![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71498632/rectangle_large_type_2_c4036d679e6ac480ecd1955fe7544b24.jpeg?width=1200)
カップラーメンを待つくらいの間でわかる音楽講座 シンコペーションを大切にしよう b labo vol.5
シンコペーションを大切にしよう
普段何気なく口ずさんでいるようなお馴染みの曲でも、ついうっかりとシンコペーションを忘れている、あるいは気づいていない場合があります。
山本リンダの「狙いうち」
出だしのウダダ、ウダダ…は半拍くって入るのが正解です。
高校野球の応援のせいでアタマと勘違いしがちです。
おニャン子クラブ「セーラー服を脱がさないで」も勘違いする人が多い。
セーラー服をのフは3拍ウラから入るのが正しい。
まあおニャン子自体がいい加減でした。
俳優の小倉久寛さんは家でくつろいでいるとき歌った鼻唄で、奥さんにこっぴどく怒られたそうです。
「シンコペーションがまるでないじゃないの!」
この奥さん宝塚音楽学校の出身だそうですが気持ちはよくわかります。
どんな歌だったのか動画で再現してみました。
奥さん(あるいは旦那さん)に叱られたくない方は、ぜひb laboへお越しください。優しく慰めます。