![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73665087/rectangle_large_type_2_fe71c8e9f2ed259553dc5da558dc5446.jpeg?width=1200)
カップラーメンを待つくらいの間でわかる音楽講座 音楽の旅をしよう b labo vol.34
音楽の旅をしよう
20年以上前のタモリ倶楽部の企画で「ビートルズクイズこんな人まで歌ってんの!?」というものがあった。
世の中には無数のビートルズカバーが存在しているが、その音源を聴きながら「誰が歌っているのか?」を当てるクイズだ。
いしだあゆみ Ticket To Ride
桜田淳子 Day Tripper
ビューティペア She Loves You
手塚理美 All My Loving
など超レア音源を聴くことができてとても楽しかった。
これらのおいしい情報を単発知識で終わらせるのはもったいない。
いまはネットやYouTubeでなんでも調べられる時代です。ぜひ掘り下げていく音楽の旅をしましょう。
いしだあゆみ、について調べるとティン・パン・アレイとの関係が浮上してくる。70年代に制作したアルバムがあるのだが、この中の「私自身」という曲がかっこいい!これぞ細野晴臣という感じです。ここから、はっぴいえんどや松任谷由美へと発展して行くのが自然の摂理というものです。
桜田淳子→イエスタデイ・サムシング・ワンアフター909なども発見、
すごいな淳子のビートルズ愛、しかも日本語!
ビューティペア→マキ上田はソロシングルも出していて、しかもテクノであった。YMOからまたしても細野晴臣へとたどりつく。
手塚理美→ボビーに片思いという曲を発見、
作詞:松本隆、作曲:松任谷由美だって。またまた細野晴臣がらみですね。
現在の音楽が形成されるまでに最も影響を及ぼしたのがビートルズ、
そしてデジタル音楽では最重要なYMO。
このふたつが深くリンクしているのは面白いですね。
みなさんも果てしなくつづく音楽旅をぜひ体験してください。