![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76745947/rectangle_large_type_2_504876bc662ac22a198c3f02d9e6fc22.jpeg?width=1200)
カップラーメンを待つくらいの間でわかる音楽講座 サビ b labo vol.78
サビ
曲の中で一番印象的で盛り上がる部分、あるいは思わず口ずさんでしまう部分をサビの定義としておきます。
英語や音楽業界用語ではブリッジ(Bridge)といいます。
「セックス・マシーン」のなかでジェームス・ブラウンは
Take'em to the bridge!(サビへ行くぞ!)と叫び、転調して盛り上がるパートへと突入していますね。
さてかねてから「最も簡潔で短いサビの曲は?」と考えていました。
ダウンタウン(シュガーベイブやEPO)では
「ダウンタウンくり出そう」と3回繰り返すだけです。
これで決まりやろ、と思っていたら岸田智史「きみの朝」が。
「モーニン、モーニン、君の朝だよ」を2回繰り返すだけ。
もう間違いないな!と思っていたら「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」
ダウン・タウン・ブギウギ・バンド。
たった一言だけですが立派なサビだと思います。
これ以上に簡潔なサビを知っている方、ぜひコメントください。