【超有料級】Twitter攻略ロードマップ
・フォロワー数が全然伸びない…
・効率良く伸ばすテクニックが知りたい…
・Twitter運用って具体的にどうすればいいかわからない…
本noteでは、上記の悩みを解決します。
初心者からでもお読みいただける内容に仕上がっております。
❶Twitterの基本機能&応用編
❷Twitterの小手先テクニック7つ
❸Twitter運用する上で知らないと損するコト3つ
❹びっとらべるのツイートテンプレート
Twitterフォロワー6,900名を突破したびっとらべる(@bit_ravel)による"約18,000字"のTwitter運用noteになります。
下記のような方にはおすすめできません。
・Twitter運用に本気じゃない方
・実際に行動を開始しない方
このnoteを見るだけでTwitterを伸ばすことができるようになるわけではありません。
あなたが実際に得たノウハウを元に行動することでTwitterを伸ばすことができるので、本気でTwitterを伸ばしたい!という方のみご覧ください。
・Twitterのフォロワー数の伸ばし方が身に付く
・Twitterを効率良く伸ばすテクニックがわかる
・すぐにでも実践可能なTwitter運用の具体的なノウハウが学べる
✅びっとらべる(@bit_ravel)
・本業:大手半導体エンジニア(現在)
・フォロワー様数:約6,900人(2020/11/8)
・モットー:人生は夢と希望だらけ
最初は副業ビジネスアカウントとしてスタートさせ、相互フォローにてフォロワー数を獲得していました。Twitterノウハウの「ノ」の字も知らないような時です。(今となっては恥ずかしい)
相互フォローは『悪だ』と巷では言われているようですが、決して『悪』ではありません。立派な戦略のひとつだと思います。実際今いるインフルエンサーの多くは元々相互フォローで伸ばしてるはずです。(~1,000名ぐらいまでを推奨)
ただ、相互フォローだけでフォロワー数を増やして価値提供を怠っては、ツイートにリプやいいねがもらえない…アクティブな方からはフォローされない…インフルエンサーにフォローしてもらえない…そんなアカウントに仕上がってしまいます。なので、"出来るだけ相互フォローで無数にフォロワー数を増やすことはやめましょう"というのはそういうことです。
Twitterの目的を"フォロワーを増やすこと"にしてしまっては本末転倒です。人によって様々ですが、「仲間づくり」「マネタイズ」「スキルアップ」などの手段のひとつとして取り入れるようにしましょう。
※いいねやRTを買うこともできるようです。あまり有名ではない通常のアカウント(ツイート数/リプ数も少なめ)が、通常ツイートなのになぜかたくさんいいね・RTが付いてるアカウントは疑ってみたほうがいいかもです。9割以上のツイートが下記のような状態になっている人もちらほら見かけます。
本格的に運用開始したのは2020年3月頃からになります。Twitter運用に本腰を入れ先人インフルエンサーのノウハウや自分なりのテクニックを使い、Twitterを伸ばすことに成功。
直近28日間のデータがこちら。
右肩上がりに伸び続けていることがわかります。直近28日のフォロー数は+約700名様となっております。
人間性や発信・実績が認められ、この界隈で有名なインフルエンサーとも繋がらせてもらっています。
✅繋がっているインフルエンサー(フォロワー5,000名以上)
アフィラさん(@afilasite)
しかまるさん(@shikamarurobo)
にっしーさん(@NishijimaWeb)
わ~め~さん(@wormeee)
なのせぶんさん(@Nanonano1313)
ゆうたさん(@yuta_story)
くろけいくん(@kurokei_jp)
りっくん(@rickbook_blog)
はっせーさん(@Hasse_marketing)
はれたろうさん(@haretarou93)
あや社長(@aya_sinmama)
げんさん(@1Genstyle1)
まいこさん(@maiko_pjm)
じゅんごさん(@fujinojungo323)
せらさん(@sera_sera_sera8)
かとう社長(@kato_shacho) など…
フォロワー数1,000名~5,000名のナノインフルエンサーともたくさん繋がっています。
まず結論からいうと、フォロワー数がいくつであれ、Twitterにおける伸ばすテクニックというのはほとんど共通しています。
もちろん細かく分ければ、フォロワー数1~500名の運用方法、500~1000名の運用方法などがありますが、今回紹介するテクニックは正直フォロワー数は関係ありません。
伸ばす気さえあれば、必ず伸ばせる方法です。
実績0のびっとらべるでも伸ばせたんだから誰にだってできます。ぜひ気を楽にして目を通してもらえれば嬉しいです。
1章:Twitterの基本機能を理解する【必須知識】
まずは、Twitterで活動していく上で絶対に知っておきたいノウハウについて、丁寧に解説していきます。
・フォロー
・いいね
・ツイート
・リツイート(RT)
・リスト機能
・プロフィール(名前・アイコン・ヘッダー)
・アナリティクス
皆さんお馴染みの、特定のアカウントをフォローするというアクションです。
フォローのメリットは大きく3つあります。
✅フォローのメリット3つ
・その人を応援することができる
・相手からのフォローバックが期待できる
・相手のツイートが自分のタイムラインに表示される
フォローすることで、その人を応援することができます。
一般的に『フォロワー数=権威性の強さ』とみられます。
つまり、自分が応援したい人を見つけてフォローすることは、その人を応援することに繋がります。
自分からフォローすることで、相手からのフォローバックが期待できます。
自分が仲良くなりたい!と思った人がいれば、自分から積極的にフォローしましょう!
フォローしたアカウントのツイートは、自分のタイムライン上に表示されるようになります。
有益ツイートの多いアカウントをフォローすれば、自分にはない新しい知識をどんどん学ぶことができます。
Twitterの基本中の基本である『いいね』機能について。
ハートマークを押すことでそのツイートに『いいね』をつけることができます。
『いいね』のメリットは大きく3つあります。
✅いいねのメリット3つ
・ツイートをさらに伸ばす
・相手の通知欄に乗ることができる
・その人を応援することができる
Twitterにおいて、多くの人にウケた情報(いいねされたツイート)はどんどん伸びていくアルゴリズムになっています。
つまり、『いいねが多いツイート』はタイムライン上で長く表示されます。
こちらはまこさんの3時間前のツイートですが、いいねをたくさん集めているため、タイムラインに長く表示されています。
タイムラインに長く表示されれば、さらに『いいね』が付き、より多くの人にそのツイートを届けることができます。
ツイートを1つだけいいねする場合と
ツイートを2つ以上いいねする場合では
相手の通知欄の表示が変わってきます。
たとえば、こちらをご覧ください。
ひろきんさんのように、2つのツイートをいいねすると、このようなかたちで目立ってリプ欄に表示されます。
1つのツイートにだけいいねするとすぐに埋もれてしまいます。『他〇〇人が…』の部分に入ってしまうのでまったく見えなくなる=目立たないというワケです。
名前が出るのは1人、アイコンが出るのは5~8名です。
したがって、2つ以上のツイートにいいねをつけた方が相手に対してアピールしやすいということです。
いいねにはこのような意味があることを理解しておきましょう。
✅いいねを付ける時の4つの基準
❶いいねは「義務」
❷いいねは「読んだ」って意味
❸いいねは「共感した」って意味
❹いいねは「アピール」の意味
既読感覚で付ける人もいれば、本当にそのツイートに共感して『いいね』してくれる場合もあります。
または、気になる人に『いいね』を送ってアピールすることもあります。
目的によって使い分けできるようになると効果的です。
次に基本中の基本つぶやく機能『ツイート』についてです。
ツイートの基本は、140文字をフルに使うことです。なぜなら、140文字MAXで使った方が使わる情報量が多く、エンゲージメント率がアップするから。
140文字を徹底するだけで反応が高くなる傾向にあります。
140文字でツイートを作成するのは、初めは大変かもしれませんが、少しずつ慣れてくるのでコツコツ続けることが大事です。続ければ必ずライティング力が上がり、反応の高いツイートのコツも感覚的に分かってきます。
✅ツイートは140文字をフルに使おう
140文字をフルに使えば、エンゲージメント率が上がる(いいね・リプ・プロフクリックなど何かしらの反応がもらえること)
ツイートには入力方法によってカウントの仕方に違いがあります。
✅文字数のカウント方法
・英数字(半角:0.5文字 / 全角:1文字)
・半角カタカナ(1文字)
・改行(0.5文字)
・スペース(半角:0.5文字 / 全角:1文字)
・ハッシュタグ#(0.5文字)
・メンション@(1文字)
・絵文字(1文字)
・リンクURL(11.5文字)
・画像、動画、GIFなど(0文字)
このあたりはしっかり頭に入れておきましょう。
ツイートは、主張+理由+具体例+結論というかたちがツイートを見る側に伝わりやすく、伸びやすいのでオススメ!
✅ツイートの基本形
・主張+(理由)+具体例+結論
・ 起・承・結
上記は基本形に基づいて作成したツイートです。
『47リプ』とそれなりに多くの方から反応をいただいております。
分解していきましょう。
💡主張(起)
もっと気楽にツイートしよ?
💡具体例(承)
ほとんどの人は『有益ツイート』を難しく考えすぎてる。「面白い」とか「楽しい」とか「元気になった」とか少しでも思えるようなツイートがあれば全然OK!
💡結論(承)
"誰かにとって価値のあるもの"をもっとシンプルに考えてツイートしていければ、グンと伸びるんやでぇ
こんな感じ。まずは主張、そして話題を膨らませ、文末に何をすればいいのか、アクションを示すとわかりやすい文章が仕上がります。
主張(起)+具体例(承)+結論(結)の型は基本形になるので、必ず覚えていておいてくださいね!
この基本形には、『PREP法』と呼ばれるライティング技術が使われています。
✅PREP法
・Point :要点(結論・主張)
・Reason :理由(そう主張する理由)
・Example:具体例(事例やデータなど)
・Point :要点(結論・再主張)
これを意識して書いていくだけで、ツイートの反応や伸びは全然変わります。ぜひ意識してみましょう。
Twitterの強みは『拡散性』と言えます。その代表機能がこのリツイート(RT)機能です。
リツイート(RT)には純リツイートと、引用リツイートの2種類があります。
リツイートボタンを押すだけのリツイートを『純リツイート(RT)』と呼びます。
✅純リツイートのメリット
・相手の通知欄に乗ることができる
・有益な情報を集約するアカウントのアピール
自分のツイートを純RTしてくれる人は超貴重です。
相手に覚えてもらえる可能性も高いので、有効活用していきましょう。
純RTに対して、コメントをつけてリツイート(RT)することを引用リツイート(RT)と言います。
引用リツイートをすることのメリットは大きく5つあります。
✅引用リツイートのメリット5つ
・相手の通知欄に大きくアピールできる
・元ツイート者の権威性を借りることができる
・元ツイート者に純RTで拡散してもらえる可能性がある
・タイムライン上大きく表示される
・コメントを上乗せし、自分のフォロワーに対しても発信できる
実際に僕がおこなった引用ツイートが下記になります。
こちらが、アフィラさんの有料noteを引用リツイートしたツイートになります。実際にアフィラさんから純RT+コメントを頂いたものになります。
このように、発信した側が言いにくいことをプラスアルファで書き加えると、非常に喜ばれます。
✅引用リツイートのポイント
・自分のフォロワーさんに役に立つか
・元ツイートの感想・学んだこと
・元ツイートの補足情報
・5行以上の内容を含めコメントを工夫する
・メンション(@bit_ravelなど)を入れる など…
元ツイート者が言いたくても言えないこと、言ってほしいことを書くと相手に好印象です。
ただし、RTは効果的に使わないと、自分のタイムラインが荒れてしまうので、オリジナルツイートをメインにしつつ、ほどほどに純RTや引用RTを駆使していきましょう。
⚠️注意事項
・引用RTした場合の反応率は悪くなる
・RTしすぎると、自分のタイムラインが荒れる。
バズる(たくさん拡散される)ツイートは、狙ってつくるのは非常に難しいです。難易度が高いので無理と思っていてもらっていいでしょう。
狙ってつくるというよりは、日々ツイートをしているうちに、たまたまバズったらラッキー!ぐらいの気持ちでいくといいかと。
✅リツイートされやすいツイートの特徴
・面白い
・有益性がある
・感情を動かす系
・おめでたい系
・紹介されて嬉しい
・あの〇〇さんにフォローされた など
こんな感じ。簡単にいえば、シェアしたくなるような内容をツイートできれば拡散されやすいということです。
リスト機能を活用するメリットは次の通り。
✅リスト機能を活用するメリット
・自分専用のタイムラインをつくることが可能
・普段から交流するフォロワーさんのリスト保存
基本的に接点のある方や、自分が参考にしたいなと思った方、凄いなと思った方をリストに保存して、常日頃からツイートをチェックするかたちです。
リストをピン留めすると、自分のタイムラインにてどのリストのタイムラインを表示するか選択できるようになります。
すぐにタイムラインが流れてしまってついていけない…なんて人は絶対この機能を使ったほうが良いです。
まずは20~30人ぐらいのアクティブなリストを作成し、いいねやリプのし合える濃い繋がりをつくりましょう!
※画像のようにリストの名前を絵文字1つだけにすると、見切れないのでおすすめです。
『フォロワー数を伸ばす=プロフィールを整える』
これが非常に重要になります。
✅フォロワーが増える仕組み
誰かがあなたのツイートを見ていいなと思う
↓
あなたに興味を持ち、アイコンをクリック
↓
プロフィールを見る
↓
固定ツイートやツイートを3~5個見る
↓
フォローする
あなたのリプやツイートをいいなと思ってアイコンをクリックし、プロフに飛び、プロフやツイートを見てフォローのボタンを押すというのが基本の流れ。
プロフがしっかりしてないと、フォローしてもらえるはずの機会を逃してしまうことに。
例えるなら、すごく味は美味しいラーメン屋さんだけど、看板や表にあるメニューに全然魅力を感じなければ、せっかくの自慢のラーメンを食べてもらうこともなく、どんどんお客さんを取りこぼしてしまうことになりますよね。
それだけプロフは重要項目なので、絶対に押さえておきましょう。
✅伸びるプロフィールの作成例
・一行目にインパクト※必須
・経歴(現在 or 未来も可)
・あなたは何を発信しているのか(1~3つまで)※必須
・あなたをフォローするメリット※必須
・ツッコミポイント(弱点など)
✅プロフの細かいポイント
・|で区切る
・漢字は使い過ぎないように(見やすく)
・絵文字は1、2個程度に
・ハッシュタグは控えめに
・発信内容と関係ない自己紹介は不要
・現在地のところには、リンク先に誘導する文を
(〇〇のブログはこちら▶ など)
合計160文字以内でわかりやすく簡潔に仕上げましょう。
名前と肩書きは認知させていく上で超重要項目です。
〇〇〇〇@△△△△△△△
例:びっとらべる|鬼継続@副業6年目
基本的にはこのような構成です。
前半に名前を入れ、『|』もしくは『@』、または『絵文字』にて区切り、後半に発信テーマやどんな人物なのかわかりやすい肩書きを入れるパターン。
リプでやりとりする際に呼びにくかったりするのは、正直相手に負荷をかけてしまいます。
✅名前と肩書きのポイント
・名前はひらがなまたはカタカナで2~6文字
・名前の後に肩書きを入れるとどんな人かわかりやすい(@〇〇など)
・文字数はトータル10~15字が途切れないのでおすすめ
気軽に交流できるよう、シンプルなものをオススメします。
このような投稿をしてみましたが、やはり共感する方は多かったです。
今一度自分のアカウント名を見直してみましょう!
ユーザー名とは、@から始まる英数字でつけられるアカウントを識別させる名前のこと。
このユーザー名をTwitter内でつかえば、リンクになりプロフィールへ飛ぶことができます。(※メンション機能)
ユーザー名はそのユーザー固有のものなので、覚えてもらいやすい短く簡単なものにしましょう!
✅アカウント名がイメージできるものがおすすめ
・びっとらべる=@bit_ravel
・アフィラ=@afilasite
・しかまる=@shikamarurobo
・ことぶき=@kotobukiblog など…
ちなみに…
【例】まるこ(@CYR72XE98E)
たまにこういう人がいるんですが、アカウント名がイメージしにくく、相手も打ちづらいもの、覚えにくいものはフォロワーの伸びにくさにも繋がります。
早いうちに変えてしまいましょう。
※まるこさんは架空のアカウントです
⚠️ユーザー名変更の注意点
・今までメンションされた既存のツイートは無効
・リプライやダイレクトメッセージにも影響
アイコンも非常に重要。
タイムラインやリプ欄にて埋もれないよう目立つアイコンにしましょう。
✅アイコンのポイント
・アイコンは顔がわかる自分の画像かイラストにする
・イラストにする場合は、プロに依頼(ココナラなど)
・アイコンを目立たせるために枠をつけたり工夫する
・色は目立つ色にする(白や黒はTwitterの背景と同化するので非推奨)
イラストにする場合は、
・美人
・赤ちゃん(子ども)
・動物
にした方がいいです。なぜなら『可愛い』アイコンはウケがいいから。
これは3Bの法則という有名な法則に乗っ取ったものです。
✅3Bの法則とは
・美人(Beauty)
・赤ちゃん(Baby)
・動物(Beast)
多くの人の目に留まり、好感を持たれやすいという、広告業界でよく用いられるセオリー。
男性の方でもイケメン風アイコンにすると好印象ですよ!
ヘッダーはあなたのプロフィールの看板。非常に重要です。
パッとみてすぐに分かるインパクトのあるものがオススメ。
✅ヘッダーのポイント
・ヘッダーはプロに依頼(ココナラなど)
・ブランディングカラーを決めて、アイコンの背景とヘッダーのカラーを統一したほうがいい
・ヘッダーには発信内容や自分の理念を入れる
・パッと見てすぐにわかるもの
僕でいうと、これが現在のヘッダーになります。
どうしても自分で作りたい!って方は、
・スマホだとヘッダーの上部は見切れる
・ヘッダーの左下はアイコンと被る
・1500x500のサイズ
この辺りも意識して作成してみて下さい。
Twitterの現状(数字)が見られるアナリティクスはTwitterですべて無料で見ることができます。
ホーム画面の左メニューから「もっと見る」をクリックし、「アナリティクス」というタブをクリックすると、詳しい分析結果(数字)を見ることができます。
スマホの場合、ツイート毎に右下に表示されるグラフのようなアイコンをタップすることで、そのツイートのアナリティクスを見ることができます。
より詳しい分析がしたい方は、こちらをブクマしておきましょう。最低でも週に一回は数字を見て反応率の高いもの、低いものなど分析することが大切です。
✅プロフィールクリック率
『プロフィールアクセス数 ÷ インプレッション』
5%:神
4%:超人
3%:プロ
2%:問題無し
1%未満:改善必須
✅フォロー率
『新規フォロワー数 ÷ プロフィールアクセス数』
3%以上:プロ
2% :問題無し
1~2%:やや問題あり
1%未満:改善必須
上記を参考にアナリティクスを分析してみましょう。伸ばしていく上で日頃から数字を気にすることは大切です。
数字に問題があった人は、ツイート内容やプロフ、アイコン、ヘッダー、固定ツイートなどを見直してみましょう。第三者の目で見てもらって添削してもらうのも手ですね。
✅Twitterアナリティクス
https://analytics.twitter.com/
2章:Twitterの小手先テクニック【重要】
ここからは、Twitter運用につかえる小手先テクニックを紹介していきます。
・ツイートにいいねをもらう方法
・ツイートにリプしてもらう方法
・ツイートをリツイート(RT)してもらう方法
・ツイートの時間帯をズラすテクニック
・認知度を上げるテクニック
・インプレッションを稼ぐテクニック
・インフルエンサーに振り返ってもらうテクニック
✅いいねをもらう手順3STEP
❶30~50人のリストを3~5つ作る
❷Twitterのタイムラインを『時系列』にする
❸リアルタイムにアクション(リプやいいね)する
アクティブなユーザー30~50人のリストを3~5つ作成して下さい。
普段から仲の良い方やよくリプする方でOK!
Twitterのタイムラインを『時系列』にします。
・リスト右上の『…』をタップ
・『最新ツイートを表示』に変更します。
タイムラインが〇秒・〇分の最新ツイート順に並んでいれば設定完了です。
※基本的にどのリストも最新表示にしておきましょう。
とにかくガンガン"いいね"や"リプ"していきましょう。
ツイートして「〇秒」「〇分」と表示されている方は、リアルタイムでTwitterにいる可能性が高いです。
これらをすれば、あなたのツイートにも飛んできてくれる確率が高くなります。"いいね"されたからいいねを返そう。"リプ"してくれたから"リプ"しにいこう。といった心理をつかった技になります。
✅好意の返報性
・人から何かしてもらったら、何か返したくなるという心理法則。
たとえば、スーパーなどの試食販売で一口サイズの試食をもらった時『何か一つぐらい買わないと悪いな…』って気になりません?それと同じ原理です。
その原理が働くので、気になった人は自らいいね・リプ・フォローしにきましょう!
このテクニックで約10~20%の人は、自分の最新ツイートにいいねしに来てくれます。
ツイートにリプを集める方法です。
これは簡単なことではありませんが、一応テクニックがあります。
まずは、こちらのツイート。
『いいね数:183』・『リプ数:45』のツイートになります。
冒頭に呼びかけを使うことで目を留まらせ、『リプ』という言葉を使って『リプ』してもらうことを誘っています。
文中に『いいね』や『リプ』といったワードを使うことは非常に効果的です。ワードが無い時と比べると、反応率が圧倒的に上がります。
ハッシュタグを使う事も効果的です。
※昼レンジャーおすすめです
続いて、こちらのツイート。
『いいね数:121』・『リプ数:27』のツイートです。
こちらも『リプ』という言葉に加えて、『Twitter』という言葉を使用しています。『Twitter』というワードも非常に反応率が上がるパワーワードになります。
文末に("インフルエンサーの卵")と括り、矢印『↓』でリプを誘います。
『これはリプしなきゃ!』ってなりません?笑
こう思わせることができれば、ツイート主の勝ちです。矢印を付けるテクニックも効果的なのでぜひ参考にしてみて下さい。
最後にこちらのツイート。
『いいね数:236』『リプ数:105』のツイートになります。
お知らせというので、まず冒頭で目を惹き、リプに「🔥」を指定していることで、リプが非常にしやすくなります。気軽にフォロワーさんと絡むことができるツイートになっています。
反応率が非常に高くおすすめです。
※モチベ上げる系は朝~昼が効果的
ツイートをRTしてもらう方法についてです。
基本的にキリ番(1,000人、1,100人など)の直前に使うことが多い型になります。
このツイートは、『いいね数:282』・『リプ数:109』・『RT数:87』のツイートになりました。
RTしてほしいときは、『ぜひRTか引用RTで応援していただけませんか?』とお願いしてみましょう。回りくどい言い方をするよりも、正々堂々と『~してくれませんか?』とお願いするのがベストです。
応援RTという"Give"をしてもらったら、"全員紹介+その引用RTをRTする"という"Give返し"の条件を付けています。
そうすることで"Win-Win"の関係ができ、RTもしてもらいやすくなります。
また、こういうツイートもアリです。
このなのせぶんさんのツイートは、結果的に『456人』の方にRTされています。
案外日常的で簡単な内容のツイートも、『知らなかった人RT』というテクニックでここまでバズることもあります。
ぜひ参考にしてみて下さい。
多くのインフルエンサーはキリのいい時間にツイートします。
たとえば、7:01、12:01、18:01などのキリがいい時間でツイートを設定している人が多いので、自分のツイートをより反応してもらうようにするには、こういったキリのいい時間を避け、少しズラして投稿するのです。
✅インフルエンサーや他の人とツイート時間をズラす
インフルエンサーのツイート時間:7:01 ⇒ あなたのツイート時間:7:06
インフルエンサーのツイート時間:12:01 ⇒ あなたのツイート時間:11:56
インフルエンサーのツイート時間:18:01 ⇒ あなたのツイート時間:18:10
すると、インフルエンサーのツイートに埋もれず、反応してもらいやすくなります。
ツイートの反応がいい時間帯というのは、基本的に朝、昼、夕方の時間帯になります。
しかし、フォロワーさんの種類によってそれぞれ活動時間は変わります。
たとえば、サラリーマンが多いのであれば、朝の通勤時間・昼食時間・夕方の帰宅時間・21時以降に反応が良い などなど…
自分なりに反応のいい時間帯を検証して運用していきましょう。
基本的に反応がいい時間帯は以下となります。
✅ツイートの反応がいい時間帯【平日】
・朝5時~7時
・昼11時~13時
・夜17時~21時
✅ツイートの反応がいい時間帯【休日】
・朝7時~10時
・昼11時~13時
・夜18時~22時
平日と休日では、若干反応がいい時間が異なります。平日は朝早く起きて通勤する人が多いので、朝活している人が多いですが、休日(土日祝)はさすがに朝活をしている人は減る為、5時などにツイートをしても反応は低いです。
フォロワーさんの生活を想像した上でツイートしていきましょう。
・インフルエンサーのツイートにリプ
・ツイートのリプ欄の人にいいね
・そのリプ欄の人のツイートにいいね
・紹介企画にとことん参加して絡む
・アピール企画で自分を売り込む
インフルエンサーのツイートにガンガンリプしましょう。エンゲージメント(リプ、いいね、RT)の高いアカウント10人ぐらいのインフルエンサーリストをつくって、通知オン。
ツイートがあればすぐに反応してリプしましょう。
反応が早い方がいろんな人に見られるからです。
インフルエンサーへのリプは、この人のツイートにはどんなリプを送ってるんだろう?と、リプ欄を覗く人が多いです。そこに毎回同じ人がリプしてたらアクティブ勢として気になりますよね!
そのツイート主に対して送っているだけではなく、同じようにリプを送る人も見てくれるのでチャンスだらけです。
ただし、『すぐに何かリプすればいいのか!』
そうではありません。
「そうですね!」
「勉強になります!」
「わかります!」
そんな思考停止リプは、逆にイメージを下げることになります。
心の込めたリプを心がけましょう。
以上が、インフルエンサーのリプ欄を借りる技です。
有益や共感を生むツイートにリプしてる人には、全員に"いいね"していきましょう。そのツイートのリプには同じ想いを持った同士が集まっているので仲良くなりやすいです。
結果的にはアクティブアピールにつながり、認知度が上がり、フォローまで繋がるケースも。
僕のとあるツイートのリプ欄。
リプくれた人にも『4いいね』や『8いいね』付いてるのは、このテクニックを知っている人が使っている技かもしれません。
自分のプロフまで飛んできてくれる可能性が高いので、積極的に活用していきましょう。
さらに、もうひとつ上のSTEPとして『そのツイートにリプをしている人のオリジナルツイートに飛んでいいね』することも効果的。
自分のツイートに"いいね"してもらえると非常に嬉しいです。さらにリプまでするともう最強です。仲良くしたい人には積極的にこの技を使っていきましょう。
毎日紹介企画を実施しているインフルエンサーは多いです。(例: ○○砲、交流祭など)
その人の通知をオンにし、ツイートされたらすぐに自己紹介リプ。そして気になる人がいたら積極的に絡む。これだけでもかなり伸びます。
自分のとっておきの自己紹介をメモ欄に用意しておきましょう。
そしてリプの多いアピール祭りのツイートがされると同時に自己紹介を貼り付けてリプ!
(noteやブログなど自分を売り込む自己紹介の外部コンテンツリンクを貼るのもおすすめ)
○○砲と同じように気になる人がいたらとことん絡みましょう。
芸能人ダウンタウンの松本仁志さんがツイートした瞬間に即リプしたツイートがコレです。
『よく仕事おわり尾行してくる車がいるんやけど…下手くそで車種もナンバーもバレてるからもう辞めて😥』
このツイートに対して『最悪ですね🙄🙄』という特に内容のないリプ。内容は一切考えてませんw
ただ、このツイートの詳細を見てください。
こんな内容なのに、結構バズったツイート級にインプレッションが付いてることがわかると思います。今回のリプでいうと、21,064ものインプ。
また、下記のツイートも同じように…
『いつかトップの芸人だけでも飲んでみたいな~。メンバーは誰になるかね~?』
このツイートに対して『ぜひテレビで生放送お願いします🤤🤤』
結果的に21,403インプが付きました。
ツイートされた瞬間にリプすることが大事です。
こういった小手先のテクニックも伸ばす上では重要になってきますので、ぜひ頭に入れておきましょう。
インプを増やすことは、Twitterのアルゴリズムにおいて上位表示されやすくなるので、大変メリットがあります。
※やりすぎるとエンゲージメント(反応率)は下がるのでご注意下さい。
ツイートと返信の部分をクリックすれば、その人が何分前にいたのかがリアルタイムでわかります。つまり、Twitterにオンタイムの時にリプや引用RTをすれば、反応してもらえる可能性が高い!これ見極めましょう👍
・SocialDog for Twitter:予約投稿かも?
・Twitter for iPhone:リアルタイムでの投稿
予約投稿以外のツイートを見つけ、どの時間帯に潜んでいるのかを読み取ることがコツ。
これがわかれば、インフルエンサーの活動時間に合わせてTwitter運用することで、絡める可能性が上がります。
またインフルエンサーが喜ぶ反応は以下の通り。
ブログやnoteなど外部コンテンツをシェアしたり、純RT・引用RTすることは非常にインフルエンサーに効果的です。
アクティブユーザーの多い17時~22時を狙って引用RTやシェアツイートをして攻めましょう!
✅インフルエンサーへのおすすめの絡み方
・フォローする※必須
・いいねしまくる※必須
・定期的にリプしにいく(基本)
・引用RTする※おすすめ
・純RTする※おすすめ
こんな感じです。
たくさん絡んだり、引用RTすれば、リツイート(RT)してもらえる可能性が高まり、ゆくゆくはフォローしてもらえる可能性も高まります。
こういうツイートをしてくれる人は非常に喜ばれるので、オススメです。(びっとは嬉しすぎて鼻血が出ました)
積極的にRT機能を使っていきましょう!
3章:Twitterの知らないと損するコト【マル秘】
Twitter運用する上で知らないと損するコトをまとめました。
・Twitterで使えるコマンド
・伸びるツイートの作り方
・おはようツイートは必須
・運用効率化の最強ツール
Twitterの検索窓に"あるコマンド"を入力することで、特定のツイートを探し出すことができます。
非常に便利なので絶対に覚えておくべきです。
PCのTwitterからだと検索がしやすいので、画像で解説していきます。
まずは検索窓にワードを入力し、『・・・』をクリック。
『高度な検索』をクリック。
この画面にてキーワードを入力すれば、高度な検索コマンドを使い、ツイートを特定のアカウントや特定の期間など絞って調べることができます。
よく使う検索コマンドは保存しておくと便利です。
『検索を保存』をクリックするだけでOK。
✅FROM検索:特定のアカウントからの発信
好きなアカウントのツイートだけを見たいときは、この検索コマンドが便利。
Twitterの高度な検索から調べたいアカウントのユーザー名を入力。
※@は半角、もしくは無し
自分のアカウント名で検索すると、自分が送ったリプに返事はあったかな?と調べることもできます。
✅スマホの場合
『from:ユーザーID(@は不要)』で検索
✅TO検索:特定のアカウント宛のみ
交流祭りに参加したり、〇〇砲で紹介されたりすると、物凄い数のリプが通知欄に飛んできます。それがゆえに見逃してしまうリプが出てくる可能性もあり、かといってずっとTwitterに張り付くわけにもいかないし…
そう一度でも思ったことがある人は、絶対に使った方がいいです!
検索窓に『to:ユーザーID』で検索し、最新表示にすると、自分宛に届いたリプが見れます。あら便利!!
意外と知らない人多いので、これ知ってるだけでも差がつくかと。
基本的に届いたリプは100%返信しましょう。漏れのないようこの機能を有効活用してどんどん交流を深めていきましょう。
『from:@ユーザーID _ 〇〇』
〇〇に下記のコマンドを入れて検索すればOK。
※アンダーバー『_』の前後は半角スペースを忘れずに
✅覚えておきたいコマンド5選
until:2020-10-01:2020年10月1日までのツイート
since:2020-10-01:2020年10月1日以降のツイート
exclude:retweets:リツイートを表示しない
exclude:replies:リプを表示しない
min_faves:100:100いいね以上ついたツイートを検索
また、リプやいいねが超効率化できるコマンドがこちら。
filter:follows -filter:replies -filter:retweets
フォローしている人のオリジナルツイートが最新順からズラッと並びます。
ぜひ辞書に追加して使ってみて下さい。
有益よりも共感を生むツイートが伸びやすい傾向にあります。
よくありません??渾身の有益ツイートがいいね20個だったのに、共感するツイートはいいね50個だった!みたいな。
いいねをもらうツイートよりも、リプをもらえるツイートの方が伸びます。
✅読ませるツイート10選
・ボソッ
・実は…
・怒ってます。
・ぶっちゃけ…
・~?(疑問文)
・ねぇ、知ってる?
・夜なのでコッソリ…
・え、まってヤバイヤバイ
・【 】にタイトルを入れる
・あまり言いたくないけど…
ツイートは1文目で惹きつけられるかが大事。実際に使ってみて反応が高かったものをピックアップしてみました。ぜひご活用下さいませ。
おはツイは1日の始まりに仲間と交流したり高め合える必須ツイート。インフルエンサーのフォロー要素のひとつでもあったりします。
日頃から頑張ってる人、フォロワーさんを大切にしている人はやっぱりおはツイへの反応率が高いです。(いいねやリプの数)
✅おはツイをするメリット
・仲間と高め合える
・一日の始まりにやる気アップ
・気軽にコミュニケーションがとれる
・エンゲージメント・インプレッションを稼げる
・1日のツイート数のうち1枠を埋めることができる
冒頭で紹介したおはツイのアナリティクスですが、『インプレッション:8,639』・『いいね数:280』・『リプ数:102』です。短文で改行の少ないツイートほどリプがしやすい=反応を集めやすい傾向があります。
おはツイには人を集めやすいので、プロフ(固定ツイ)に飛んでもらえるような内容にするのもアリですね!
#おは戦20926sd
分解すると、和年+月日+英月+和曜となります。
・2(令和2年)
・0926(9月26日)
・s(September⇒9月の英語 頭文字)
・d(doyoubi:土曜日の頭文字)
また、#朝活 #今日の積み上げ #おはよう戦隊 などはハッシュタグからアクティブユーザーの流入を集めやすいのでオススメ!
おはツイは人を集めやすいので、『リプやいいね』を多く集めることができます。リプやいいねが多いと、ハロー効果によって『この人影響力ある人なのかな?』って思ってもらうことができます。つまり、間接的にフォロワー様を獲得できるツイートにも。
✅ハロー効果とは
「1つの特徴に引っ張られて対象を歪めて見る」人間心理のこと。
たとえば、あの有名女優の浜辺美波が化粧品のCMをしていたら、『あの美波ちゃんが紹介してるならこの化粧品は良いに違いない』と思ってしまう現象のこと。
日々のTwitter運用を効率化してくれる最強のツールがあります。
ズバリ、『SocialDog(ソーシャルドッグ)』というツールです。
予約投稿やフォロワー数の増減など細かい分析もできる優れた機能が付いております。
プランがいくつかありますが、まずは無料プランで試すのがよさそう。※予約投稿10件まで可能
有料プランはLite+(980円/月)、Pro(4,980円)、Business(9,800円)となっておりますが、まずはLite+でいいでしょう。予約投稿に慣れてきたり、より応用した使い方がしたい!って思った方はさらに上のプランにアップグレードするのもアリだと思います。
下記から無料登録が可能です。
✅予約投稿のメリット
・Twitterに費やす時間を削減
・自分が寝ている間にも投稿できる
・自分が仕事をしている時にも投稿できる
・時間帯ごとのデータを取ることができる
予約投稿を設定すると、Twitterに張り付かなくてもツイートの投稿が可能になるので、Twitterに費やす時間を減らすことができます。
ついつい、1時間以上経っていたなんていう経験も多いと思います。予約投稿を設定しておくことで、Twitterを開かなくても投稿できるため、より無駄にかけてしまう時間を削減することができます。
また、自分が仕事をしている時間や寝ている時間にも投稿することができるのも大変魅力的です。
各ツイートに時間設定することで、時間帯ごとのデータが取りやすいのもメリットの1つといえるでしょう。
思いついたツイートは、"下書きに保存"しておくこともできるので非常に便利だと思っております。
4章:びっとらべるのツイート テンプレート集【必見】
びっとらべるの日課ツイートから、特殊な型、反応率が高かったツイートまでをサクッとまとめております。ぜひ参考にしてみて下さい!(丸パクリはご遠慮下さいませ…)
✅アピールしたいもの募集ツイートのメリット
・Twitterのアルゴリズム的に、そのツイートにリプやいいねをしてもらえば、そのツイート以外もリプやいいねしてくれた人のタイムラインにツイートが表示されやすい
・毎日1ツイート分考える必要がない
・フォロワーさんと必ず交流できる
✅キリ番前ツイートのメリット
・プロフクリックを多く獲得できる
・伸びていることのアピールができる
・短時間でツイートが伸びやすく、キリ番達成後もツイートが拡散され続ける
・フォロー外からの新規フォローがもらいやすい
✅キリ番達成ツイートのメリット
・いいねやリプがもらいやすい
・キリ番スクショを期待できる
・伸びていることや応援してもらえたことのアピールができる
・キリ番達成後もしばらく伸び続ける
・絵文字だけで意味が分からないのでプロフに飛ぶ人が多い
✅企画系ツイートのメリット
・RTで拡散されやすく、フォロワー外の方に認知される
・プロフクリック率が高い
・伸びていることをアピールできる
・Twitterのアルゴリズム的に、そのツイートにリプやいいねをしてもらえれば、そのツイート以外もリプやいいねしてくれた人のタイムラインにツイートが表示されやすい
✅〇〇砲ツイートのメリット
・紹介した人にRTされやすい(フォロー外からの認知アップ)
・いいねやリプがもらいやすい
・新たな繋がりが増える
✅自己紹介系ツイートのメリット
・フォロワーさんにより自分を知ってもらえる
・いいねやリプをもらえる可能性が高い
・共通点をきっかけに新たな繋がりができる可能性も
✅伸びているアカウント紹介ツイートのメリット
・紹介した人のRTしてくれる確率が高い
・フォロー外の方からも認知されやすい
・フォロワーさんからいいねやリプがもらいやすい
・新たな繋がりが多く生まれる(紹介した人からも信頼度アップ)
✅フォロー基準ツイートのメリット
・プロフクリック率が高い
・いいねやリプをもらえる可能性が高い
・フォロー基準を発信することでアクションをしてもらえる
✅箇条書きツイートのメリット
・いいねがもらいやすい
・ブクマしてくれる人が多い
・有益だと思った人から新規フォローしてもらいやすい
✅流行ネタ系ツイートのメリット
・プロフクリック率が高い
・いいねやリプを多くもらえる傾向がある
・人によってオリジナリティを加えやすい
✅最後にオチツイートのメリット
・いいねやリプをもらいやすい
・フォロワーさんと絡むことができる
・冒頭から少し難しい話でも、最後を柔らかくすることで反応率を伸ばせる
最後に…
本noteは読んで終わりではもちろんありません。
あなたが本noteの内容を知識として身につけ、しっかり自分の頭で考え分析し、改善していく必要があります。
わからない箇所があれば何度も読み返し、自分のものにしてもらえたら幸いです。
この内容を実際に実践すれば、あなたもTwitter運用のテクニシャンになることができますので、ぜひ一緒にTwitterを伸ばしていきましょう!
もし本noteを読んで役に立ったと思ってもらえたら以下の2つをお願いします。
✔下にある「♡」のいいねボタンをポチッと押す
✔noteの感想をツイート
メンション付き(@bit_ravel)のツイートしていただけたら、RTやリプ・いいねをさせていただいたり、本noteの冒頭で紹介させていただきますので、よろしくお願いします。
✅感想シェアツイートの作成法
<コピペ用>
びっとさん(@bit_ravel)のnoteを読みました!…みたいな内容
https://note.com/bitravel/n/n88399138742c
noteの感想をツイートして頂いた方は
💡先着50名様限定(※現在は終了してます)
『Twitterガチ勢リスト(仲間)』に入れさせていただきたいと思ってます!
✅びっとらべるがあなたのツイートにいいね、リプします。フォロワー数が多い人の『いいね』は効果的。リプで絡むこともTwitterのアルゴリズム上、タイムラインのトップに表示されるので非常に効果的です。
※非公開なのは、リストを回って迷惑な行為をする人(スパム)から皆様を守るためです。ご了承くださいませ。
この機会をぜひお見逃しなく…!!
それでは本noteはこの辺で締めさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
執筆者: びっとらべる(@bit_ravel)