ビートとか作ってみたり
プログラミング始める前からビート作成を行っていました。最初に買った機材はMPC1000。よくわからんピエロがついているあれです。高校生の頃バイト頑張って買いました。
買ってすぐは、音楽の知識もリズム感もなくメトロノームに合わせて叩くもドラムがぐちゃぐちゃで挫折したのは良い思い出です。
大学でジャズをやってリズム感を得て、ネラルトさんやスペカンさんの記事を参考にさせてもらいなんとか一端に叩けるようになりました。フィンガードラムはあまり体系化されてないので、この方々の情報はとても参考になります。もう手放してしまいましたが、良い思い出を作ってくれた機材です。
心残りはGhost in MPCさんにカッコよくカスタマイズしてもらう機会がなかったことですかね(私がお金がなかっただけで拒否された訳ではありません)
その後、社会人になってからは時代の波と社会人特有の金銭力でDAWに手を出しました。そう、Abletonの時代です。これがいろいろ使えて最&高。周辺機材も充実して100万ぐらいは使っちゃう。これはライブに特化したDAWでもあるので楽器演奏者にもオヌヌメです。
それでランチパッド。
すみません。こっちです。熊本県民なので紹介しちゃいました。熊本県に来た際はぜひ。
これですね
これはAbletonとの相性がよくてこれでライブ配信とかしたくなっちゃいます。しないけど。
本題
こんな感じでビート作りました。私の歌を聴けー。