検索順位とクリック率の相関

こんにちは。岩倉です。
今日はSEOについてお話しします。

マーケティングに携わっていない方でも、耳にすることが多くなってきたのではないでしょうか。

SEOは検索エンジン最適化のこと。
検索結果による掲載順位を上げて、自分のコンテンツをより多くの人に見てもらう、というものです。

では、検索順位を上げることで、見られる数(PVやSession)にどれほど営業があるのか。

それをまとめた記事がありました。

少し前のデータですが、検索アルゴリズムとはあまり無関係なので、アテにはなると思います。
(地図情報が出てきているので、それは別途考慮が必要です)

検索順位が1〜20位の場合の、それぞれのCTR(クリック率のこと。クリック回数を表示回数で割った値)が一覧になっています。

検索クエリによって多少変動はありますが、

1位のCTRは21.12%
2位はその半分、10.65%
3位になると1位の1/3、7.57%

と順位と反比例するようにCTRが下がっていきます。

逆に、8位以降は1〜2%台とほとんど変化がありません。

たしかに、何か情報を調べるときに、あまり10位以降のページは見ないことが多いですよね。

5位以上となると、CTRが大きく上がってくるので、SEOを強化する指標としては、まずこのあたりを狙うと良さそうです。

岩倉隆詞

いいなと思ったら応援しよう!