見出し画像

2/14はセカンドオピニオンの日│M&Aでも活用できることを知ってますか?

2/14はバレンタインデーですが、セカンドオピニオンの日でもあるらしいです。(今日の朝のニュースで見ました。笑)

セカンドオピニオンとは、病気になったとき、現在の担当医とは別の医師に、診断や治療方針について意見を求めること。病気や治療への理解を深めて、納得して治療を受けるために利用されます。

そして、今朝のニュースで知りましたが、セカンドオピニオンは健康保険の適用外で全額自己負担になるそうです。。

ではなくて、今回はM&Aのセカンドオピニオンについてご紹介したいと思います。

M&Aのセカンドオピニオンとは、他のM&A会社と進めている案件で、候補先や評価価格、取引条件、取引スキーム、資金調達ファイナンスなどの合理性やM&Aプロセス全体に対する適正性を第三者として意見提供やプロセスのモニタリングなどを提供するサービスをいいます。

アドバンストアイ株式会社でも、セカンドオピニオンサービスを提供していますが、セカンドオピニオンが求められるケースとして多いのが、

・M&Aを進めてもよいか不安なとき
・最終合意時の取引条件や価格に不安を感じたとき
・買収資金調達の手法に不安があるとき
・より多くの選択肢を知りたい
・現在のアドバイザーの提案に疑問がある

こういった場合が多くあります。

セカンドオピニオンのメリットとしては、客観的な視点を得られたり、より良い条件での取引の可能性が広がったり、リスクを最小限に抑えることができるといったことがありますが、追加費用が発生するというデメリットもあります。

しかし、M&Aは企業の将来を左右する重要な決断です。一度成立すると、後戻りすることは難しいです。多少の追加費用が発生するとしても、セカンドオピニオンを利用することで、納得感のある判断ができる可能性があります。

アドバンストアイは、多くの経験と専門的な知識を持つM&Aアドバイザーが在籍しています。会社の状況や目的に応じた適切なアドバイスを提供し、より良い意思決定をサポートします。

M&Aのセカンドオピニオンに相談する場合、「依頼する目的を明確にすること」「M&Aの経験や実績が豊富な信頼できるM&A会社を選ぶこと」が大切です。

アドバンストアイ株式会社は、より良い結果になるよう、また会社の成長と成功を支えるための適切なアドバイスを提供します。他のM&A会社と進めているといった場合で、不安を感じることがあったらお気軽にご相談くださいね!!!


いいなと思ったら応援しよう!

Bizrelay|広報|ならちゃん
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!