#27 田舎が嫌い
こんばんは。みゅんです。
私は田舎が嫌いです。
電車やバスの本数は少なくて、虫が多くて、最寄り駅とは言えないほど家までの距離が遠くて。
私の地元は埼玉県南部の人口15万人ほどの町です。
東京都心までは電車で50分ほど。
関東地方、その中でも東京圏と呼ばれる範囲内で、人口も10万人を超える町なので、広い目で見れば田舎ではないかもしれません。
実際関東以外の地域出身の友人には「都会じゃん」「東京に日帰りで行ける時点で田舎ではない」とよく言われます。
ですが、私の地元は冒頭に挙げた「私の田舎が嫌いな理由」を全て網羅する地域でした。
まず電車やバスの本数です。
私の地元の鉄道路線は東京都心に直結してはいるのですが、本数は10分に1本ほどです。
加えて埼玉側の終点に近いため、終電の時間が早いです。
私が通っていた大学は東京都心にあったのですが、飲み会の時には終電の時間の関係から他の友人がまだ楽しんでいる中ひと足早く帰っていました。
さらに実家は最寄り駅から距離があったため、バスを利用していました。
終電が早く、しかもバスの時間まで気にしなければならない。
人によると思いますが、私にとってはこれはかなりストレスでした。
実家を出たら、物件探しの最優先事項は駅から徒歩10分以内と決めたきっかけでもあります。
次に、虫が多いこと。
都会にも虫はいますが、やはり田舎の方が多いですよね。
私はとにかく虫が大嫌いです。
友人がカブトムシやダンゴムシを素手で触っているのを見て、「なんでそんなもん平気で触れるの?」とドン引きしたほどです。
この時点で田舎暮らしには向いてませんね(笑)
私は大学卒業後に実家を出て一人暮らしを始めました。
ようやく田舎から解放されると思いきや、最初の就職先は県内だったため、そこに勤めた3年間はまだ田舎での暮らしを余儀なくされました。
現在は都内の職場に転職し、都内で暮らしています。
現在の最寄り駅は5分に1本のペースで電車が来ます。
住んでいるマンションも駅から歩いて8分ほどなので、バスを利用する必要もありません。
実に有意義な生活ができています。
やっぱり都会はいいですね。
相当田舎嫌いなんだろうなと思われる文章ですが、地元が嫌いなわけではありません。
現在もたまに帰省していますし、20年以上過ごした町なので愛着はあります。
帰ってくると安心します。
まあ戻ってきて生活するってことはないでしょうが…。
みなさんは都会と田舎、どちらか好きでしょうか?