バモちゃんの「来るもの拒まず 去るもの追わず」第22回を振り返る
みなさん、こんにちは。
今回のは最後まで聴いても、、、素敵なお話は一切ありません
第22回のバモちゃんの「来るもの拒まず 去るもの追わず」は・・・
入場制限超厳戒態勢試合になってから早1か月ほど。ついに試合開始ギリギリにコロナウイルス感染者が出て試合中止になったりと・・・・
2週間に1度の検査体制を考えると・・・
まあ、起こるべくして起きたと言ってもいいかなみたいなことが起きてます。
今回はどちらかと言えば参謀長に学びながら思うことをたっくさん教えてもらった会ですね。
参謀長初めてのPCR検査の体験話・・・
これをサッカー選手は2週間に1度やるのかい??って思ってしまいます・・
選手は間違いなく疲弊しています!!!!!
まあ、もちろん体が資本の選手、、、我々一般人よりも体調管理は気を付けると思います。
それも仕事っちゃ仕事ですからね・・・
しかし、発熱者がいても試合を強行したりと・・・無理やり試合を開催するなどじゃあJリーグのプロコトルってなんだよ??
また、そろそろ多くの人も気づいてると思いますが・・・
応援をすべて否定するわけではありませんが、やっぱり基本的に関係ないです・・・・
「サポーターの声援が力になりますと選手は言ってる」
いや、言うに決まってるじゃないですか笑
もちろん心から思ってる選手もいると思いますが客商売なんだから言うに決まってます笑
しかしまあ、お客さんを入れないといけないクラブの事情よりも上の利権や、何かにしがみついたものがあるようにしか見えない部分もあります
「今はサポーターが我慢するとき、1つになろう」
ってごまかして、、、本質に誰も突っ込んでないですね・・・
わかるかなーーー
これ文章では本当にわからないと思うんです。。。
センスのある方は是非聴いてください!
そして聴いて、ネットでうんこ垂れ流して愚痴るならバモちゃん、参謀長宛に是非メールください