フリーランスエンジニアとして生きる
リモートでの就業が身近なものになり開発エンジニアやクラサバエンジニアは従来よりも自由度が増してきています。
オンサイト対応がつきものであるNWエンジニアも工程によってはリモート対応がしやすくなってきました。
フリーランスエンジニアは年々増加していきて、ロースキルエンジニアは人余りの状況です。
一方、上流工程のエンジニアへのニーズは年々増しています。
絶対的に少ない。
後者のエンジニア不足から、他業種からのエンジニアへの転向かフリーランスへの転向が増えているのかもしれません。
実務1年未満のフリーランスエンジニア
エンジニア不足と言っても上流のエンジニア、優秀なエンジニアが不足しているのであり、新人、ロースキルのエンジニアが不足しているわけではありません。
ですので、実務経験1年未満のエンジニアはフリーランスに転向するのは
「やめておけ」の一言です。
コロナの影響で異業種からのエンジニア転向の人が多くいますが、うまくいっている人はほんの一握りです(一握りもいないかもしれません)。
プログラミングスクール→SESのような会社も多くありますが、マーケットのニーズは今はあまりないと考えた方がいいでしょう。
プロとしてのフリーランスエンジニア
それでも、「JAVA3年以上、基本設計1年以上、詳細以降2年以上」のようなスキルを必要としているSES案件もまだあることはありますが、プロのエンジニアとして最低5年以上の経験は必要です。
5年でも少ないくらいで10年選手でやっとプロのフリーランスエンジニアと言えるでしょう。
要件定義から設計、実装、UAT、運用保守を一通り何案件かやって、酸いも甘いも経験したエンジニア。これが求められている最低限のフリーランスエンジニアであり、報酬もそこそも良いです。
ITの世界の成長度合いは急速で、新技術へのアンテナも張っていなくてはいけません。
なんとなく「エンジニアになりたい」という思いだけでは、プロのエンジニアとしては難しいでしょう。
安易に異業種からのエンジニア転向、特にフリーランスはお勧めできません。
若いうちは良いけど、50歳を超えたらどうなるのか?
キャリアプランの設定とその実行は非常に重要です。
経験を積むまでにどうすればいいのか!?
「目先にとらわれず、きちんとした案件に参画して実力をつける」という当たり前のことが一番重要だと思います。
フリーランスエンジニアのエージェントに任せすぎて、何も考えずに案件に参画するのは非常に危険です。
よくあるまずいパターンとして、下記のようなことがあります。
「モダンな環境での案件に参画することができない」
「いつの間にかテスター案件ばかりになっていて、スキルがついていない」
「レガシーなスキルになってしまい、単金が安い」
「いつまでもメンバー」
「気づいたら、エンジニア職につけなくなってしまった」
歳をとる前に何とか軌道修正をしたい感じです。
きちんとキャリアプランを設定し、目指すステージに行くまでの必要なスキルを明確にし、実務経験を積む。かつ、環境は急速に変化しますので、マーケットの動きをみて、新しい技術に常日頃触れることが重要です。
Bitter Chocolateにご相談を
あなたにあった案件を紹介致します。
今後のキャリアを見据えたご提案も可能ですし、いますぐ高単価案件をご紹介するのももちろん可能です。
まずはお話だけでも全然OK。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?