||) / 」
と親はひやひやでしたが…
0歳児の好奇心と
身体能力に驚かされるばっかりです^^;;
・
でも不思議なことに
次男はこの遊び、
「 大人が後ろにいる時だけやる 」んです。
※ 調子が良いと、後ろじゃなく横にいる時にもやる。反射神経と心臓を試すのやめて欲しい…
日中ずっとそばにいるわけにもいかないので
1人で遊んでいる時間ももちろんあるんですが、
1人の時はやらない…
ちゃんと、大人が傍にいるのを
アイコンタクトで確認してから、
この恐ろしい1人絶叫マシンを楽しんでます。
・
最初は頭にケガしたらと恐ろしかったですが
次男のこの、絶大な信頼感に
だんだん面白くなってきた私。
後ろに支えがあると分かってるから、
ハメはずしたり、
無茶できるって、いいな~
と思いました。
たぶん人生も一緒で、
失敗したりヘコんでも、
振り返ったら受け止めてくれる
人がいるという安心感は、
自分で道を進んでいくときに
とてつもないパワーになるだろうと感じます。
実子の長男も、養子の次男も
これから色んなことで悩み
成長していき
支え合える大切な人も増えていきますが、
私たち親が
彼らを側で支える存在でいられる期間は、
振り返らなくても後ろにいると分かるくらい
当たり前に支えたい。
こっちが安全だよと
前から手を引くのもいいけれど、
大丈夫だから行っておいでと
後ろからエールをおくりたい。
それで、もしも振り返ったら
目いっぱい、両手ひろげて
いつでもぎゅーーと受け止めたいなぁと
思います。
・♡・
改めてこの映像は…
いまの私にとって、
“ この世で一番恐ろしく、頼もしい ”
映像かもしれません。
#特別養子縁組
#新しい家族のカタチ