やらない理由ばかり探す人は何を言ってもやらない人
必ずどこにでもいるのですが、やるかやらないかの世界でやらない理由ややらなくても良い理由を探す人はどっちにしてもやりません。私はそんな人に全く期待はしないんです。
元々期待はしたくないと思うタイプなのですがこういうタイプの人にはもっと期待しないです。
これは自分の為でもあるしその人の為でもあります。
やらない理由を探して言い続ける人は結局やりたくないんですよね。楽したいが根底にある人が多いし自分を追い込む事があまり好きではない。安全で無難なでいいけど他人の評価は気にするタイプな事が多かったです。
他人の評価を気にするので出来ない理由を探して言い続ける。出来ない事を謝るのではなく出来ない理由を探して自分を正当化します。
要は『謝れない人』ですね。
先程も書いた通り私はこのタイプの人には全く期待しません。
期待が本人を押しつぶして言い訳に使う時間ばかり使います。自分に集中しなくなって仕事に影響すら出るからです。
もちろん私も期待すると裏切られてこちらの勝手な期待で本人にも良くない態度をとる可能性もあるので期待は絶対にダメです。
出来たことへの感謝だけは忘れずに期待はしない方が間違い無い。そう思います。
世の中の管理職の方でありがちな事ですが自分の部下を全員成長させたいとか全員良くしたい。なんて言う方もいますがそんな事は不可能です。
それぞれのモチベーションやイメージの差があるので難しい。そう思います。
その人その人に合わせて仕事内容や接し方を変えながら全体の仕事をコントロールしていく。
私もかなり難しくまだまだ勉強中ですがこれからしっかり出来れば良いかなと考えています。
色々なタイプの人がいますがこんなタイプの方へのアプローチは難しいですよね?少し考えてみてはどうでしょうか?
こちらもぜひ↓