
寿命が延びた話
こんにちは、琵琶湖々子ことリムニです。
1月の中旬から寿命が延びました。という話をまとめます。
事の起こりは2025年1月の2週目あたり。この頃は、なんか理由や要因は判らないけどずっとソワソワしていました。自分でも正直気持ち悪い😢と感じるくらい延々と心が上ずり続けて「なにこれ訳判らんけど気持ち悪い誰か何とかして~😫💦」と思っていたのを覚えています。
もしかしたら実際に口に出していたかもしれません😇。
そんな中、毎月参加させて頂いている集まりの場で、このソワソワに似たものについての話を聞けました。このソワソワは、変化の兆しを(なんとなく・根拠なく)察した自分の内側が抵抗することで出てきたものである。そして、それが出てきたときは、怖がらずにただリラックスして身を委ねればいい。だってその変化は、過去の自分がどデカい夢を設置したことをきっかけに起こっているのだから、といった内容でした。
そんな話を聞くと、今[2025年1月当時]自分が抱いているこの「名もなきソワソワ」も出自が同じなのだ、と不思議と腑に落ちましたし、この「まだ見ぬ変化」のきっかけを作ったのは、他の誰でもない、ちょっと前の自分なのですから、「誰か何とかして~😫💦」の気持ちが「📢あん時の自分きっかけやないかーい!(ツッコミ)」へ変化しました。
今[2025年2月]思えば、あの時の自分のアンテナの感度鋭すぎんか?(驚&褒)と、当時とは別の感想も出てきましたが、取り敢えず、
今[2025年1月]の自分はどうやら変化の気配に対して抵抗しているらしい、という事が判明&対処法も獲得できたのでした💎
さて、実際にどんな変化が訪れたのかと申しますと、早起きを習慣づけられるようになった、という内容でした。実際に起きた我が事ながら改めて書くと割とショボいですね(笑)。しかしコレが自分史上、過去1の大変革だったりするのです。せっかくなので、2025年1月中旬より「前」と「後」の生活リズムについて書きます。
【変化の前】
起床:[早め]10時~10時半頃、[限界まで]11時過ぎ
早めの場合は朝兼昼食を用意し食べる。限界の場合は本当の最低限だけ準備して活動開始。なんやかんやして時間が経過し……
就寝:[早め]0時~、[限界]3時
活動時間:[早め]13時間30分~14時間、[限界]16時間(←次の日寝過ごしそうになるか、寝不足になる)
【変化の後】※体調不良時は別※
起床:[早め]5時~//[平均]6時~6時半
早めの場合は簡易の白湯(お湯の水割り)を飲んで身体を温めつつ、瞑想したりボーッとした時間を堪能する。
6時半あたりから、ネット上で繋がりをもった人たちとボードゲームで遊ぶ(大体8時半までに終わる)。出勤する人たちを見送ったら、朝ごはんの支度をして食べ、風呂の支度をして朝風呂に入り、ついでに洗濯をし、別のゲームで遊ぶ(刀○◎舞など)。ここまででやっと10時くらい。
なんやかんやして時間が経過し……
就寝:[早め]22時半~、[遅め]0時
活動時間:[早め]17時間半~、[遅め]18時間~18時間半
そうなのです。明らかに活動時間が延びたのです。そして、1日の内容が圧倒的に豊かに濃くなりました。書きながら自分でも改めて驚きつつ実感を深めています。変化した直後は大興奮ものでした。自分きっかけとは言え、めちゃくちゃ枠が拡がったのですから。
あと、必要な時だけハチャメチャに頑張って早起き(単発)をしていた、可能な限りまで寝る派だった自分が、継続して(純然たる)朝に起きていられる事の驚きと興奮と誇らしさたるや。この件で自己肯定感も自分史上最強に高まりました。
そして、この早起き生活を続ける上で瞑想がとても助けになる、という事が自分の中で気づきとなりました。2024年2月から時折休みを挟みながらも細々と満月瞑想会へ参加し続けているのですが、こんな所でも役立ってくれるとは、と内心大歓喜です。というのも、早起きしていろんな事を1日に詰め込むと、どうしても途中で抗い難い眠気がやってきて、可能な時は昼寝を挟んだりしているのですが、昼寝の時間を十分に確保できない時は代わりに瞑想をしています。意識的に深く深ーーーーく呼吸をすると心拍が落ち着く(気がして)、体の節々に籠る余計な力みが抜けて、やがて頭の中が静かになる。やり得な習慣で大変オススメです。
(しれっと貼ったリンクから詳細情報が得られるのでよかったら是非🌬)
以上、寿命(=活動時間⏱)が延びた話とそれにまつわる話でした。
次は何について書こうか。
思いついたら綴っていくスタイルでやっていきます。
ここまでお読み頂き誠に有難うございます。
またお目にかかられたら幸いです。
以上、琵琶湖々子こと、リムニでした~👋🏻