見出し画像

集団は好き嫌いでは無く方向性が重要

先日私の社員と話をしていてどうしても理解出来ない好みを持つ社員がいた。

それ自体は当たり前です。自分以外の人間はそれぞれに好みがあってそれぞれの人生を生きてきた訳なので。

でも仕事となると何故か自分の価値観に合わせようとする人がいる。
ぶっちゃけ私もその1人でした。

今ではなるべくそれぞれの好みなどを理解出来なくても尊重するということにしています。自分を押し付けても結局最後は嫌になる。結果離れるのです。この20年で嫌という程体験しました。もちろん私もそうやって最初の職場を離れましたからね。

人って枠にハマりたく無いって人がある程度います。
実は美容師さんはこの傾向があり、自分のアイデンティティを常に意識する人が多い気がします。
美容師と。いう職業は本来枠にはめない方が能力を発揮するのかもしれないですね。

プライベートも仕事も同じ人が行うのでそれぞれの考えがあって当然で私ももちろんその1人で、やはり受け入れてもらえなければ嫌な気持ちになる。

だから会社と自分の方向性の一致は本当に大切で、方向は同じ方向さえ向いてもらえればある程度好みが違ってもまとまりも出るし協力もやりやすい。

集団では好みが大切では無く方向性が大切なんだと思います。

こちらもぜひ↓

いいなと思ったら応援しよう!