動画編集などやった事ない状態から、YouTubeチャンネルを開設してみた感想
今更というタイミングで、YouTubeチャンネル開設しました。動画撮影や編集など全くやったことが無かったので、『自分には出来るはずがない』と思ってきましたが、いざやってみたら取り越し苦労でした。
もし、YouTubeを始めてみたいと思っている方がいれば、参考にしてもらえたら嬉しいです。
撮影・編集に使ったアプリ・PC
撮影に使ったPCとアプリは以下の通り。
・mac
・Zoom
・Googleスライド
・iMovie
ビジネス系(転職・キャリア)チャンネルのため、セミナー形式での動画にしました。その結果、本当にパソコン一台で完結しています。
一番驚いたのは、Zoomで自分自身とスライドの両方を写した状態で録画できたことです。このおかげで、撮影に掛かる時間も大幅に短縮でき、字幕を入れる量も減りました。
編集作業において、字幕入力作業が一番大変なので、ここが大幅に減ったのは非常に大きかったです。
編集作業量
10分程度の動画にかかる時間は、こんな感じです。
・スライド作成:1時間〜1.5時間
・撮影:1時間(練習40分、本番20分)
・編集:1時間(『えー』『あー』といった口癖の削除や無言状態、噛んだ部分の削除など)
・YouTube設定:20分(概要記載、タイムレコード記載、終了画面設定、カード設定など)
合計すると、現時点では4時間くらい掛かっています。
動画撮影がまだ慣れていないので、言い回しに迷うことや盛大に噛んでしまうことが多いですが、この部分が改善されれば撮影時間は本番一発勝負で行けるようになると思っています。
編集も、動画素材の品質が上がれば、編集作業も必要なくなってくるので削減していけるのではないかと思っています。
再生回数とチャンネル登録者数
初動画投稿は、7/24(土)
(記事執筆日が7/26(月)なので、2日前になります。)
この時点で、チャンネル登録者数は2名。
動画は以下2本アップしています。
・初動画:7/24(土)_再生回数は10回
・2本目 :7/26(月)_再生回数は5回。
正直言うと、もっと再生されてチャンネル登録者数も2桁くらいは初日で行くと思っていたので、既に心が折れそうです。
半年後にチャンネル登録1,000人、総再生時間4,000時間の広告を付けられる状態を目標に頑張ります。