![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69065276/rectangle_large_type_2_1962cf6be77068d74927934d0798cbbe.png?width=1200)
Day74→神頼みからの神頼み。
紀行…というより奇行?
去年、2021年の1本目は新年のご挨拶。2本目は旅noteだったので、2年連続で同じような感じで書こうと思う。まだ2回目だから恒例と言えるかは微妙だけど。
というワケで、今年も相変わらず茨城県日立市入四間町の「御岩神社」に行ってきた。パワースポットとして近年人気があるが故にものすごい混雑振り。
![](https://assets.st-note.com/img/1641188308642-exZIyMsCFX.jpg?width=1200)
これは余談だけど、参拝客の取り回しに物凄く慣れているから導線がスムーズ。参拝客は多くてもサクサク進む。ウチの近くにある某神社は毎年のことなのに、参拝までものすごく待たされるのは何だかなと思う次第。
人気スポットなので、休日と三が日は混雑しているが、外せば大丈夫そうな感じ。感染症対策はされている。山の途中にあるのでそこそこ傾斜があるが、拝殿まではビックリするほどの山登りというワケではない。
なお、御岩山への登拝も出来るので、天候とお好み次第でチャレンジを。1度は行ってみても悪くないと思う。いつもは登るのだが、激しい運動は禁忌なので今回はパス。
大子来人〜ダイゴライト〜
時間を余したということもあるが、茨城県最北端の大子町へ。道路は混雑してないし、そこまで遠くないので、ついでとしては意外と順当だと思う。
毎年、秋から冬にかけて袋田の滝をライトアップする「大子来人」。今期は2022年1月31日(月)まで開催なので、観に行くなら今のうち。観光協会Webによれば、近年は1月中旬~下旬に滝が一番凍るらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1641188178513-dMo5Moei4y.jpg?width=1200)
もう少し暗くなると、滝全体が明るくライトアップされるのが見られるのだが、茨城県北の夜はビックリするほど寒い(北海道ほどじゃないけど)。夕方には氷点下になるので、お出かけの際は防寒対策を。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69099294/picture_pc_7becf0263b877d3677a51d75ebc07992.jpg?width=1200)
日中であれば観光客向けの売店が営業しているが、夜間は閉店している。また、付近にコンビニは無いので夜間に訪れた際は充分ご注意を。言うまでも無いが、自販機は用意されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1641189316491-VpML6iTYeE.jpg?width=1200)
昔ながらの第1観瀑台のほうが見応えがあるので、ぜひ寄りたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1641190066961-v21sMFgcIo.jpg?width=1200)
おみくじ。
後まわしにしてしまったが、御岩神社でのおみくじ。
![](https://assets.st-note.com/img/1641188192727-FwyC0U38V4.jpg?width=1200)
雨が晴れ渡って薫風が爽やかに吹き渡るように温和な幸福を招く扉が開かれようとしています 澄み透った月光の如く清く明るい心で神様の前に額突きましょう 邪心は災禍の源になります
☆願望
先ず心を正しく持ちなさい 自ずから叶えられます
☆恋愛
火遊びは身を滅ぼす 真の恋こそ神様に通じ倖せあり
☆縁談
心の持ちようが大切です 信神して倖せな縁を戴きなさい
とのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1641188199700-m2Zo4z5hy4.jpg?width=1200)
去年は「待て」と書いてあったから、今年は良運に恵まれるということなのだろうか。中吉という感じがしないが、いいことあるといいんだけどなー。叶ったらお礼参りする。おわり!
いいなと思ったら応援しよう!
![Blue Jam](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36055667/profile_f15a564db2685a8565e7dd9c0255f13e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)