
【本日のにゃん講義】スコティッシュフォールド
こんにちは!スコティッシュ講師です(ФωФ)
いつも講義じみた記事が多いので、ぼくの名前の由来でもある猫の世界についてご紹介しましょう。
にゃんこについて学ぶ講義、題して「にゃん講義」開講です。
まず第一弾は、ぼくが一番好きな猫種の【スコティッシュフォールド】です。
スコティッシュフォールドの特徴
スコティッシュフォールドはがっしりしつつも、頭、四肢、足先が丸みを帯びた体格を持っています。長毛と短毛の2種類があります。
丸い目と丸い顔に折れ曲がった耳が印象的な中型の「セミコビー」タイプです。
オスの体重は4~6kg、メスは2.7~4kg程度といわれています。
また折れ曲がった耳は、遺伝子の突然変異「軟骨形成不全」によるもので、すべての猫の耳が折れるわけではありません。立ち耳(スコティッシュストレート)、シングルフォールド、ダブルフォールド、トリプルフォールドと折れ方で呼び名がかわり、さらに愛着がわくというものでしょう。
スコティッシュフォールドの性格
スコティッシュフォールドはフレンドリーな性格で、協調性が高いため、子供や他のペットとの相性も良く、環境の変化にもあまり動じません。
賢く素直、好奇心が強く、遊び好きな人懐っこい傾向にあります。
またスコティッシュフォールドは、鳴き声が小さいことも知られています。
環境の変化に動じず好奇心を強く持つ姿勢は、大変素晴らしい!
そんなスコティッシュの名を冠したぼくも、好奇心をもってどんどん記事を発信してまいります。
以上、ここまでお読みいただき有難うございました。
画像出典:https://www.min-petlife.com/53578
いいなと思ったら応援しよう!
