![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25168403/rectangle_large_type_2_4f65988f110c09879c9f6085adf45eb3.jpeg?width=1200)
簡単♫幼児でも出来る!!ボディジュエリーの手順☆
手軽に簡単!
誰でも楽しめるボディジュエリー✨
ネイルをした時と感覚は似ている気がします。
ネイルをしたあと、ふと視界に入ってきた時を思い出してほしのですが、ずーっと見ていられるし
なんだか、嬉しい気持ちになりませんか?
ボディジュエリーも同じで、キラキラしたアートをずっと眺めていたくなります。
部屋の中のライトの反射と
太陽の下での反射
同じアートでも、違う雰囲気に見えるのも面白いです◎
簡単なボディジュエリーの手順
今日は、本当に簡単にボディジュエリーの工程をお伝えしようと思います。
イメージとしては、子どもの頃に遊んだことがある「砂絵」を思い出していただければと思います。
まず、身体用の特殊なグルー(のり)で直接身体に描いていきます。
グルー(のり)がある程度乾いたところへ、好きな色のグリッター(ラメパウダー)を振りかけていきます。
グルーが付いているところに、グリッターが付くので失敗はありません◎
グリッターをたっぷり振りかけ、余分なラメを払うと完成です。
この余分なグリッターを、ブラシで払うところが1番ドキドキ笑
そして、完成したアートが出てくる瞬間は毎回感動します!!
ここまでで、簡単にボディジュエリーがどのようなものかご理解いただけたでしょうか?
グリッター=細かいラメの粉を使って描いていきます。
ですから絵の具と違い、色を混ぜることが出来ません!
グラデーションなどは難しく、テクニックが必要になってきます。
今後はそういったところも、徐々にお伝え出来たらと思っています◎
お楽しみに!